2023-07-26 11:00

ユース第47回 日本クラブユース選手権(U-18)大会 GL第3節vs横浜FC

2023年7月26日(水)「第47回 日本クラブユース選手権(U-18)大会」

GL第3節 vs横浜FC 0-3 ⚫︎(0-1 / 0-2)

条件次第ではGL突破となる最終節をむかえました。
1試合を通じて、なんとか攻撃の糸口を見つけようと様々なアクションを起こしていきましたが、
得点は奪えず、そのまま試合終了となりました。

全国大会を経験し、自分たちのサッカーが通用する部分とより向上させなければいけない部分を見つけることができたと思います。
この経験は、必ず活かしていかなければいけません。

今後もご声援のほど、宜しくお願いいたします。

2023-07-24 11:00

ユース第47回 日本クラブユース選手権(U-18)大会 GL第2節vs大分トリニータ

2023年7月24日(月)「第47回 日本クラブユース選手権(U-18)大会」

GL第2節 vs大分トリニータ 0-4 ⚫︎(0-2 / 0-2)

初戦で勝ち点を奪えなかったため、今節は是が非でも勝利で勝ち点を取りに挑みました。
ヴォルティスらしく「アグレッシブ」に前半からプレーしていきましたが立て続けに失点してしまい、そのまま前半終了。
後半、何度か決定機を作るも相手の守備に阻まれてしまいました。
ピッチの中で打開策をみつけようと戦い続けましたが試合終了。

GL突破の可能性が残っており、明後日の最終節に向けて準備していきます。
次節もご声援のほど、宜しくお願いいたします。

2023-07-23 11:00

ユース第47回 日本クラブユース選手権(U-18)大会 開幕

2023年7月23日(日)「第47回 日本クラブユース選手権(U-18)大会」

GL第1節 vsセレッソ大阪 0-1 ⚫︎(0-1 / 0-0)

四国代表として挑む全国大会のクラブユース選手権がついに開幕しました。

初戦は前回王者が相手となりましたが、ヴォルティスらしい「アグレッシブ」なサッカーを展開しようとキックオフ早々から相手陣地へと攻め込みました。
前半、失点を許すもその後はボールを繋ぎ、自分たちのペースを掴む場面もありましたが、前半終了。
後半は何度も相手ゴールに迫るも、GKやポストに阻まれ、そのまま試合終了。

グループリーグ初戦を落とす結果となりましたが、次節に向けて切り替え、勝利することができるように準備していきます。

次節もご声援のほど、宜しくお願いいたします。

2023-07-15 16:30

ユース高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2023四国 第9節

2023年7月15日(土)「高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2023四国」第9節がおこなわれました。

第9節 vs今治東 1-0 ○(0-0 / 1-0)


PL中断前の最後の1戦、CY全国大会前の最後の1戦となりました。
試合開始から、自分たちでボールを保持し、攻撃のペースを徐々に作っていきます。
ボールを保持しながらもビックチャンスを作ることができず、前半終了。
後半開始すぐにセットプレーを獲得し、そのワンチャンスをものにして先制ゴール。
その後もシュートを多く放つも、決めきれず1-0で試合終了となりました。


CY全国大会に向けて課題と向き合い、全国レベルの対戦相手にも立ち向かっていきます。
今後も応援の程、宜しくお願いいたします。

2023-07-08 18:00

ユース高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2023四国 第8節

2023年7月8日(土)「高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2023四国」第8節がおこなわれました。

第8節 vs愛媛FC 0-0 -(0-0 / -)


今シーズンPLでの初の四国ダービーとなりました。
前半から相手の猛攻が続き、チーム全体で耐え凌ぐ時間が長く続きます。
サイド攻撃、中央突破などバリエーションをもった攻撃で相手ゴールに迫るも、シュートチャンスを多く作ることができず、前半終了。
その後、ハーフタイム中の雷雨により試合は延期となりました。



2023年8月26日(土)

第8節 vs愛媛FC 0-2 ●(0-0 / 0-2)

延期となった後半戦、相手の準備されたセットプレーにより失点してしまいました。
ボールを保持し、打開策を探すも、自陣でのミスから追加点を許してしまいます。
そして、またも試合中の雷により、試合が一時中断。
再開の目処が立たず、大会規定により試合成立となり、敗戦となりました。

2023-07-01 12:00

ユース高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2023四国 第7節

2023年7月1日(土)「高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2023四国」第7節がおこなわれました。

第7節 vs徳島北 1-0 ○(1-0 / 0-0)


悪天候により、ピッチ全体が思うようにボールが転がらない状況での試合となりました。
前半、セットプレーからピッチコンディションを利用し、相手GK前でバウンドさせる技ありのミドルシュートで先制します。
後半は相手もロングボールを多用し、攻め混んできますが守備陣の奮闘もあり、0失点。
前半の1点を守り切り、勝利となりました。

今後もご声援のほど、宜しくお願いいたします。

2023-06-24 15:00

ユース高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2023四国 第6節

2023年6月24日(土)「高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 2023四国」第6節がおこなわれました。

第6節 vs大手前高松 1-1 △(0-0 / 1-1)

プリンスリーグ中断期間を経て、今節よりリーグ戦が再開となりました。

前半の立ち上がりから、アグレッシブな攻撃・守備で自分たちのサッカーを展開しようと臨みましたが、相手も積極的なサッカーを展開し、一進一退の攻防となりました。
後半、PKから先制するも、その後に失点し、そのまま試合終了。
リーグ戦再開初戦は勝点1という結果となりました。

今後もご声援のほど、宜しくお願いいたします。

2023-06-13 15:32

ユース2023年度 社長講話

徳島ヴォルティスアカデミーでは教育プログラムの一環として、徳島ヴォルティス代表取締役 岸田社長より、Jリーグの理念、活動方針、クラブの歴史などについての講話をおこなっていただきました。



5月28日(日)にユース、ジュニアユースへの講話をおこないました。



事業部 広報担当の佐藤さんから、SNSの使い方についてレクチャーがありました。


6月11日(日)にジュニアへの講話をおこないました。


今回の活動を通して、徳島ヴォルティスの一員としてどういったことが求められているのかを理解し、日々どのように取り組まなければならないのかを考えるきっかけとなりました。


徳島ヴォルティスアカデミーではピッチ内外の両面でレベルを上げていきます。
 

2023-05-27 16:00

ユース第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18) 四国大会2023 第3節

2023年5月27日(土)「第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18) 四国大会2023」最終節がおこなわれました。

第3節 vs愛媛FC U-18 1-1 △(1-0 / 0-1)

引き分け以上で全国大会出場が決まる試合となりました。
前半、相手の攻勢を受けるも耐え凌ぎ、その後に待望の先制点を奪いました。
後半にセットプレーから失点するも、そのまま試合終了。

この結果、2勝1分で2年連続の全国大会出場が決まりました。
全国大会では、自分たちの特徴を活かし、戦っていきたいと思います。

今後もご声援のほど、宜しくお願いいたします。

2023-05-20 16:00

ユース第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18) 四国大会2023 第2節

2023年5月20日(土)「第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18) 四国大会2023」第2節がおこなわれました。

第2節 vsカマタマーレ讃岐U-18 2-1 ○(1-1 / 1-0)

他会場も踏まえた結果次第では、全国大会出場が決まる試合となりました。
前半、アタッキングサードに進入するも、得点が奪えないでいると、相手の速い攻撃から先制点を許してしまいました。
しかし、今シーズン得意としているセットプレーから得点を奪い、同点で前半を折り返しました。
後半AT、相手の一瞬の隙を突き、劇的な逆転弾を叩き込み、勝利を収めることができました。

次節、愛媛FC U-18と全国大会出場をかけた大一番となります。
勝利で全国大会出場を決めたいと思います。

ご声援のほど、宜しくお願いいたします。