2022-06-25 19:41

ジュニアユース第37回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 四国大会 ノックアウトステージ 1回戦

本日6月25日に第37回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 四国大会 ノックアウトステージ 1回戦が各会場にて行われました。

徳島ヴォルティスジュニアユースの1回戦は徳島スポーツビレッジにて高知ユナイテッドとの対戦でした。
結果は、2-0(1-0/1-0)で勝利。




雷雨のため1試合目が延期となり、私たちの試合も30分遅れの16時開始で行われました。
ウォーミングアップの最中に、雷で避難してからもう一度アップを行い試合に入ったり、ノックアウトステージの初戦ということもあり、硬くなることを予想していましたが、選手たちが試合の入りからギアを入れプレーしてくれました。
前半から、ボールを握り開始早々からビックチャンスを作るも、相手GKのセーブや自分たちのラストパスやコントロールのミスから、得点を奪えずにいました。しかし、13分にミドルシュートが決まり先制点を奪う。その後も、後半にかけて主導権を握り続けましたが、72分まで追加点を奪えず、ゴールまでの精度に課題が残りました。
その中でも、センターバックを中心に最後まで隙を見せず、クリーンシートで終えられたことは非常にポジティブな試合となりました。

次は、7月2日(土)ラウンド8 vs FCコーマラント or 徳島FCリベリモの勝者と11時にあわぎんスポーツガーデンにて行われます。

イレギュラーな日となりましたが、運営に携わっていただいた皆さま、対戦していただいた高知ユナイテッドの皆さまありがとうございました。
また、様々な場所から声援を送っていただいた保護者を始めとする皆さまありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

2022-06-25 18:25

ユース高円宮杯JFA U-18プリンスリーグ 2022四国

優勝チームには、「高円宮杯JFA U-18プレミアリーグ2022プレーオフ」に出場する権利が与えられます
今年度、ユースはプリンスリーグ優勝&プレミアリーグ参入を目標に掲げています

今節よりリーグ戦が再開
第7節 vs 高知高校が行われました
前半、相手が2枚目のイエローカードで退場し、数的優位の状況に
しかし後半、先に2失点してしまい、苦しい展開が続きました
交代を皮切りに立て続けに得点を重ね、逆転に成功!
3-2で勝利を収めることができました



次節、7月2日 vs 新田高校

引き続き熱いご声援お願い致します

2022-06-22 21:58

ジュニアジュニア U-9 大阪遠征



6月18日(土)〜19日(日)の2日間、大阪・J-GREEN堺にて行われた、長岡京SS招待 Dinnovationカップに、ジュニア・U-9が参加しました。

今回の遠征では、失敗を恐れず、どんな時も常に、"積極的にプレーすること"を選手たちと共有して、試合に臨みました。

6月18日(土)
◎予選リーグ
vs 西宮シティFC
3-2 ◯
(大久保凛、森脇、谷池)

vs 玉手FC
2-2 △
(藤田、阿部)

vs 葵FC V
11-0 ◯
(谷池×2、森脇、阿部、藤崎、岡谷、八十嶋、大久保瑛、大久保凛、OG×2)

vs 舞鶴南FC
7-0 ◯
(古賀×2、谷池×2、森脇、八十嶋、阿部)

初日は3勝1分け、Eグループ1位で決勝トーナメントに進むこととなりました。

1,2試合目は攻守ともに、積極性を欠いてしまう場面もありましたが、試合を重ねるにつれ、徐々に積極的に、自信を持ってプレーすることが出来、選手たちの成功体験も徐々に増えました。
積極的にプレーしたからこそ出来たこと・出来なかった課題を1日目で感じることが出来ました。



その後選手たちは宿舎に入り、洗濯を済ませた後、バイキング形式の夕食を食べました。

GWに行った山梨遠征に比べ、選手たちの食事量も増えていました。

おかわりをする選手も多く、2日目に向けてたくさん食事を食べ、エネルギー満タンで2日目を迎えます。





6月19日(日)
◎決勝トーナメント
ラウンド16
vs 洛央FC
1-0 ◯
(谷池)

準々決勝
vs 柏原市SSC
1-1 (PK:2-1) ◯
(OG)

準決勝
vs 大阪セントラルFC
2-0 ◯
(谷池、阿部)



決勝前には、対戦したチームの選手たちと交流する姿が見られ、「絶対優勝しろよ!」とエールももらいました。
こういった時間も、大会形式の遠征の、醍醐味のひとつだと思います。



決勝
vs 長岡京SS
0-2 ●

決勝戦は、4月に行った淡路遠征の決勝でも対戦した、長岡京SSとの再戦となりました。

前半、決定的なチャンスを作ることが出来たものの、活かしきることが出来ず、相手の素早い攻撃から2失点

後半も諦めることなく攻め続けましたが、得点を奪うことが出来ず、そのまま0-2で敗れ、最終成績は30チーム中2位、準優勝という結果となりました。

4月に続けて敗戦する形となり、関西で常にしのぎを削っているチームのレベルの高さを感じた試合となりましたが、この2ヶ月間、自分たちがTRで取り組んできた部分で、成功する場面もたくさんありました。

選手たちは試合後、悔しさを抑えきれずに涙を流しましたが、この悔しさを忘れることなく、更に努力し、これからも前に進みます。



この遠征を通じて、選手たちはゴールを決める喜びや、勝つ喜び・負ける悔しさなど、本当に多くのことを感じたと思います。

今回の経験をしっかりと整理し、また選手たちと共に成長していけるよう、今後も活動を続けてまいります。

今週からは西真田杯 徳島市U-9サッカー大会が始まります。

ひとつひとつの試合を大事に、頑張ります!



トップチームの応援に加え、徳島ヴォルティスジュニアへの後押しの程よろしくお願い致します!
 

2022-06-19 19:16

ジュニアユースJリーグ U14 サザンクロスA

6月19日(日)、三豊市緑ヶ丘サッカー場にてU14リーグvsカマタマーレ讃岐が行われました。
結果は、1対2で負けました。



前半開始から、ボールを握り主導権を奪い合う展開となり、落ち着かない時間が続きました。
その中で、CBから良いタイミングで中に入ってきたSHへ縦パスが出て前を向きFWが裏に抜け難しい角度でしたがファーへ決めきり先制点を奪う。しかし、先制した後も自分たちの技術的なミスやサポートの遅さから主導権を握るところまではいかず相手の背後へのフィードからサイドの裏を突かれクロスを上げられヘディングを決められ追いつかれる前半となりました。
後半も、自分たちのペースでボールを運べず、徐々にペースを握られ一瞬の隙を突かれPKを与え逆転される。その後は、守備からリズムを作り相手陣内で奪う回数が増えたが、相手GKのセーブもあり最後まで決めきれず試合終了。
細かな技術の向上やサポート速さなど多くの課題が浮かび上がりました。また、練習から質を求め成長していきたいと思います。

コロナ禍の状況下においてもこうしてサッカーができ、大会運営をしていただいた皆様に感謝申し上げます。
保護者、ご家族、関係者の皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

2022-06-19 08:16

ジュニアユース高円宮杯 JFA 第34回全日本U-15サッカー選手権大会 四国クローバーリーグ2022

6月19日(土)、徳島スポーツビレッジでクローバーリーグ第12節のプルミエール徳島戦が行われました。
結果は、2対0で勝利。




前節をアディショナルタイムで追いつかれ、引き分けで終え、1週空けて行われたこの試合では、試合の立ち上がりからプレッシャーを掛け相手陣内でボールを奪い、ゴールに迫る。しかし、なかなかゴールには結ばれず徐々に相手にも余裕が生まれ要所で反転されることやプレッシャーを掛けきれず逃げられる場面が出てくる。それでも、ゴールまでは運ばせず11分にGKからFWに当てもう一枚のFWが抜け出しゴール。
そこからボールを握りながら試合を進め前半終了。
後半も、前半同様にプレッシャーを掛け続け、59分にプレッシングから相手のミスを誘いゴール。その後も決定機を作らせず試合終了。
狭いスペースでボールを握る相手に対して、逃げられてしまう場面もありましたが、全員が試合終了までハードワークし続けたことで、掴めた勝利だと思います。

次週からは、第37回 日本クラブユース選手権(U-15)大会 四国大会が行われます。

1回戦は、6月25日(土)高知ユナイテッド戦が行われます。

コロナ禍の状況下においてもこうしてサッカーができる喜びを感じ大会運営に関わる全ての皆様に感謝申し上げます。
保護者、ご家族、関係者の皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

2022-06-18 21:31

ジュニアユース四国U-13リーグ サザンクロス2022 vsCSPサッカーアカデミー



6月18日(土) 四国U-13リーグ サザンクロス 2022 CSPサッカーアカデミー戦が行われました。

結果は1-0(0-0)。

前半からボールを握りながら試合をすすめるが、相手の粘り強い守備に対してなかなかゴールが生まれない。

我慢しながら攻め続けて、後半20分大石のゴールで先制。

そのままボールを握る展開が進むも追加点は奪えず、そのまま試合終了。

開幕4連勝となった。

試合に勝利するものの、その中で課題も生まれてくる。

トレーニングで課題を修正し、成長した姿で次の試合を迎えたい。


次節は7月3日(日) カマタマーレ讃岐戦になります。

コロナ禍の状況においてもこうして大会を運営してくださる皆様、対戦をしていただいた相手に感謝申し上げます。
ありがとうございます。
また、当日応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
選手たちの励みになりました。

また変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。
 

2022-06-17 14:11

その他[6月16日]GK~エキスパートコース~



6月16日にGK~エキスパートコース~を開催しました。

今回のテーマは「ステッピング」。

ポイントは
「基本姿勢をとったまま移動すること」

そのあとに前回行ったポジショニングとあわせてシュート練習!

シュートストップは選手たちも自信がついてきてストップする回数が増えてきました。

次回からは今まで積み上げてきたものを発揮するトレーニングになります。

1本でも多くシュートをとめていきましょう!!

2022-06-12 17:48

ユース2022 Jユースリーグ

Jユースリーグ vs カマタマーレ讃岐U-18 
3-1 (0-1/3-0)

今節もあいにくの雨の中、四国勢との対戦となりました
いいポジションをとって優位にゲームを進めること、フィニッシュの回数を増やすことをテーマに試合に臨みました
相手の固い守備ブロックに苦戦し、前半先制されて折り返しますが、乃一のゴールを皮切りに逆転に成功
Jユースリーグ2連勝!!

2022-06-11 23:00

ジュニアユース四国U-13リーグ サザンクロス2022 vsコーマラント



本日6月11日(土)に四国U-13リーグ サザンクロス2022 コーマラント戦が行われました。

結果は3-1(3-0)で勝利。

試合序盤は一進一退の攻防が続き、相手の鋭い攻撃に対してDF人が体を張り守る。

試合が進むにつれて、徐々にペースをつかんでいき、

前半22分、高橋のシュートで先制に成功。

その後、29分、30分と連続で得点を重ねる。

後半に守備陣の隙をつかれて1失点してしまうものの、試合はそのまま終了。

開幕3連勝を達成することができた。


次節は6月18日(土) CSPサッカーアカデミーとの対戦となります。
試合までの期間にトレーニングを積み重ね、さらに成長をし続けていきます。


コロナ禍の状況においてもこうして大会を運営してくださる皆様、対戦していただいた相手に感謝申し上げます。
ありがとうございます。
また、当日応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
選手たちの励みになりました。

また変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。
 

2022-06-10 15:39

その他[6月9日]GK~エキスパートコース~



6月9日にGK~エキスパートコース~を開催しました。

今回のテーマは「ポジショニング」。

シュートをたくさん打ってFWの気持ちにもなってもらいました。

選手からは「思った以上にシュートが入らない」など、
ポジショニングの重要性に気づいていました。

前期の回数はあと3回。
今までのトレーニングで習得してきた技術をより試合に近い状況で発揮していきます。

募集締め切りまであと数名、空きがあります。
申し込みは徳島ヴォルティス公式ホームページから!!

ぜひお待ちしております!!