2022-06-25 19:41

ジュニアユース第37回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 四国大会 ノックアウトステージ 1回戦

本日6月25日に第37回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 四国大会 ノックアウトステージ 1回戦が各会場にて行われました。

徳島ヴォルティスジュニアユースの1回戦は徳島スポーツビレッジにて高知ユナイテッドとの対戦でした。
結果は、2-0(1-0/1-0)で勝利。




雷雨のため1試合目が延期となり、私たちの試合も30分遅れの16時開始で行われました。
ウォーミングアップの最中に、雷で避難してからもう一度アップを行い試合に入ったり、ノックアウトステージの初戦ということもあり、硬くなることを予想していましたが、選手たちが試合の入りからギアを入れプレーしてくれました。
前半から、ボールを握り開始早々からビックチャンスを作るも、相手GKのセーブや自分たちのラストパスやコントロールのミスから、得点を奪えずにいました。しかし、13分にミドルシュートが決まり先制点を奪う。その後も、後半にかけて主導権を握り続けましたが、72分まで追加点を奪えず、ゴールまでの精度に課題が残りました。
その中でも、センターバックを中心に最後まで隙を見せず、クリーンシートで終えられたことは非常にポジティブな試合となりました。

次は、7月2日(土)ラウンド8 vs FCコーマラント or 徳島FCリベリモの勝者と11時にあわぎんスポーツガーデンにて行われます。

イレギュラーな日となりましたが、運営に携わっていただいた皆さま、対戦していただいた高知ユナイテッドの皆さまありがとうございました。
また、様々な場所から声援を送っていただいた保護者を始めとする皆さまありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

2022-06-19 19:16

ジュニアユースJリーグ U14 サザンクロスA

6月19日(日)、三豊市緑ヶ丘サッカー場にてU14リーグvsカマタマーレ讃岐が行われました。
結果は、1対2で負けました。



前半開始から、ボールを握り主導権を奪い合う展開となり、落ち着かない時間が続きました。
その中で、CBから良いタイミングで中に入ってきたSHへ縦パスが出て前を向きFWが裏に抜け難しい角度でしたがファーへ決めきり先制点を奪う。しかし、先制した後も自分たちの技術的なミスやサポートの遅さから主導権を握るところまではいかず相手の背後へのフィードからサイドの裏を突かれクロスを上げられヘディングを決められ追いつかれる前半となりました。
後半も、自分たちのペースでボールを運べず、徐々にペースを握られ一瞬の隙を突かれPKを与え逆転される。その後は、守備からリズムを作り相手陣内で奪う回数が増えたが、相手GKのセーブもあり最後まで決めきれず試合終了。
細かな技術の向上やサポート速さなど多くの課題が浮かび上がりました。また、練習から質を求め成長していきたいと思います。

コロナ禍の状況下においてもこうしてサッカーができ、大会運営をしていただいた皆様に感謝申し上げます。
保護者、ご家族、関係者の皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

2022-06-19 08:16

ジュニアユース高円宮杯 JFA 第34回全日本U-15サッカー選手権大会 四国クローバーリーグ2022

6月19日(土)、徳島スポーツビレッジでクローバーリーグ第12節のプルミエール徳島戦が行われました。
結果は、2対0で勝利。




前節をアディショナルタイムで追いつかれ、引き分けで終え、1週空けて行われたこの試合では、試合の立ち上がりからプレッシャーを掛け相手陣内でボールを奪い、ゴールに迫る。しかし、なかなかゴールには結ばれず徐々に相手にも余裕が生まれ要所で反転されることやプレッシャーを掛けきれず逃げられる場面が出てくる。それでも、ゴールまでは運ばせず11分にGKからFWに当てもう一枚のFWが抜け出しゴール。
そこからボールを握りながら試合を進め前半終了。
後半も、前半同様にプレッシャーを掛け続け、59分にプレッシングから相手のミスを誘いゴール。その後も決定機を作らせず試合終了。
狭いスペースでボールを握る相手に対して、逃げられてしまう場面もありましたが、全員が試合終了までハードワークし続けたことで、掴めた勝利だと思います。

次週からは、第37回 日本クラブユース選手権(U-15)大会 四国大会が行われます。

1回戦は、6月25日(土)高知ユナイテッド戦が行われます。

コロナ禍の状況下においてもこうしてサッカーができる喜びを感じ大会運営に関わる全ての皆様に感謝申し上げます。
保護者、ご家族、関係者の皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

2022-06-18 21:31

ジュニアユース四国U-13リーグ サザンクロス2022 vsCSPサッカーアカデミー



6月18日(土) 四国U-13リーグ サザンクロス 2022 CSPサッカーアカデミー戦が行われました。

結果は1-0(0-0)。

前半からボールを握りながら試合をすすめるが、相手の粘り強い守備に対してなかなかゴールが生まれない。

我慢しながら攻め続けて、後半20分大石のゴールで先制。

そのままボールを握る展開が進むも追加点は奪えず、そのまま試合終了。

開幕4連勝となった。

試合に勝利するものの、その中で課題も生まれてくる。

トレーニングで課題を修正し、成長した姿で次の試合を迎えたい。


次節は7月3日(日) カマタマーレ讃岐戦になります。

コロナ禍の状況においてもこうして大会を運営してくださる皆様、対戦をしていただいた相手に感謝申し上げます。
ありがとうございます。
また、当日応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
選手たちの励みになりました。

また変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。
 

2022-06-11 23:00

ジュニアユース四国U-13リーグ サザンクロス2022 vsコーマラント



本日6月11日(土)に四国U-13リーグ サザンクロス2022 コーマラント戦が行われました。

結果は3-1(3-0)で勝利。

試合序盤は一進一退の攻防が続き、相手の鋭い攻撃に対してDF人が体を張り守る。

試合が進むにつれて、徐々にペースをつかんでいき、

前半22分、高橋のシュートで先制に成功。

その後、29分、30分と連続で得点を重ねる。

後半に守備陣の隙をつかれて1失点してしまうものの、試合はそのまま終了。

開幕3連勝を達成することができた。


次節は6月18日(土) CSPサッカーアカデミーとの対戦となります。
試合までの期間にトレーニングを積み重ね、さらに成長をし続けていきます。


コロナ禍の状況においてもこうして大会を運営してくださる皆様、対戦していただいた相手に感謝申し上げます。
ありがとうございます。
また、当日応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
選手たちの励みになりました。

また変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。
 

2022-06-10 15:22

ジュニアユースU13 個別栄養指導

6/6(月)と6/9(木)の2日間に分けて四国大学連携のU13個別栄養指導を実施しました。

体組成と骨量の計測、小1〜6年の身長/体重、事前に3日間の食事調査を行いそれらを基に四国大学健康科学学科の学生さんを中心にU13選手・保護者へフィードバックをしていただきました。


ただ、データを見るだけでなく、栄養面で各ご家庭が抱えてる悩みや興味がある事に対してディスカッションが生まれているグループもありました。



保護者だけでなく選手自身も日々のご飯に意識を向けれるようにアカデミースタッフからの働きかけも継続していきます。
ただ、栄養の面のサポートはアカデミースタッフだけでは成り立ちません。保護者の皆様のご協力なしにはできません。
今後もご意見やご質問等頂戴しながら栄養面のサポートを充実させていきたいと思います。


アカデミーコンディショニングコーチ 宮内

2022-06-04 20:32

ジュニアユース高円宮杯 JFA 第34回全日本U-15サッカー選手権大会 四国クローバーリーグ2022

6/4(土)に、四国クローバーリーグ2022 第11節高知中学校戦が、土佐西南大規模にて行われました。
結果は、2-2(2-0/0-2)で引き分け。




前半から、ボールを握りながら背後やサイドのスペースを使い試合を優位に進め6分、24分とゴールを決めさらに試合を優位に進めるも決定機を逃し2対0で前半を終える。
後半頭も、ボールを握りながら試合を進めるも追加点が奪えず、徐々に高知中学校に隙を突かれる展開が続く中で、66分に失点。そのまま高知中学校の圧に押される時間からなかなか押し返せずに後半アディショナルタイムに失点し追いつかれ試合終了。
仕掛けやゴール前の守備をテーマに今週のトレーニングを行い、ゴール前の守備では体を張って守るシーンがあり成長した姿も見られました。
次節は、6/18(土) vsプルミエール徳島です。

コロナ禍の状況下においてもこうしてサッカーができること、大会運営に関わる全ての皆様に感謝申し上げます。
保護者、ご家族、関係者の皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

2022-06-04 20:29

ジュニアユースJリーグ U14 サザンクロスA

6月4日(土)、あわぎんスポーツガーデンにてU14リーグvs愛媛FC新居浜が行われました。
結果は、1対0で勝利しました。



前半から主導権を握りながら優位に試合を進め、前半途中に朝日奈のシュートで先制。

その後は拮抗した展開が続き、相手のカウンターからの決定機も最後はDFとGKが体張って守り

そのまま1-0で試合を終えることができました。

今週トレーニングで取り組んできたことが試合で発揮される場面もあり、
選手たちの成長を感じることができました。

しかし、勝利に驕ることなく更に成長するために日々努力し続けていきたいと思います。


コロナ禍の状況下においてもこうしてサッカーができる喜びを感じ大会運営に関わる全ての皆様に感謝申し上げます。
保護者、ご家族、関係者の皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また今後ともよろしくお願いいたします。