2022-07-28 11:14

ユース第46回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)2022

第46回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)2022
グループステージ結果
第1戦
vs 横浜F・マリノス ユース 3-1(1-1/2-0)
プレミアリーグEastの強豪に対し、前半立ち上がりペースを握ります。
相手の一瞬の隙をつき、背後へ出たボールをキャプテン鶴田が冷静に決めて先制に成功。
しかし、前半のうちに同点に追いつかれ、後半2失点 全国でも戦える手応えを感じながらも悔しい敗戦となりました。


第2戦
vs 北海道コンサドーレ札幌U-18 2-2(1-1/1-1)
前半先制を許し、相手を追いかける展開になりますが、前半終了間際、武田のクロスが相手に当たって高く上がったボールをキャプテン鶴田がヘディングで合わせ、同点で前半を折り返します。
後半相手に勝ち越され、ボールを握りながらもフィニッシュまで持ち込めない苦しい時間が続きました。
しかしロスタイム、ラストプレー、尾上がサイドを崩しこぼれたボールを藤原が決め、試合終了間際に振り出しに。
そのまま試合終了、コンサドーレ札幌の結果次第ではありましたが、グループステージ突破に向けて第3戦に望みを繋ぎました。


第3戦
vs ガンバ大阪ユース 0-6(0-2/0-4)
グループステージ突破には勝利が絶対条件となる第3戦。
立ち上がりいい入りをしましたが、前半に2失点。
後半も流れを取り戻すことができず、悔しい敗戦となってしまいました。


7月24日から行われているクラブユース全国大会。
グループステージ3戦を戦い、0勝1分2敗という結果に終わり、ノックアウトステージ進出はなりませんでした。

残念な結果になってしまいましたが、今回の貴重な経験を今後の糧とし、選手個々、またチームとしても成長できるように頑張っていきます。

またこの度は直接現地に駆けつけてくださった方々、Live配信を通してご声援を送ってくださった方々、本当に多くの方々に支えていただきGS3試合を戦うことができました。心よりお礼申し上げます。
今後も引き続き熱いご声援宜しくお願い致します。
 

2022-07-27 16:09

ジュニアジュニア U-10/9 KOBEワンデートーナメント

7月26日(火)に行われた、KOBEワンデートーナメントに、U-10/9チームが参加しました。

U-10は予選リーグでフレスカ神戸・石切東・ヴィッセル神戸、順位決定戦ではFCジュンレーロと、U-9は予選リーグで長岡京SS・石切東・ヴィッセル神戸、順位決定戦ではFCジュンレーロとそれぞれ対戦しました。



両カテゴリー共に、関西の強豪相手に内容・結果ともに厳しいものとなりましたが、夏休みの初めに、高いレベルの相手との対戦を通じて、自分たちが普段のTRから求めて行かなければないらない"基準"が明確になりました。

今後も強化試合や公式戦を予定していますが、自分らの高い目標のために、常に高いレベルを見据えて、活動を進めてまいります。



最後に、今大会を主催していただいた神戸FCさん、大会にご協力いただいたヴィッセル神戸さんの関係者の皆様に感謝申し上げます。

引き続き徳島ヴォルティスアカデミーはじめ、ジュニアの活動への後押しよろしくお願い致します。

2022-07-24 23:06

ジュニアユースJリーグ U14 サザンクロスA

7月24日(日)、にてサザンクロスA1vsガイナーレ鳥取がおこなわれました。
結果は、1対1で引き分けました。



前半は、DFラインでボールを握りながら、チャンスを窺うがなかなか見出せず前半を終える。
後半は、相手のプレッシング方法を変えてきたこともあり、慌ててしまいプレーのミスが目立つようになりました。
修正ができないまま自分たちのミスから失点。その後は、落ち着いて観ることパスラインを作ることを意識し再び押し込む展開に。ようやく同点に追いつくも、その後は相手キーパーのセーブに阻まれ試合終了。

アタッキングサードでの精度や、相手の変化を感じて対応する力の重要性を感じる試合となりました。
日々のトレーニングから、より一層意識を高め、成長していきたいと思います。

運営、対戦していただいたガイナーレ鳥取の皆さま本日はありがとうございました。
保護者、ご家族、関係者の皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

2022-07-18 20:48

ジュニアユースJリーグ サザンクロスA1/A2交流戦

7月18日(土)、ヨコタ上桜スポーツグラウンドにてサザンクロスA1/A2交流戦vsレノファ山口ウェストFC U-15がおこなわれました。
結果は、8対0で勝利しました。



開始早々に、得点を奪いそこからはボールを握り続ける展開となりました。
ゴールを目指しながらボールを握る中で、パスラインを作り続けること体の向きなど徐々にではありますが、回数が増えてきました。
しかし、まだまだパスやコントロールの乱れなどからボールを奪われたりチャンスを逃すなどの課題などもあります。
夏休みに入り、試合が増えていく中で、個人個人が目標をもって取り組んでいきたいと思います。

保護者、ご家族、関係者の皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。
 

2022-07-15 14:44

その他[7月14日]GK~エキスパートコース~



7月14日にGK~エキスパートコース~を開催しました。

今回は第8回目で最終回となります。

テーマは「シュートストップⅡ」。

たくさんシュートを受けて、今までのテクニックを発揮する場となりました。

ポジショニング、ステッピング、基本姿勢、構えるタイミング、そしてボールに対してプレー。

選手たちは自信を持ってシュートに立ち向かい、何本もファインセーブを見せてくれました。

今回で前期コースが終了。

次回は9月から後期コースが開催します。

申し込みは8月1日開始。
徳島ヴォルティス公式ホームページからになります。

後期は「1vs1」について。
GKの選手皆様の応募お待ちしております。

コロナ禍の中、参加していただいた選手、保護者の皆様、大変ありがとうございました。
回を重ねていくごとに選手たちの距離も縮まり、最後は選手たち同士での会話、笑顔が増えていったことがとてもうれしく思いました。
徳島ヴォルティスでは未来のGKのために、みんなで練習する機会を増やしていきたいと思います。
皆様の参加、心よりお待ちしております。


 

2022-07-12 12:49

ジュニアU12 栄養調査・個別指導

7/3(日)・7/6(水)・7/11(月)に四国大学との共同研究でU12栄養調査とフィードバックを実施しました。

7/3(日)にU12選手・保護者の皆様に四国大学に来ていただき、毎日の食事について調査が行われ朝・昼・夕・補食の摂取量や摂取内容を調査し、それらを基に7/6(水)・7/11(月)で四国大学健康科学学科の学生を中心にU12選手・保護者へフィードバックをしていただき、日頃の食事でどの栄養素が不足しているのか?また不足しない為にはどういった食材を摂れば良いのか?補食ではどういったものを摂取するべきなのか?等、指導していただきました。


保護者だけでなく選手自身も日々のご飯に意識を向けられるようにアカデミースタッフからの働きかけも継続していきます。
ただ、栄養の面のサポートはアカデミースタッフだけでは成り立ちません。保護者の皆様のご協力が必要です。
今後もご意見やご質問等頂戴しながら栄養面のサポートを充実させていきたいと思います。


アカデミーコンディショニングコーチ 宮内

2022-07-10 22:32

ジュニアユース第37回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 四国大会 ノックアウトステージ 決勝

7月10日(日)の18:45 K.Oで、第37回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 四国大会 ノックアウトステージ 決勝 vs カマタマーレ讃岐が行われました。
結果は、5-0(3-0/2-0)で勝利し、四国大会を優勝。四国第一代表として全国大会に出場することが決定しました。




前日の入りの悪さを改善し今日は開始早々素晴らしい入りをし終始圧倒しました。
この試合もコーナーキックから先制し、攻守にアグレッシブなプレーを途中から出場する選手を含めた全員がしたため試合終了まで切れずに戦い続けました。
ただ、個人個人での更なる技術の向上、準備の質や早さタイミングなど追及すべきことは多くあります。最終的な目標のために一つ一つ積み上げていきたいと思います。




本日も、様々な場所から声援を送っていただいた保護者を始めとする皆さまありがとうございました。
また、全国大会でも、徳島ヴォルティスの代表、四国の代表としての誇りをもってプレーしてい行きたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

2022-07-09 21:40

ジュニアユース四国U-13リーグ サザンクロス2022 vs丸亀FCジュニアユース



7月9日(土)四国U-13リーグ サザンクロス2022 丸亀FCジュニアユース戦が行われました。
結果は8-1(3-1)。

試合の入りが悪く、前半5分に失点。
選手たちは自分たちで鼓舞しながら徐々にペースを取り戻していく。

前半15分に大石が得点を決めると、前半のうちに逆転に成功。

勢いよく後半へと向かっていったが、雷のため一時中断。

中断明けに崩れることなく得点を積み重ね、見事勝利した。


次節は7月31日シーガルFC戦になります。

コロナ禍の状況においてもこうして大会を運営してくださる皆様、対戦していただいた相手に感謝申し上げます。
ありがとうございます。
また、当日応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
選手たちの励みになりました。
また変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。

2022-07-09 21:24

ジュニアユース第37回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 四国大会 ノックアウトステージ 準決勝

7月9日(土)の16時K.Oで、第37回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 四国大会 ノックアウトステージ 準決勝 vs FC今治が行われました。
結果は、7-1(2-0/5-1)で勝利し、決勝へ駒を進めました。
また、この結果により全国大会出場権を得ました。




試合の序盤は、自分たちの自陣でのミスから相手に決定機を与えややのまれてしまう展開でしたが、粘り強く守り徐々に押し返す時間を増やしていきました。
流れを掴みクーリングブレイク前のコーナーキックを直接決め先制点を挙げる。
そこからはより冷静になりボールを動かし、相手ゴールに迫る回数を増やしていきました。
前半でさらに追加点を挙げ2-0で前半を終える。
後半は良い試合の入り方をし、交代で入った選手も熱量持って戦い5得点を挙げる。しかし、再三狙われていた背後へのボールを通され失点するなど、課題も出た試合となりました。

明日は、四国第一代表を掛けた決勝が、18:30よりvsカマタマーレ讃岐が三豊市緑ヶ丘サッカー場で行われます。
本日も、様々な場所から声援を送っていただいた保護者を始めとする皆さまありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いいたします。
 

2022-07-09 19:23

ユース高円宮杯JFA U-18プリンスリーグ 2022四国

優勝チームには、「高円宮杯JFA U-18プレミアリーグ2022プレーオフ」に出場する権利が与えられます
今年度、ユースはプリンスリーグ優勝&プレミアリーグ参入を目標に掲げています

第9節 vs四国学院大学香川西高校 が行われました
今節も日差しが強い暑さの中、相手を押し込む展開に
相手のシュートを1本に抑え、21本のシュートを浴びせ、2-0の勝利
プリンスリーグ再開後、3連勝を飾りました



次節、9月3日 vs 徳島北高校

引き続き熱いご声援お願い致します