2023-05-28 17:48

ジュニア第50回記念 徳島県サッカー少年団大会

2023年5月28日(日)に「第50回記念 徳島県サッカー少年団大会」決勝戦がおこなわれました。

【大会結果】
1回戦 vs 桑野FC 12-0
2回戦 vs ESPERANZA FC 6-1
3回戦 vs 山川少年サッカークラブ 10-1
準決勝  vs 徳島FCリベリモ 3-0
決勝   vs リベルテSC 4-2





以上の結果により、優勝することができました。

決勝戦はTV中継などもあり、選手には緊張がみられる部分もありましたが徐々に落ち着いて相手を観てプレーすることができました。

また今大会の結果、9月に開催を予定している、フジパンCUP 四国U-12サッカー大会へ、徳島県第1代表として出場することも併せて決定しました。

大会運営にご協力いただいた皆様をはじめ、対戦してくださったチームのみなさまありがとうございました。

引き続き、徳島ヴォルティスアカデミーの応援よろしくお願い致します。

 

2023-05-27 16:00

ユース第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18) 四国大会2023 第3節vs愛媛FCu18

2023年5月27日(土)「第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18) 四国大会2023」最終節がおこなわれました.

第3節 vs愛媛FC U-18 1-1 △(1-0 / 0-1)

引き分け以上で全国大会出場が決まる試合となります.
前半、相手の攻勢を受けるも耐え凌ぎ、その後に待望の先制点を奪いました.
後半にセットプレーから失点するも、そのまま試合終了.

この結果、2勝1分で2年連続の全国大会出場が決まりました.
全国大会では、自分たちの特徴を活かし、戦っていきたいと思います.

今後もご声援のほど、宜しくお願いいたします.

2023-05-23 12:44

ジュニアユース四国U-13リーグ サザンクロス2023 vsカマタマーレ讃岐



5月21日(日) 四国U-13リーグ サザンクロス2023 カマタマーレ讃岐戦がおこなわれました。
結果は2-2(2-1)。

前節勝利し、連勝を狙う試合。
選手たちはボールを保持しながらゴールを目指します。

先制点を見事に決め、その後一進一退の攻防が繰り広げられ、前半を2-1で折り返し、後半へ臨みます。
後半もチャンスをつくるが、決めることができず失点し同点に追いつかれてしまいました。

そのまま試合終了。

今週おこなってきたトレーニングの積み重ねもあり、選手たちの成長した姿が見える試合でもありました。

次節は6月4日(日) 丸亀FC戦になります。

本日対戦していただいたチーム関係者の皆様、応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

 

2023-05-20 16:00

ユース第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18) 四国大会2023 第2節vsカマタマーレ讃岐u18

2023年5月20日(土)「第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18) 四国大会2023」第2節がおこなわれました.

第2節 vsカマタマーレ讃岐U-18 2-1 ○(1-1 / 1-0)

他会場も踏まえた結果次第では、全国大会出場が決まる試合となります.
前半、アタッキングサードに進入するも、得点が奪えないでいると、相手の速い攻撃から先制点を許してしまいました.
しかし、今シーズン得意としているセットプレーから得点を奪い、同点で前半を折り返しました.
後半AT、相手の一瞬の隙を突き、劇的な逆転弾を叩き込み、勝利を収めることができました.

次節、愛媛FC U-18と全国大会出場をかけた大一番となります.
勝利で全国大会出場を決めたいと思いますので、ご声援のほど、宜しくお願いいたします.

2023-05-15 16:09

ジュニアユース高円宮杯 JFA 第35回全日本U-15サッカー選手権大会 四国クローバーリーグ2023

5月13日(土)に、クローバーリーグ第9節 愛媛FC戦が瀬戸大橋記念公園にておこなわれました。
結果は、1-4(0-1/1-3)で敗れました。


前期最終節となったこの試合では序盤は、お互いに主導権の握りあいとなった。
相手を観て広く展開していくことを目指していたが、精度の部分でミスが続き思ったように運べない中、20分ごろアーリークロスから合わされ先制される。その後決定機を作るも、得点は奪えず前半終了。
後半は、徐々に相手と際の強さに押され始め相手のセットプレー時にエリア内で倒してしまいPKを与え追加点を奪われる。さらに立て続けに失点し3点目を失う。
この失点が重くさらに4失点。そこから1点返すもそのまま試合終了。

より相手の強度が増す中で、相手を観てプレーを選択すること、そのためのテクニックと準備を高めていくことが必要。さらに劣勢を跳ね返すだけのメンタリティーを高めていく。

前期 7勝2敗 2位

次戦は、6月3日(土)愛媛FC新居浜とTSVにてがおこなわれます。

保護者、ご家族、関係者、徳島ヴォルティスを応援してくださる皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

2023-05-13 16:00

ユース第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18) 四国大会2023 開幕vsFC今治u18

2023年5月13日(土)「第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18) 四国大会2023」が開幕しました.

第1節 vsFC今治U-18 2-1 ○(2-1 / 0-0)

プリンスリーグに続き、2週連続でのFC今治U-18との対戦となります.
前半の立ち上がりから、相手の積極的なプレスに苦しみ、先制点を許してしまいましたが、セットプレーから2得点を奪い、前半での逆転に成功しました。
後半は一進一退の攻防が続きましたが、得点は許さず、勝利を収めることができました.

昨シーズンに続き、全国大会に出場できるよう、次節に向けて良い準備をしていきたいと思います.

今後ともご声援のほど、宜しくお願いいたします.

2023-05-10 14:16

ジュニア英会話 対面レッスンスタート

徳島ヴォルティスアカデミーでは世界で活躍する選手を輩出するためにE-SPACE様による英会話を行なっています。

これまでは新型コロナウイルスの影響を受け、オンラインでのレッスンでしたが、緩和により久しぶりに対面レッスンを受けることができました。

楽しい先生方のレッスンのおかげで積極的に受けることができました。







お世話になった先生方のみなさまありがとうございました。

これからもピッチ内、外両方の活動を大切にして成長していきたいと思います。
 

2023-05-09 12:18

ジュニアユースJリーグ U14 サザンクロスA

5/6(土)あわぎんスポーツガーデンにてサンフレッチェびんご戦がおこなわれました。

結果は、2-2(2-2/0-0)で引き分けました。


前半の飲水タイムまでに2失点をする展開となりましたが、そこからズルズルいかずに前半の内に同点まで追いつけ、良い部分は見られました。
試合を通して、パスラインを作ることは意識できていたが、そこに伴う質や、タイミングなどは更に追求していきたいと思います。

保護者、ご家族、関係者、徳島ヴォルティスを応援してくださる皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

2023-05-09 12:01

ジュニアユース高円宮杯 JFA 第35回全日本U-15サッカー選手権大会 四国クローバーリーグ2023

5月3日(水)に、クローバーリーグ第7節 カマタマーレ讃岐戦が西南大規模公園にておこなわれました。
結果は、6-1(3-0/3-1)で勝利しました。

マンツーマン気味にプレッシングしてくる相手に対して、背後を積極的に狙う姿勢がフィットしました。さらに守備においても前線からのプレッシングで積極的に奪いに行ったこと、チャレンジ&カバーやセカンドボールへの反応が早く前半で3点を奪います。
後半も押し込む時間を作り、更に3点奪うが、ミスから失点してしまいます。
また、相手がセットした守備に変更したときに判断を変えることができないなどの課題が生まれました。

5月6日(土)に、クローバーリーグ第8節 プルミエール徳島戦が徳島スポーツビレッジにておこなわれました。
結果は、6-3(1-1/5-2)で勝利しました。

開始早々相手陣内でボールを奪い先制点を奪います。その後も押し込んでいたが、得点にはつながりません。15分を過ぎると、徐々に暑さや疲労などから予測やポジショニングなど全てにおいて遅れ始めます。さらには、前半終了間際にロングシュートを決められ同点で前半を終えます。
後半は、コンセプトを再確認し、得点を重ねます。しかし、この試合を通して準備の遅さや質の低さ、対人の守備など多くの課題が出る試合となりました。

次戦は、5月13日(土)愛媛FCと瀬戸大橋記念公園にて前期の最終節がおこなわれます。

保護者、ご家族、関係者、徳島ヴォルティスを応援してくださる皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

2023-05-07 22:55

ジュニアユース四国U-13リーグ サザンクロス2023 vsFCコーマラント



5月6日(土) 四国U-13リーグ サザンクロス2023 FCコーマラント戦がおこなわれました。
結果は3-1(1-0)。

GWの締めくくりにおこなわれた試合。
合宿を経て成長をした選手たちも実力を発揮する機会として、試合開始からアグレッシブにプレーをしました。

前半からボールを保持しながら相手陣地へ攻め込むが、相手GKのセーブもあり得点が入りません。
反対にカウンターを受けたが、GKがセーブしピンチを防ぎます。

すると、前半に竹中がスルーパスに抜け出し、落ち着いて決め先制に成功します。

前半を1-0で折り返し後半に挑みました。

相手の素早い攻撃に苦労する場面もあったが、DFの身体を張った守りもあり、しのいでいきます。
チャンスの場面ではしっかり決め、3-1で試合終了。

今季初勝利を飾りました。

勝利はしたものの攻守両面においてまだまだ成長しないといけないと感じた試合でした。

次節は5月21日(日) カマタマーレ讃岐戦になります。

本日対戦していただいたチーム関係者の皆様、応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いいたします。