最新記事
ジュニアユース第38回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 四国大会
6月24日(土)に第38回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 四国大会 ノックアウトステージが開催されました。
初戦はFCソレアーダ高知と三野健康防災公園にて行いました。
結果は3-1(1-1/2-0)で勝利しました。
トーナメントの初戦ということもあり、どこか浮ついた雰囲気で試合に入ってしまい、自分たちのミスから2分で先制点を奪われる。
そこからは、逆に落ち着きを取り戻し、自分たちのペースで試合を進める。
前半の内に追いつき、後半もメンバー交代を行いながら、ペースを落とすことなく逆転、追加点を奪い試合終了。2回戦に進めることになりました。
コントロールやパスのミスから思うように試合を進めることができなかった中で、個人の良さを出そうとする場面が見られました。
次戦は7月1日(土)にカマタマーレ讃岐と三豊市緑ヶ丘サッカー場にて16時K.Oで行われます。
保護者、ご家族、関係者、徳島ヴォルティスを応援してくださる皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。
ジュニアユース水分補給講習会
6月18日(日) オフィシャルスポンサーである大塚製薬株式会社様より講師をお招きし、ジュニアユース・ジュニアの選手/保護者を対象に水分補給講習会を実施しました。
「なぜ、熱中症になってしまうのか」
「いつ、どのような水分を取るべきなのか」
「万が一、熱中症にかかってしまった時の対処方法」
などをご教授いただきました。
今回の講習会で選手たちは熱中症予防に加え、パフォーマンス発揮においても水分補給が大切だと学べたのではないでしょうか。
徳島ヴォルティスアカデミーでは今後も、選手自身が自分の身体が今どうなっているのか、何が必要かを理解し行動していけるような取り組みを続けていきます。
ジュニアユース高円宮杯 JFA 第35回全日本U-15サッカー選手権大会 四国クローバーリーグ2023
6月17日(土)に、クローバーリーグ第11節 シーガル戦が山川総合グラウンドにておこなわれました。
結果は、6-0(4-0/2-0)で勝利しました。
ボールを握る展開の中、中央を固められなかなかゴールまで向かえない時間が続きますが、コーナーキックから先制点を上げます。
そこからはより冷静に相手を見ながら、特に今週のテーマであった「相手を寄せてサイドを変える」ことは選手たちが意識し取り組んでくれました。
しかし、精度もそうですが焦れてしまい引っかけたり、反対にチャンスを逃してしまう場面もみられました。
結果的に、6点を奪い無失点で試合を終えることができたことは次週から始まるクラブユース四国予選にポジティブな試合となりました。
次戦は、6月24日(土)クラブユース四国予選 1回戦 ソレアーダ高知と三野防災公園にてがおこなわれます。
保護者、ご家族、関係者、徳島ヴォルティスを応援してくださる皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。
ジュニアユース四国U-13リーグ サザンクロス2023 vs丸亀FC
6月4日(日) 四国U-13リーグ サザンクロス2023 丸亀FC戦がおこなわれました。
結果は6-0(0-0)。
気温が高くなり、暑い中での試合。
前半から攻守にアグレッシブなプレーを見せる選手達。
しかし、相手の粘り強い守備に阻まれ、なかなかシュートまで結びつかない。
前半を0-0で終え、ハーフタイム。
ゴールに向かう意識を持ち、後半に向かう。
飲水タイム前に1点を見事に決め、そこから得点を重ねる。
6点を取り、試合終了。
積み重ねてきたトレーニングの成果は徐々に見え始めたが、まだまだ強いチームとは言えない。
個々の意識をもっとあげ、今後のトレーニングを行っていく必要性が見えた試合であった。
次節は7月2日 徳島FCリべリモ戦(グラウンド都合により変更の可能性あり)になります。
本日対戦していただいたチーム関係者の皆様、応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いいたします。