2023-08-28 11:14

ジュニアユース高円宮杯 JFA 第35回全日本U-15サッカー選手権大会 四国クローバーリーグ2023

8月26日(土)に、クローバーリーグ第12節 高知中学校戦がTSVにておこなわれました。
結果は、2-1(2-1/0-0)で勝利しました。




夏場の中断期間が空け、久しぶりのリーグ戦となりました。
夏休みの期間では、残念ながらクラブユースの全国大会に出場することはできませんでしたが、トレーニングマッチやフェスティバルを通して全国トップレベルの相手との試合を通して個人が成長することができました。
この試合でも、そんな成長の中でも特に粘り強くゴールを守ること、ボールを奪うことで成長が見ることができました。
しかし、自分たちの技術的ミス、ポジショニングの距離感の悪さから疲弊し、更にミスが続くなど苦しい時間を自分たちで作ってしう。
もう一度、トレーニングから意識し、より成長していきたいと思います。


次戦は、9月2日(土)FC今治とTSVにてがおこなわれます。

保護者、ご家族、関係者、徳島ヴォルティスを応援してくださる皆様、いつも多大なご声援ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

2023-08-11 13:59

ジュニアユース四国U-13リーグ サザンクロス2023 vsCSPサッカーアカデミー



8月11日(金)四国U-13リーグ サザンクロス2023 CSPサッカーアカデミー戦が行われました。
結果は4-0(2-0)。

前回の反省からサッカーのオンの部分と同様にオフの部分も改善してきた。
その成果は徐々に発揮され、トレーニング中もアグレッシブさ、準備の早さも目に見えて変化してきた。

試合の序盤から攻守にアグレッシブにプレーをする選手達。
だが、なかなかゴールまで結びつかない。

クーリングブレイクを挟み、よりゴールを目指すことを確認。
前半を2-0で折り返すことができた。

後半に入っても勢いは変わらず、選手達はプレーをし続ける。
得点を積み重ねることができ、そのまま試合終了。

暑い日差しの中、勝利を収めることができた。

どんな時でも率先した行動ができる選手は、試合の中でも活躍できる。
オフの部分の大事さを確認できる試合であった。

次節は未定です。

本日対戦していただいたチーム関係者の皆様、応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

2023-08-01 13:28

ジュニアユースU14 カンボジア遠征

7月24日(月)から7月29日(土)まで、徳島ヴォルティス ジュニアユースU-14の選手が海外遠征に行きました。
この遠征は「POCARI SWEAT × TOKUSHIMA VORTIS Football Dream Project」の第3弾としておこなわれ、ジュニアユースU-14の選手がカンボジアのシェムリアップ州に訪問しました。

カンボジアに行くこと、また海外に行くことも初めての選手がおり、楽しみと不安が混じりながらも出発。
出国及び入国審査など、今まで経験したことないことからスタートしました。

到着した初日はアンコールタイガーFCとの交流会。
最初は緊張していた面持ちの選手たちも徐々に打ち解けていき、笑顔が絶えない交流会となりました。
食事やゲームなどをおこない、選手同士身振り手振りをしながら、コミュニケーションをとっていました。



2日目からは国際親善試合を3試合をおこないました。



海外、暑さ、アウェイという今まで体験したことない環境での試合。
選手たちはモチベーションをあげて、タフに戦ってきました。
カンボジアならではのスコールの中の試合も経験したが、選手達は弱音を吐かず、勝利のために試合に向き合いました。

vs TigerFCU15     
     〇3-1(1-0)
vs SiemReap U15
     〇2-0(1-0)   
vs SiemReap Provinve U15
   〇9-0(5-0)

慣れない環境ですが、成長する意欲、またポジティブな姿勢を見せ、個人としてもチームとしても成長した姿を見せてくれました。





また、今回の遠征では「ミッション教育プログラム」と題して、選手の課題解決能力、コミュニケーション能力を向上させるプログラムも実施しました。

「シェムリアップで1番POCARI SWEATが売れている店舗はどこか?」

という問いに対して選手たちは自分たちのもっているスキルを駆使して挑みました。



移動は現地のトゥクトゥクでおこない、英語やスマートフォンの翻訳機を使ってコミュニケーションを取り、最終日の発表へと向かいました。




今回のカンボジア遠征を通して、選手達は一段と成長し帰ってくることができました。

今回のカンボジア遠征は大塚製薬株式会社様、アンコールタイガーFC様をはじめとする多くの方のご協力、ご支援があり、実施することができました。
選手たちの成長につながる多大な経験ができたこと、お礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
今後の選手達の成長へとつなげていきたいと思います。