ヴォルティスジュニア U-10 山梨遠征(DAY2)
2019-08-09 14:00
こんにちは!!
山梨遠征2日目の活動をお伝えします。
宿舎を出発し、試合会場(押原公園)でゲームを行いました。
8月6日の対戦相手結果は以下の通りです。
vs 浦和レッズ 0−3
vs 清水エスパルス三島 1-3
vs 東京ヴェルディ 1-2
vs HONDA FC 1-2
vs 柏レイソル 1-4
vs 鹿島アントラーズノルテ 0-0(雷により試合途中で終了)
1試合も勝てずに終わりました。
もちろんゲームのなかで選手個々の良いところもありましたが…
課題を確認し、明日に繋げられるようにと話し合いました。
サッカーを終えると今日のアクティビティはぶどう狩りです。
みんなお腹いっぱい食べすぎて夕飯はたべられるのでしょうか
宿舎にもどり、お風呂、洗濯など就寝までにみんなで協力して生活することでいろいろなことを学びました。
チームワークを活かして明日もがんばります!!
ジュニア監督 反田和宏
ヴォルティスジュニア U-10 山梨遠征(DAY1)
2019-08-09 13:00
こんにちは!!
徳島ヴォルティスジュニアU-9,10を連れて山梨県へヴァンフォレーレ甲府さん主催のヴァンタスフェスティバルに参加してきました。
約7時間かけての移動でしたが、かなり元気です!!
グランドに到着したら早速ウォーミングアップを行い、3試合行いました。結果は以下の通りです。
vs川崎フロンターレ 5−3
vs横浜Fマリノス追浜 1−5
vs栃木SC 0−3
全国レベルの相手に自分達がどこまで通用するのか思い切ってチャレンジしました。
試合を終えるとBBQに参加しました。
BBQの様子
流しそうめんもいただきました。
今回はサッカーだけでなく、こういった活動も行いながらオフザピッチの部分も学んでいきました。
おいしいBBQヴァンフォーレ甲府の保護者様、スタッフの方々御馳走様でした、そしてありがとうございました。
引き続き2日目も更新していきます。
ジュニア監督 反田和宏
四国大学管理栄養士養成課程の学生による個別栄養指導を実施!
2019-07-28 19:00
四国大学管理栄養士養成課程の学生による、U-13の選手に対する個別栄養指導がおこ
なわれました。
普段の食事調査からはじまり、各種測定データとヒアリング(聞き取り調査)の結果
をもとに、一人ひとりにあった栄養指導を実施しました。
個別の栄養指導を受けるのは、選手にとって初めてでしたが、保護者の方と一緒に関心
を持って説明を聞いていました。
この年代は身長がグングン伸びるなど、一生のうちで最も成長が盛んな時期です。同時
に個人差が大きく、トレーニングの負荷が高まる時期でもあるため、これらに見合った
毎日の食事がとても大切になります。
この活動を通して、日頃のトレーニングや試合で100%の力を発揮するために、基本とな
る食事にもこだわれる選手になっていってもらえたら嬉しいです。
四国大学の学生にとっても今回が初めての実践指導となりました。はじめは自分たちに
できるのか……と不安と緊張でいっぱいな様子でしたが、一生懸命頑張っていただきま
した。
国家資格である管理栄養士の取得を目指す上で、学生のうちに直接栄養指導に携われる
機会は、そう多くありません。
今回の活動を通じて、教科書だけではわからない、「リアルな現場の大変さ、難しさ」
と同時に「楽しさ、嬉しさ」も感じてもらえたのではないかと思います。
秋には、第2回目の個別栄養指導を予定しています。
選手には、より質の高い栄養サポートを、学生にはさらに充実した学びの場をつくって
いけるように取り組んでいきます。
2016四国U-13サザンクロス vs徳島FCリベリモ
2016-12-03 19:00
本日、2016U-13サザンクロスの最終戦、徳島FCリベリモ戦が徳島スポーツビレッジにて行われました。
結果は、3-0(1-0/2-0)で勝利することができました。
試合を通してチームのプレーと個人のプレーに課題がある試合でしたが、課題を今後に活かせるよう考え、努力をしていければと思います。
試合をしてくださった徳島FCリベリモの選手・スタッフの皆さん、誠にありがとうございました。
ご声援頂いた保護者・関係者の皆さん、誠にありがとうございました。
この試合で2016四国U-13サザンクロスの全日程を終了しました。
1年間の経験を来年以降に繋げ、大きく成長した姿を皆さんに見せられるよう努力を続けていきますので、今後とも努力を続け成長する選手に、温かいご声援をよろしくお願いします。
ジュニアユースコーチ 行友