地域連携ヴォルティスコンディショニングクラブ(VCC)「ゆる~い大運動会」実施
去る11月28日(日)、旧美馬市郡里(こおざと)小学校グランドで徳島ヴォルティス主催のヴォルティスコンディショニングプログラムOBOG会である、ヴォルティスコンディショニングクラブ(VCC)の「ゆる~い大運動会」を実施しました。
このVCCは卒業された方々との繋がりを大切に、2~3ヶ月に1度集まっていろいろな企画をやろうというのが趣旨です。
今回は、、、
1.このコロナ禍の中、屋外で身体を動かすことはなかなか無い
2.子どもさん、お孫さんの運動会は見られても、ご自身が主役となる運動会はもう何十年もされていない
3.十分コロナに注意をして、みんなで集まってコミュニケーションを取ろう!
というのが目的です。
前日かなり風が強く、「開催できるかな?」と不安でしたが、当日は風もなく11月末とは思えない晴れ晴れとした温かい気温の中、開催することが出来ました。
この運動会のテーマは、「ゆる~い大運動会」。全種目競争するのではなく、楽しんで身体を動かすということ。
種目も考えました。
①大玉ころがし
②玉入れ
③早飲み競争
④じゃんけんゲーム
⑤サッカーボールリレー
⑥ケツ圧測定
⑦サッカーボール板運びリレー
⑧バケツリレー
⑨綱引き
⑩〇×クイズ
なかなかでしょ?
大玉がどこに行くかわからない・・・。
なかなか籠の中に入らない。
競争ではないとはいえ、やっぱり綱引きは燃えます!
最後は皆さんのとってもステキな笑顔で終了しました。
皆さんからは「最高に面白かった!」「何十年ぶりなんだろう、運動会は」「とても楽しかった、また来年もやってね!」「競争ではなく、楽しめたのがとても良かった」「トシに関係なく参加できたので、とても楽しめた」などのご感想をいただきました。
今回、ご無理を言ってご協力いただいた、美馬市保険健康課の皆さん、郡小協議会の皆さん、準備から本当にありがとうございました!
また、来年も開催したいと思います!!!