地域連携ヴォルティス元気っずプログラム 6週目
皆さんこんにちは!
今回はヴォルティス元気っずプログラム、6週目の様子をお伝えします。
秋に差し掛かり、運動会や遠足などイベントごとが多い時期になってきました。
5つの園の子どもたちも楽しみがいっぱいあるのか、とても元気で活発な様子が印象的でした♪
6週目では「ジャンパー」と「島渡りゲーム」を行いました。
【ジャンパー】
4色のコーンをランダムに倒して配置します。子どもたちはコーチが言った色と本数をジャンプして元の場所に帰ってくるゲーム。慣れてきたところで次は子どもたち同士でじゃんけん。勝った人が先ほどのコーチ役で、負けた人にコーンの色と本数を指示する形で実施しました。
岩倉認定こども園
脇町幼稚園
美馬認定こども園
【島渡りゲーム】
コーンで4つの島をつくり、いろいろな島に移動していくゲーム。初めはコーチが指定した場所に移動していき、最後はコーチや先生たちにタッチされないようにいろいろな島に自分で判断して移動していく形で実施しました。
江原認定こども園
穴吹認定こども園
子どもたちは今回もとても元気よく活動してくれました。
何より子どもたちは活動に慣れてきたのか、活動メニューの理解がとても早くなってきているように感じます。
そのおかげもありジャンパー、島渡りゲームともにスムーズに活動に移れたように思います。
子どもたちの一生懸命さにも感心しました!頑張れば、チャレンジすればできるということを身をもって体験してほしいと思います。
また、定期的に子どもたちに会えることで、このように子どもたちの成長に携われることも嬉しく感じます。
6週目もご協力いただきました、5つの園の関係者の方々、美馬市、大塚製薬株式会社の皆様ありがとうございました。
7週目以降も、引き続きよろしくお願い致します。
普及コーチ 鉄谷 洸樹
巡回指導徳島文理小学校
こんにちは!
先日、徳島文理小学校にお伺いして、3年生のみんなと活動しました。
動きづくり、ボールフィーリング、ドリブルなど楽しいメニューで子ども達は笑顔いっぱいに動いてくれました。
男の子、女の子に分かれて試合をおこないました。
試合ではたくさんの子ども達が得点を決め、喜んでる姿がとても良かったです。
また一緒にサッカーできるのを楽しみにしています。
普及コーチ 綱田大志