2022-07-01 15:47

地域連携スマイルアップ教室 シルバー大学 吉野川校

こんにちは!
6月30日にシルバー大学の講師として吉野川校に行ってきました。

梅雨も明けて暑い日が続くなか、たくさんの方々が参加してくださいました。
最初は頭を使い、みんなで協力するグループワークを行いました。
難しいゲームでしたが必死に取り組み、最後はたくさんの笑い声がきこえました♪





次にストレッチやボールを使った運動を行いました。
慣れないサッカーボールに最初は苦戦していましたが、楽しくいい汗をながしました。





終始笑顔が絶えない活動となり、充実した時間を過ごすことができました。
参加してくださった皆様ありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしております♪

普及コーチ 國枝幹大

2022-07-01 13:25

地域連携ヴォルティス元気っずプログラム 2週目

こんにちは!

今回はヴォルティス元気っずプログラム、第1クール2週目の様子をお伝えします。
夏に差し掛かり、暑さも厳しくなってきましたが、子どもたちは一生懸命遊びやサッカーに取り組んでいる様子が印象的でした♪
2週目では「ペアタッチ」と「だるまさんが転んだ」を行いました。

【ペアタッチ】
2人1組で手を繋ぎ、あいている方の手でお互いのお尻や膝をタッチし合うゲーム。

穴吹認定こども園


江原認定こども園


脇町幼稚園




【だるまさんが転んだ】
鬼(コーチ)を確認し、進む・止まるの判断をしたくさんゴールを目指すゲーム。
鬼はボールを持ち、「持っているときは停止」「持っていないときは前進」など集中して観ることも必要になってくる。

岩倉認定こども園


美馬認定こども園


どのように動いたり、助け合うことができれば上手にできるのかを考えている子や、勢いとスピードにすべてをかけている子など、それぞれの個性によって考え方が異なる点が多くあり、スタッフ一同も多くの発見がありました。
そして何より、全員が全力で取り組んでくれたことが素晴らしかったです!

今後も元気っずプログラムを通じて、子どもと共に成長していきます。

ご協力いただきました、5園の関係者・美馬市・大塚製薬株式会社の皆様2週目もありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

普及コーチ 鉄谷