2021-01-14 19:02

地域連携ヴォルティスコンディショニングプログラム

2021年1月14日(木)ヴォルティスコンディショニングプログラムが再開されました。
コロナ禍の状況ですが、細心の注意を払って、検温、マスクやフェイスシールド、喚起などをして皆さんと一緒に運動・ストレッチをおこないました。



今回がメニュー1回目という事で、皆さんはどんな運動やストレッチをするのか、ワクワクドキドキしながら話を聞いていただき実践してもらいました。


このプログラムは、美馬市と大塚製薬株式会社、徳島ヴォルティス株式会社と5年間の活動を通して美馬市民1800人を対象にヴォルティスとしては運動習慣の定着化や動作不良の改善、軽減を目的に、また、行政側からですと医療費や介護給付費の削減、軽減を目的に、大塚製薬としては栄養の大切さを目的におこなっています。



プログラムは、木曜日の9時コースと11時コース、土・日曜日コースの9時コースと11時コースがあります。
時間は、1回90分を予定しています。その中で、栄養についての有益な情報やトップアスリートもおこなっている運動・ストレッチを皆さんと楽しくやらせて頂いております。



すでに卒業をされた方からは、肩こりや腰痛が軽減、改善された方や姿勢を意識して猫背ではなくなった方、肩こりがひどく薬を飲んでいたが飲まなくて済むようになった方、高血圧だった方が正しい生活習慣となり正常に戻ったなど多くの方々のうれしい話を聞かせて頂いております。また、卒業されたらもう終わりではなく、OB・OG会としてリモートで運動・ストレッチをしたり、施設に集まって集合トレーニングもしています。







運動が終了しましたら、すぐに筋肉の修復をしてもらうという事で、たんぱく質もしっかりと入っている大塚製薬のボディメンテゼリーを飲んでいただいています。

これからも徳島ヴォルティスはサッカーはもちろんですが、サッカーを通して地域の課題を少しでも解決できるように頑張っていきます。
本日も参加していただいた皆さんありがとうございました。
来週もまた元気な姿でお会いできる事を楽しみにしております。

普及コーチ 柘植 竜治