2023-01-18 14:49

イベント精神フットサル交流会

皆さん、こんにちは!

今回は、1月14日に開催した「精神フットサル交流会」の様子をお伝えします!

2023年、1回目のフットサル交流会は「止める・蹴る」をテーマに行いました。

参加者の皆様は、体の向きを意識しながらチャレンジしてくれました♪





途中で小雨が降りましたが、気温が1月中旬とは思えない暖かさだったため、参加者の皆さんも汗をたくさんかきながらプレーされていました!

今回参加していただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

2023年もよろしくお願いいたします!

普及コーチ 藤澤 秀人

2023-01-18 14:42

巡回指導はつらつサポート 川内北小学校

みなさんこんにちは。

本日は徳島県教育委員会の事業「はつらつサポート」で川内北小学校に行きました。

こちらの小学校ではサッカーがとても盛んで、地域のサッカークラブに所属している子や、ヴォルティスのスクールにも通ってくれている子がたくさんいました。
教頭先生もおっしゃっていましたが、ヴォルティスのホームスタジアムのポカリスエットスタジアムから近いということもあり、サッカーをしていない子も含めて、ヴォルティスを応援してくれている子どもが多くおり、子どもたちそれぞれの好きな選手なども聞かせてくれました。

本日対象の3年生はとても元気がよく、サッカーをしている子はみんなに見本を見せてくれたりと、逆にコーチたちがみんなにパワーをもらいました。
みんなの本当にサッカーが好きな様子がとても印象に残っています。











最後に校長先生とお話させていただき、「このような機会がないとなかなか脚でボールを扱う機会がなく、専門的な動きを指導するのは教員だけではなかなか難しいので、とてもよい機会になりました。」とお言葉をいただきました。
私たちも今回のように教育機関と連携をとりながら、微力ではありますが、未来ある子どもたちにとって貴重な時間を提供していきたいと思います。本日は本当にありがとうございました。

普及コーチ  宮本 泰祥

2023-01-18 14:23

地域連携ヴォルティス元気っずプログラム 11週目

みなさん、こんにちは!

今回は、ヴォルティス元気っずプログラム、11週目の様子をお伝え致します。
厳しい寒さが続いていますが、子どもたちは元気いっぱいに今週の活動にも取り組んでくれました。
また、もうすぐ小学生になるということもあって、どんどんたくましさが増しているようにも感じました。

11週目は、これまで実施した種目の中から、コーチがもう少し頑張って欲しかった種目や、盛り上がったのでもう一度やってあげたい種目などをセレクトしておこないました。2回目の実施ということもあって、子どもたちはルールの理解も早く、スムーズに活動に取り組めました。また、もっと頑張ってほしいところなどを伝えると、子どもたちは協力して、助け合いながらおこなっている様子も印象的でした。
数週間、数ヶ月での子どもたちの大きな成長を感じました。

岩倉認定こども園


美馬認定こども園


穴吹認定こども園


脇町幼稚園


江原認定こども園


今年度の元気っずプログラムも、次週で最終回となりました。
子どもたちはこの1年を通じて大きく成長してくれたと感じています。
最後の12週目も最高の形で締めくくれるように、子どもたちと協力して、楽しい時間にできればと思います。

11週目もご協力を頂きました、5つの園の関係者の方々、美馬市、大塚製薬株式会社の皆様ありがとうございました。
12週目もよろしくお願い致します。

普及コーチ  鉄谷 洸樹