イベント大人のサッカー教室
こんにちは。
1月30日に大人のサッカー教室を行いました。
いいお天気でサッカーのしやすいポカポカしたお天気だったので、参加者の方はいい汗をかいていました。
ウォーミングアップで体を動かしてから、4対1のボール回しをして、試合をしました。
ミニゲームでは、6チームに分け、最後は3チーム+コーチチームの合計4チームに分け少年用コートで試合をしました。
普段のミニゲームとは違い、広いコートでのびのび楽しそうに、白熱した試合が繰り広げられていました。
コーチチームは1回も勝てませんでした。
次はもっと練習して勝てるようにします。
参加してくださった方々、本当にありがとうございました。
次回もたくさんの方の参加をお待ちしております。
普及コーチ 橋本 大知
巡回指導巡回指導 昭和小学校
こんにちは。
今日は、昭和小学校に巡回指導に行ってきました。
6年生を2クラスに分け、体育館でサッカー教室を行いました。
男の子も女の子も一生懸命取り組んでくれて、楽しい時間が過ごせました。
最後の試合では、男女を分けて休憩しながら行いました。
男子が試合しているときは女子が、女子が試合しているときは男子が応援していたのが印象的で、いい光景でした。
昭和小学校の先生方、子どもたち今日は本当にありがとうございました。
また一緒にサッカーできることを楽しみにしています。
普及コーチ 橋本 大知
地域連携精神障がい者フットサル交流会
今日は今年最初のフットサル交流会でした。
昨日から続く雨で開催が心配されましたが、バッチリ晴れてくれました!
今日は奴井名コーチの指導のもと、ボール回しのコツや様々なドリブルの練習を行いました。
頭もカラダもフル回転させ、参加者の皆さまはいい疲労感を味わっていました。
また来月もお待ちしておりますので、ぜひご参加ください。
本日はありがとうございました。
普及コーチ 牛尾 匠
巡回指導巡回指導 徳島文理幼稚園
こんにちは。
今日は巡回指導で徳島文理幼稚園に行ってきました。
年中さんと年長さんと一緒にサッカーをしました。
年中さん、年長さんともにしっかり話を聞いて楽しくサッカーに取り組んでくれました。
お天気が心配されましたが、雨も降ることなく、外で行えました。
徳島文理幼稚園の先生方、子どもたち今日は本当にありがとうございました。
また一緒にサッカーができることを楽しみにしています。
普及コーチ 橋本 大知
巡回指導巡回指導 国府小学校
今日は徳島市の国府小学校でサッカー教室を行ってきました。
絶好のサッカー日和の天候の中、5年生の皆さんと一緒にサッカーを楽しみました。
最初は緊張している様子でしたが、カラダを動かしていくにつれて笑顔も少しずつ増えていき、活気のあるサッカー教室になりました!
最後の試合も、みんながボールを追い掛ける様子がみられたので、これをきっかけにサッカーやスポーツの楽しさを実感してくれていたら嬉しいです。
本日はありがとうございました。
普及コーチ 牛尾
巡回指導巡回指導 ビーンスターク保育園
今日はビーンスターク保育園に行ってサッカー教室を行いました。
お友達と協力しながら、いろいろな動きやボール遊びにチャレンジしました!
試合でもお友達にパスをする場面があったり、助け合ったりといった協力する場面がたくさん見られました!
また次回も楽しみにしています!
普及コーチ 牛尾
地域連携ヴォルティス元気っずプログラム
こんにちは、美馬市でおこなわれていますヴォルティス元気っずプログラムに行って来ました。
本日で全日程が終了します。園児たちは、話を聞く態度や行動する力がものすごくできるようになりました。
先生方も一緒になってだるまさんが転んだや紙鉄砲をしたりと最後まで体を園児たちと動かしていただきました。
ありがとうございました。
これから未来ある子どもたちに運動を通して神経系を発達させたり、スポーツが好きな子供たちが増えることや挨拶、ルールを守ることなどを伝え、少しずつ自立していってもらいたいです。
このプログラムに参加していただいた、美馬市の認定こども園の皆さん、先生方、保護者の皆様、美馬市役所の皆様、大塚製薬の皆様、本当にご協力を頂きありがとうございました。感謝しております。
普及コーチ 柘植 竜治
地域連携ヴォルティス元気っずプログラム
こんにちは、美馬市でおこなっております元気っずプログラムとして、美馬認定こども園と穴吹認定こども園に行って来ました。
谷奥コーチ、牛尾コーチの指導の下、両園児とも活発に体を動かしながら、様々な動きを挑戦していました。
鬼ごっこをしながら鬼を見ながら逃げることやいろいろなステップを踏んだり、駆け引きをしたりと鬼ごっこだけでも良い運動になっています。
そこに、神鉄砲をおこなう事で投げるイメージを身につけさせたりもしました。
だるまさんが転んだでは、先生方も入りながらすごく楽しい雰囲気で、園児たちも必死に進んだり止まったりを繰り返していました。
室内でおこなったメニューでは、手押し相撲や力比べ、ひよこのたたかいなど相手と勝負をすることが多かったですが、園児から先生方まで最後まで諦めずに活動をしてくれました。
つくづく思うことは、子供の成長は早いなと感じましたし、身につけるスピードも早いなと感じました。
これからも、子どもたちが勇気をもって何事にもチャレンジできるような声掛けをどんどんしていきます。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
普及コーチ 柘植 竜治
イベントトエックサッカー教室
こんにちは。
今日は阿南市にある自然スクールトエックにサッカー教室をしに行きました。小学校6年生までの約30人と一緒にサッカーを楽しみました。
普段から外で遊ぶことの多い子どもたちだったので、積極的に取り組んでくれました。
グランドは田んぼの跡地なので、多少でこぼこでしたが、それが子どもたちを鍛えてるのか、こける子は一人もいませんでした。
トエックの先生方、子どもたち今日は本当にありがとうございました。
また一緒にサッカーできることを楽しみにしています。
普及コーチ 橋本 大知
巡回指導巡回指導 宮井小学校
こんにちは!
今日は宮井小学校へお伺いしました!
寒い日が続いてましたが、今日はとても暖かく、スポーツ日和でした。
子どもたちは元気なあいさつで迎えてくれました!
1~3年生、4~6年生に分かれての活動で、どちらもいろいろなメニューに意欲的に取り組んでくれ、とても楽しく笑顔の溢れる時間となりました!!
先生方も一緒になって活動してくれ、さらに盛り上がりました!
ありがとうございました!
着ていた上着を脱いで、必死にボールを追いかけている姿が印象的でした。
中には半袖半ズボンで活動してくれた子どもたちもいました。
宮井小学校のみんな、先生方、楽しい時間をありがとうございました!
また会える日を楽しみにしています。
普及コーチ 大西泰登