2022-09-28 18:33

地域連携シルバー大学 阿南校

今日は、シルバー大学の講師として阿南市にある、ひまわり会館に行き、21名の参加者と講義と実技をおこないました。



まず初めに、参加者の皆さんにヴォルティスの成り立ちをお話をしてから、コミュニケーションゲームをおこなった。

4班のグループに分かれ、1つのテーマに対して誰ともしゃべらず、1文字ずつ文章にしていくゲーム。

本当に1人ではなかなかうまくいかないということをあらためて実感した。

しかし、うまく文章を書いている班は、テンポが良く班全員が笑顔が多いのが印象だった。

参加者も頭を使ったようで少々くたびれていた感じだった。

後半戦は、ボールを使った運動として手や足を使ってドリブルやキックなどをおこない、グループでパスの競争などを入れながら活動量も多く、参加者は充実感や達成感を感じてもらった。



毎年シルバー大学に参加させていただいているが、シニア世代の健康寿命を運動や頭の体操で少しでも伸ばせていけたらと思います。

これからも、皆さんが笑顔の多い活動をどんどんしていきたいと思います。

参加していただいた皆さん、本日はありがとうございました。

普及コーチ 柘植 竜治

2022-09-28 13:41

地域連携すだち学級

今回はすだち学級の子どもたちと一緒にサッカーを楽しみました。
すだち学級とは小中学校に在籍し、様々な理由で登校することが困難になっている児童・生徒が学校に籍を置いたまま一時的に通級するところです。
徳島ヴォルティスとしてはたくさんの子どもたちにスポーツの楽しさを感じてもらうため、毎年協力をしております。





スポーツ、サッカーだからこそ伝えられることがあるので、私たち指導者としても熱い想いを持ってホームタウン活動に取り組んでいきたいと思います。今後もサッカーを通じてたくさんのことを伝えていければと思いますので、我々、徳島ヴォルティスにできることがあればお気軽にご相談ください。
(徳島ヴォルティス:088-672-7252)普及コーチ 本村 健人

2022-09-21 14:07

地域連携ヴォルティス元気っずプログラム 5週目

こんにちは!

今回はヴォルティス元気っずプログラム、5週目の様子をお伝え致します。
夏休みを終え9月からプログラムが再開しました。子どもたちは夏休みで様々な経験をし、心も体も大きく成長している様子が伺えました。

今回は夏休み前と同様に、サッカーを中心とした活動をおこないました。
夏休み前にやったことが2ヵ月経ってどれくらいできるのか、また難しいことにもチャレンジできているのかをコーチ陣も楽しみに指導をおこないました。

美馬認定こども園


江原認定こども園


岩倉認定こども園


脇町幼稚園


穴吹認定こども園


子どもたちは足でボールを扱うことに苦戦しながらも一生懸命に取り組んでくれました!
夏休み前にやったことを覚えていたり、「ドリブル」などの名前を覚えている子も多くいました。
初めは、「これ難しい!」「ボールがどこか行っちゃう!」など思い通りに行かない様子も見受けられましたが、何度も何度もチャレンジすることによって、少しでもできるようにと取り組んでいる様子が印象的でした。
子どもたちはあと半年で小学生になります。チャレンジすれば何でもできるようになっていく、分からないことや困っていることはお友達同士で助け合うなど、この活動を通じて多くのことを学んで欲しいと思います!

5週目もご協力いただきました、5園の関係者の方々、美馬市、大塚製薬株式会社の皆様ありがとうございました。
6週目以降もよろしくお願い致します。

普及コーチ 鉄谷

2022-09-20 13:59

地域連携はつらつサポート 江原北小学校

こんにちは!

今日は徳島県教育委員会の事業「はつらつサポート」で美馬市にある江原北小学校へ行ってきました!
少ない人数ではありましたが、みんな元気にサッカーを楽しみました!!











頭とカラダを使った体操から、ボール遊び、試合という盛りだくさんの内容でしたが、子ども達は少しも疲れる様子はなく、元気に取り組んでくれていました。最初は運動が苦手と言っていた子も積極的にチャレンジしてくれて、試合も楽しむことが出来ていました。

最後には全員が積極的に手を挙げて感想を話してくれました。
「シュートを決めたのが楽しかった」「蹴り方のコツがわかった」「たくさん走って楽しかった」など、様々な感想が聞けてとても嬉しかったです!

またサッカースクールの美馬校にも遊びに来てくださいね!!

本日ご協力いただいた、徳島県教育委員会様、江原北小学校の皆さま、ありがとうございました。


普及コーチ 牛尾 匠

2022-09-11 14:16

地域連携国府町サッカー教室

こんにちは。

今日は国府町サッカー教室に行って来ました。
キッズから小学3年生対象で、60名のご参加ありがとうございました。
天気にも恵まれ、いっぱい汗をかきながらも最後まで体を動かしていました。








子供達のお話を聞く姿勢は素晴らしかったです。








難しいボールフィーリングも、諦めずに頑張ってチャレンジしていました。

今日は国府スポーツ少年団の6年生がお手伝いしてくれました。
子供達に声をかけてくれたり、一緒にサッカーしてる姿はとても良かったです。








最後のゲームでは、ボールを追いかける時の楽しんでる姿、ゴールを取った後の笑顔はとても印象に残りました。
今日のサッカー教室を通して、楽しさ、面白さを体験し、サッカーが好きになってほしいと思います。

サッカー教室に、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
少しでもサッカーが好きになった子供達は、またコーチ達と一緒にサッカーしましょう。

今回、サポートしていただいた、国府スポーツ少年団、指導者様、保護者の皆様ありがとうございました。

普及コーチ 綱田大志







 

2022-09-04 14:20

地域連携石井町親子サッカー教室【9月】

こんにちは!
9月の石井町親子サッカー教室の様子をお伝えします。
暑い中での活動ではありましたが、多くのご家族の皆様にご参加いただき、楽しい活動となりました。







今回は田所コーチの指導の下、頭を使うコーディネーションやボールフィーリング、ゲームをおこないました。

コーディネーションでは頭で考えて、素早く実行することにコーチ陣も含めみんなで頭を悩ませました(笑)。
ボールフィーリングでは、手でできることが足では非常に難しくなるといったことを体感しているご家族が多い印象でした。
そんな中でも一所懸命に取り組んでいただき、笑いも多くある楽しいイベントとなりました。

今回のイベントを通じてもっともっとサッカーを好きになってほしいと思います。
そしてまた一緒にサッカーができることを楽しみにしております。

今回のイベントの開催にご参加、ご尽力いただきました皆様、ありがとうございました。
10月の開催日は現在未定ですので、確定次第ご連絡させていただきます。

普及コーチ  鉄谷 洸樹