2022-09-30 21:31

スクール【プレスクール】鳴門校

今回、ボートレース鳴門で開催している鳴門校が、施設の関係で2022年10月~12月の期間は鳴門・大塚スポーツパーク、第二陸上競技場で開催することになりました。
それに伴い、その期間限定で短期参加ができるプレスクールおこないます!

・短い期間なら通ってみようかな??
・プラスでサッカーする日を作りたい。
・いま、子どもがサッカーに興味あるかも??

と、悩んでいる方にはオススメです。

スクールに入会するよりはお手軽で、よければそのまま入会することも可能です!※クラスに空き状況によります。

そのプレスクールの詳細と第二陸上競技場での鳴門校の様子を写真にて紹介します!!



 ◇内容◇
鳴門校のスクールに
2022年10月、11月、12月のいずれかを選択し、練習に参加できます。
※複数月参加可。
※プレスクール終了後、空きがあればスクール入会も可能。
 


◇会場◇
鳴門・大塚スポーツパーク 第二陸上競技場(天然芝)鳴門市撫養町立岩字四枚61番地
 
 ◇費用◇
入会費、年会費なし、月5,000円のみ(参加初日に現金支払い)
 
◇日程◇
10月:10/7、10/21、10/28、
11月:11/4、11/18、11/25、
12月:12/2、12/9、12/16
 
※中止の場合はその後の振替指導は不可。
※月の開催回数が2回を下回った場合のみ返金。月1回となった場合は2,000円のみで3,000円を返金。
※スクール生向けの特典やイベント参加は不可。
 


◇時間◇
17:30-18:30 キッズクラス
18:00-19:00 1・2年クラス
19:15-20:15 3・4年クラス
19:20-20:30 5・6年クラス
 


◇申込み方法◇
下記のURLよりお申し込みの程お願い致します。
 
https://sgrum.com/entry/s1836awzhs/narutopure/

鳴門校でお待ちしております。

普及コーチ 本村 健人

2022-09-28 18:33

地域連携シルバー大学 阿南校

今日は、シルバー大学の講師として阿南市にある、ひまわり会館に行き、21名の参加者と講義と実技をおこないました。



まず初めに、参加者の皆さんにヴォルティスの成り立ちをお話をしてから、コミュニケーションゲームをおこなった。

4班のグループに分かれ、1つのテーマに対して誰ともしゃべらず、1文字ずつ文章にしていくゲーム。

本当に1人ではなかなかうまくいかないということをあらためて実感した。

しかし、うまく文章を書いている班は、テンポが良く班全員が笑顔が多いのが印象だった。

参加者も頭を使ったようで少々くたびれていた感じだった。

後半戦は、ボールを使った運動として手や足を使ってドリブルやキックなどをおこない、グループでパスの競争などを入れながら活動量も多く、参加者は充実感や達成感を感じてもらった。



毎年シルバー大学に参加させていただいているが、シニア世代の健康寿命を運動や頭の体操で少しでも伸ばせていけたらと思います。

これからも、皆さんが笑顔の多い活動をどんどんしていきたいと思います。

参加していただいた皆さん、本日はありがとうございました。

普及コーチ 柘植 竜治

2022-09-28 13:41

地域連携すだち学級

今回はすだち学級の子どもたちと一緒にサッカーを楽しみました。
すだち学級とは小中学校に在籍し、様々な理由で登校することが困難になっている児童・生徒が学校に籍を置いたまま一時的に通級するところです。
徳島ヴォルティスとしてはたくさんの子どもたちにスポーツの楽しさを感じてもらうため、毎年協力をしております。





スポーツ、サッカーだからこそ伝えられることがあるので、私たち指導者としても熱い想いを持ってホームタウン活動に取り組んでいきたいと思います。今後もサッカーを通じてたくさんのことを伝えていければと思いますので、我々、徳島ヴォルティスにできることがあればお気軽にご相談ください。
(徳島ヴォルティス:088-672-7252)普及コーチ 本村 健人

2022-09-27 18:20

巡回指導生光学園幼稚園

みなさん、こんにちは!

生光学園幼稚園にいってきました!

今日は年長さんだけだったので、いつもよりか難しいドリブルのメニューにチャレンジしました!

最初はコーンにぶつかったり、ボールが足から離れたりと苦戦する子どもたち…
しかしコーチの話からヒントを得ると、それぞれが工夫しながら取り組み、すごくドリブルが上手になりました!

最後の試合では、練習したドリブルで相手をかわして、シュートを決める姿がたくさん見られました♪

汗だくになりながら、最後までよく頑張りました!



























今日は生光学園幼稚園のみんな、先生方ありがとうござました!

また会えることを楽しみにしています。



普及コーチ 大西泰登

 

2022-09-27 15:49

イベント前座イベント 阿南市民デー サッカー教室

9月25日(日)水戸ホーリーホック戦の前座イベントとして、阿南市民デーサッカー教室をおこないました。
今回は小学4年生以上が対象で、8チームにご参加いただきました。





初めにアイスブレイクをおこなった後、各チームの選手が混ざって試合をおこないました。
普段では体験することができないスタジアムでのサッカーで、すごく楽しみ、良い時間を過ごすことができました。







話を聞くときは聞く、楽しむときは全力で楽しむといった、メリハリのある姿勢で取り組んでくれて、コーチたちも嬉しかったです!
またこのような機会があれば、ぜひご参加ください!!

参加して下さった皆様、本当にありがとうございました。
またお会いできることを楽しみにしています♪

普及コーチ 國枝幹大

2022-09-27 12:00

イベント前座イベント 精神フットサル交流会

こんにちは!

今回は9/25(日)水戸ホーリーホック戦の前座イベントとして、第二陸上競技場で精神フットサル交流会をおこないました。
20名を超える方々にご参加いただき、大いに盛り上がる楽しいイベントとなりました♪







月に1回行っている精神フットサル交流会を前座でおこなったということで、いつもとは違った雰囲気や環境での活動でしたが、参加者の皆様は積極的に取り組み、楽しんでくださいました!
また、柘植コーチのご指導の下「チャレンジすることの大切さ」「協力することの大切さ」など、上達するために必要なことや、より上手くできるための作戦など、サッカーを通じて多くのことを習得しているようでした。
最後のゲームでは、ドリブルやシュートがとても上手にできていたことが印象的でした。
今回の交流を通じて、よりヴォルティスのことサッカーのことを好きになってほしいと思います!

今回のイベントにご参加、ご協力頂きました皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

普及コーチ 鉄谷

2022-09-25 10:00

イベント【イベント】動きづくり講座

みなさん、こんにちは!

今回は、9月23日(金・祝)に開催した"動きづくり講座"の様子をお伝えします♪

動きづくり講座は、サッカーに必要な「走る」「ジャンプ」「転がる」「柔軟性」「巧緻性」が向上する遊び、トレーニングを徳島ヴォルティスサッカースクールの専門コーチが指導するイベントです。

今回は、おにごっこから始まり、アジリティトレーニングやコーディネーショントレーニングをおこないました!









どのスポーツにも共通して言えることですが、技術だけが上達しても上手くはなれません。
体をどれだけ上手に使うことができるかもとても重要です。

今回のイベントを通じて、参加してくれた子どもたちも動きづくりの重要さを感じてもらえたら嬉しいです!

今回参加いただいた皆様、ありがとうございました!

参加いただいた皆様、興味を持っていただいた皆様、次回開催時にお待ちしております♪

普及コーチ 藤澤 秀人

2022-09-24 21:15

イベント大人のサッカー教室

こんばんは!

本日は9月の大人のサッカー教室でした!
いつもより30分遅めの19時スタートでしたが、48名の方が参加してくれました!

最初は2人1組でボールを手や足を使いながら体を動かし、その後は6人1組でボール回しをおこないました!









最後のゲーム(試合)はガンバルクラスとエンジョイクラスに分かれておこないました!
どちらも白熱した試合が繰り広げられて楽しそうでした!







参加していただいた皆様、本日はありがとうございました!
来月は10月22日(土)18時30分~となっておりますので、多くの方の参加をお待ちしております!

普及コーチ 田所 一成

2022-09-21 14:07

地域連携ヴォルティス元気っずプログラム 5週目

こんにちは!

今回はヴォルティス元気っずプログラム、5週目の様子をお伝え致します。
夏休みを終え9月からプログラムが再開しました。子どもたちは夏休みで様々な経験をし、心も体も大きく成長している様子が伺えました。

今回は夏休み前と同様に、サッカーを中心とした活動をおこないました。
夏休み前にやったことが2ヵ月経ってどれくらいできるのか、また難しいことにもチャレンジできているのかをコーチ陣も楽しみに指導をおこないました。

美馬認定こども園


江原認定こども園


岩倉認定こども園


脇町幼稚園


穴吹認定こども園


子どもたちは足でボールを扱うことに苦戦しながらも一生懸命に取り組んでくれました!
夏休み前にやったことを覚えていたり、「ドリブル」などの名前を覚えている子も多くいました。
初めは、「これ難しい!」「ボールがどこか行っちゃう!」など思い通りに行かない様子も見受けられましたが、何度も何度もチャレンジすることによって、少しでもできるようにと取り組んでいる様子が印象的でした。
子どもたちはあと半年で小学生になります。チャレンジすれば何でもできるようになっていく、分からないことや困っていることはお友達同士で助け合うなど、この活動を通じて多くのことを学んで欲しいと思います!

5週目もご協力いただきました、5園の関係者の方々、美馬市、大塚製薬株式会社の皆様ありがとうございました。
6週目以降もよろしくお願い致します。

普及コーチ 鉄谷

2022-09-20 13:59

地域連携はつらつサポート 江原北小学校

こんにちは!

今日は徳島県教育委員会の事業「はつらつサポート」で美馬市にある江原北小学校へ行ってきました!
少ない人数ではありましたが、みんな元気にサッカーを楽しみました!!











頭とカラダを使った体操から、ボール遊び、試合という盛りだくさんの内容でしたが、子ども達は少しも疲れる様子はなく、元気に取り組んでくれていました。最初は運動が苦手と言っていた子も積極的にチャレンジしてくれて、試合も楽しむことが出来ていました。

最後には全員が積極的に手を挙げて感想を話してくれました。
「シュートを決めたのが楽しかった」「蹴り方のコツがわかった」「たくさん走って楽しかった」など、様々な感想が聞けてとても嬉しかったです!

またサッカースクールの美馬校にも遊びに来てくださいね!!

本日ご協力いただいた、徳島県教育委員会様、江原北小学校の皆さま、ありがとうございました。


普及コーチ 牛尾 匠