最新記事
巡回指導はのうら幼稚園
こんにちは!
本日は、はのうら幼稚園に行ってきました!
年中さん、年少さん、年長さんを対象におこないました。
みんな元気で明るくてとても素直な子たちでした!
コーチが話をしている時も、静かにしっかりと目を見て話を聞いてくれていました。
年中さんと年長さんは40分間で実施し、ボールタッチやドリブル、最後にはサッカーの試合をしてたくさん汗を流しました。
年少さんは、15分間の短い時間での実施となりましたが、みんなとても一生懸命メニュー取り組んでくれていました。
本日は、少し気温が高かったのですが、暑さを吹き飛ばすくらいみんなの元気な姿がとても印象的でした!
はのうら幼稚園の子どもたち、先生方、本当にありがとうございました!
またみんなと一緒にサッカーができるのを楽しみにしてます!
普及コーチ 田所 一成
地域連携美と健康のプロギングイベント 参加
2月18日(土)に美馬市でおこなわれた「美と健康のプロギングイベント」(主催:美馬市 協力:一般社団法人プロギングジャパン、徳島ヴォルティス)に参加しました。
プロギングとは、ジョギング(Jogging)とゴミ拾い(PlockaUpp)を掛け合わせた新感覚のフィットネスです。楽しんでいるうちにいつの間にか、まちも綺麗になる爽快感のある運動です。
当日は美馬市地域交流センター(ミライズ)を出発地点として、約3~4kmを仲間たちと走りながら、ゴミ拾いをしました。約30名が取組み、心も体も健康になりました。
一般社団法人プロギングジャパンの職員の方や発祥の地と言われているスウェーデンからもご参加いただくなど、四国初の開催で注目度も高いイベントとなりました。
今後もこのような取り組みを続けていきたいと思います。今回の開催にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
地域連携石井町親子サッカー教室
本日は月1回開催の石井町親子サッカー教室の紹介です。
石井町協力(石井サッカースポーツ少年団、石井町、石井町教育委員会、石井町社会福祉協議会、名西郡サッカー協会)のもと、前山公園体育館にて開催しております。
今回は石井町出身の田所コーチ(たどコーチ、ぱんだコーチ、たっちゃんと呼び名が多いコーチ)主導のもと、初心者の親子でもできる遊びをおこないました。
小学校低学年以下のお子様であれば、石井町内も町外の方も無料でご参加可能です。
次月のご参加お待ちしております。
巡回指導浦庄幼稚園
こんにちは!
本日は浦庄幼稚園に行ってきました。
ライオンコーチとパンダコーチは3回目の訪問ということもあり、みんな顔と名前もしっかりと覚えてくれていたのでとても嬉しかったです!
雨も降って気温も低かったですが、みんなの元気あふれるパワーで寒さも感じないくらい楽しい1時間でした!
ボールタッチやドリブルもすごく上手になっていて、最後には子どもたちvs先生・コーチで試合を行いましたが、35対15で負けてしまいました。
とても強かったです。
1時間という短い時間でしたが、みんなと一緒に体を動かす事ができてとても楽しかったです!
浦庄幼稚園の子どもたち、先生方、本日はありがとうございました!
またみんなと一緒にサッカーができるのを楽しみにしてます!
普及コーチ 田所 一成
巡回指導高川原幼稚園
皆さんこんにちは!
今回は、巡回指導で高川原幼稚園に行ってきました。
年少さん14名、年長さん33名の子どもたちと一緒に、運動やサッカーを楽しみました。
初めは、動きづくりとして様々な動物に変身する遊びや、身体をぶつけ合って対決する遊びなどをおこないました。
楽しいゲーム感覚の中で、子どもたちは一生懸命に様々な動きに取り組んでくれました。
その後のボールワークでも、得意・不得意なことを問わず、何事にもチャレンジできている様子が印象的でした。
最後の試合でも、練習で頑張ったことがたくさん出せていたように思います。
高川原幼稚園の園児たちはみんな、お話を聞くところや集団意識、協調性などが非常に優れていると感じました。
日頃のご家庭や園での取り組みのおかげで、私たちも楽しく指導をおこなうことができました。
今できていることは、進級しても忘れずに続けてほしいと思います。
また、今回の活動で徳島ヴォルティスのことや、運動やサッカーに興味をもってもらえると嬉しいです。
高川原幼稚園の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
普及コーチ 鉄谷 洸樹
巡回指導藍畑幼稚園
おはようございます!
昨日は、藍畑幼稚園に行ってきました!
天気はとても良かったのですが、風が少し強かったです。
初めにグラウンドを自由にお散歩をした後、氷おにをしました!
この日の氷おにはタッチされたらなんと!!!バナナになるといういつもとは違った氷おにを行いました!
その後は、手でボールを投げたり、足でボールを触りながらドリブルの練習をしました。
お友達が前にいたら避けたり、止まったりととても上手にドリブルができていました!
最後は、2チームに分かれてサッカーの試合を行いました!
みんなたくさん得点を決めていました!
藍畑幼稚園の子どもたち、先生方、昨日はありがとうございました!
またみんなで一緒にサッカーが出来る日を楽しみにしてます!
普及コーチ 田所 一成
イベント【前座イベント】徳島新聞プレゼンツ わくわく親子サッカー教室
皆さん、こんにちは!
今回は、2023明治安田生命J2リーグ第1節、大分トリニータ戦の前座イベントとして、徳島新聞社様主催の『徳島新聞プレゼンツ わくわく親子サッカー教室』を開催しました。
曇り空で小雨がパラつく時間帯もありましたが、小学校1年生~6年生の小学生を対象にした親子86組の皆様にご参加いただき、一緒にサッカーを楽しみました。
初めはボールを使わずに親子で協力したり、対決する種目でたくさん体を動かしました。親子とも一生懸命に、活動に取り組んでいる様子が印象的でした。
その後のボールワークでは、投げる・掴むからキックやドリブル、最後には親子対抗の試合をおこないました。
サッカーが得意な子、苦手な子問わず、果敢にボールを追いかけて、たくさんのゴールを決めることができていたように思います。
今回の親子サッカー教室を通じて、徳島ヴォルティスやサッカーのことに、少しでも興味を持っていただければ嬉しいです。
また、親子とも知らなかった一面を発見できたり、新たな絆が生まれたのではないでしょうか。
是非とも、次回以降の前座イベントにもご参加いただき、サッカーやスポーツの魅力を感じていただきたいと思います!
今回のイベント開催にあたりまして、ご尽力いただきました徳島新聞社の皆様、この度は誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
普及コーチ 鉄谷 洸樹
巡回指導巡回指導 ビーンスターク保育園
みなさん、こんにちは!
2月15日(水)にビーンスターク保育園へいってきました!
朝からとても寒く、少し雪もちらついていました。
しかし、そんな寒さを忘れさせてくれるぐらい、子どもたちは元気に積極的に取り組んでくれました!!
月1回の活動ですが、子どもたちの上達の速さには驚かされます…
ドリブルで相手をかわしたり、強いシュートでゴールを決めたり、毎月上達する子どもたちを見ることが我々も楽しみです♪
先生も一緒になって、子どもたちと活動してくれました♪
みんなは先生に負けまいと、一生懸命にプレーしていました。
年長さんは来月で最後の活動となってしまいました。
最後も笑顔で楽しく一緒にサッカーをしましょう!
また来月会えるのを楽しみにしています♪
普及コーチ 大西泰登
イベント大人のサッカー教室
2月の大人のサッカー教室は58名での開催となりました。
毎月1回の大人のサッカー教室は、
https://www.vortis.jp/information/news/?k=1
に黄緑で「イベント」のところに日程がアップされるのでお見逃しなく。
今日は楽しみながら身体を動かすメニューをおこないました。
ボールワークでは、初心者の方も楽しく、経験者の方はより深めることができる内容でした。
試合では、グループに分かれて、大きいゲームとミニゲームで楽しみました。
来月は3月19日(日)18:30~20:00 徳島スポーツビレッジでの開催となります。
皆様のご参加お待ちしております。
普及コーチ 本村 健人
巡回指導新開小学校
こんにちは!
本日は、新開小学校に行ってきました!
1年生・2年生を対象に行いました。
2年生はじゃんけんゲームを行った後、2人1組でボールの奪い合い、2人1組で協力してパスを何本つなげるか、2人1組でドリブルの練習などペアで行うメニューを中心に体を動かしました。
1組の担任の先生がヴォルティスの熱狂的なファンということもあり、ユニフォーム姿で参加してくれました!
1年生は男子vs女子でコーンの倒し合い、1人1球でボールタッチ、ドリブル、男子vs女子でボールの奪い合いなど男子vs女子の絶対に負けられない戦いを中心に体を動かしました。
1年生の実施の時には、校長先生も一緒に参加してプレーしてくださり、とても盛り上がりました!
みんなとても素直な子が多く、たくさんチャレンジをしてくれていました!
とても嬉しかったです!
新開小学校の子どもたち、先生方、本日はありがとうございました!
またみんなと一緒にサッカーができるのを楽しみにしてます!
普及コーチ 田所 一成