イベント3月大人のサッカー教室
みなさん、こんにちは!
3月の大人のサッカー教室を開催いたしました!
前月に引き続き、58名もの方々に来ていただきました。
毎月1回の大人のサッカー教室は、
徳島ヴォルティスホームページの「インフォメーション」→「ニュース」(https://www.vortis.jp/information/news/?k=1)に
「イベント(黄緑)」として開催日時がアップされますので、お見逃しなく!
今回は柘植コーチ指導のもと、”ドリブル”をテーマに
「自分のドリブルで相手を抜く」「味方と連携して相手を抜く」を意識しメニューに取り組みました!
ハードなメニューでしたが、皆さん真剣に楽しみながら取り組んでくれました。
最後は恒例のミニゲーム!
J1、J2、J3、JFL、練習場①、練習場②に分かれて、
勝てば昇格↑負ければ降格↓というルールでおこないました。
「ひとつでも上に昇格するぞ!」という気持ちで、皆さん最後まで力を出し切ってくれました。
どの試合も白熱し、ゴールが決まるたびに歓声やハイタッチが自然と出て、大盛り上がりでした♪
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
この1週間は筋肉痛との生活になるかもしれませんが、頑張った証です!
ゆっくりとお湯につかって、身体を休めてください。
お疲れ様でした。
来月は4月22日(土)18:30~20:00 徳島スポーツビレッジでの開催となります。
ご参加お待ちしております!
普及コーチ 大西泰登
イベント月見ヶ丘親子サッカー教室
みなさん、こんにちは!
3月19日(日)に、松茂町にある月見ヶ丘海浜公園で親子サッカー教室を開催しました!
毎年開催させていただいているイベントで、今回は40組の親子のみなさんとサッカーを楽しみました♪
すごく天気も良く、たくさんの笑顔があふれるとても充実した時間となりました。
スポーツを通して、親子で一緒になって汗を流すことで、さらに親子の絆が深まったのではないでしょうか。
これを機に親子で身体を動かしたり、サッカーをしたりするきっかけになってくれれば幸いです。
またみなさんと一緒に身体を動かしたり、サッカーをできることを楽しみにしています!
最後になりましたが、主催してくださった月見ヶ丘海浜公園関係者の皆様、ありがとうございました。
スポーツ・サッカーを通して、徳島県のために我々のできる活動をできればと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
普及コーチ 大西泰登
イベントスクール生 卒団イベント
皆さん、こんにちは!
今回は3月12日(日)東京ヴェルディ戦にておこなわれました、「スクール生 卒団イベント」の様子をお伝えします。
スクールに在籍している6年生、20名にご参加いただき、セレモニーを実施しました。
まず卒団生は、選手バスのお出迎えと、2名の選手と一緒に記念撮影をおこないました。
普段とは違った距離感で選手と交流できたことによって、緊張している様子はありましたが、とても嬉しそうな様子が伺えました。
その後場内を一周した際には、多くのサポーターの皆様に拍手をいただき、子どもたちは選手になりきっているような印象でした。
メインイベントの卒団セレモニーでは、多くの注目を集める中での登場に、とても緊張している様子でした。
柘植コーチから温かいお言葉をいただいた後、卒団生を代表して斎賀 陸生くんがスピーチをおこないました。スクールに通った思い出や、お世話になったコーチ、嬉しかったことや悔しかったこと、今後の目標などを一生懸命に話している様子が印象的でした。
スピーチをご覧になったすべての方々が、陸生くんの素晴らしい言葉に感動したのではないかと思います。
セレモニー後にも、サポーターの皆様から大きな声援をいただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
最後に子どもたちは、選手のピッチ内ウォーミングアップを見学しました。
選手の集中した表情や、プレーの迫力に驚いている様子でした。
ウォーミングアップ中に柿谷選手が、こちらにボールをパスしてくれる場面もあり、子どもたちは大喜びでした。
この度の卒団セレモニーにご参加いただきました卒団生並びに、今回はご参加が叶わなかった卒団生の皆様も合わせまして、ご卒団おめでとうございます。
今後ともサッカーを通じた仲間として、また徳島ヴォルティスのファミリーとして、徳島県やサッカー、徳島ヴォルティスを盛り上げていきましょう。
皆様の今後のご活躍を、心よりお祈り申し上げます。
普及コーチ 鉄谷
イベント【前座イベント】スクール生ゲーム大会
皆さん、こんにちは!
3月12日(日)東京V戦の前座イベントで、スクール生ゲーム大会を実施しました。
天候にも恵まれ、絶好のサッカー日和の中、小学校5,6年生の23名に参加いただき、一緒にサッカーを楽しみました。
子どもたちもスタッフも一緒になって、たくさんの汗をかき、一生懸命に活動をしている様子が印象的でした。
また、普段一緒に活動していない校のお友達と、一緒にサッカーをすることによって、新しい出会いや刺激を感じることができていたように感じました。
6年生にとっては、今回のゲーム大会が最後の前座イベントとなりました。
前座イベントをはじめとする、たくさんのイベントにご参加いただき、ヴォルティスファミリーとして、一緒にクラブを盛り上げていただいたことに感謝しております。
今回のゲーム大会の思い出をいろいろなお友達に伝えていただき、1人でも多くの子どもたちがサッカーやヴォルティスに興味をもってもらえると幸いです。
今回のイベントにご参加いただきました、スクール生の皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
普及コーチ 鉄谷
イベント精神障がい者フットサル交流会
こんばんは!
3月5日(日)、徳島スポーツビレッジにて精神障がい者フットサル交流会を実施しました!
27名の方にご参加いただき、みんなでサッカーを楽しみました。
本日は、「早くゴールを目指す」「早くゴールを決める」ということを意識しながら取り組みました。
最初は、相手がいない中でコーンをドリブルでかわし、素早くシュートを決めることができ、自身のテクニックを発揮できましたが、1vs1をおこなったときは、相手にドリブルを阻まれて素早くシュートする事が難しかったですね。
最後は、4チームに分けて試合をおこないました!
試合の中で、本日取り組んだ素早くゴールを決めることにチャレンジする姿や相手がいる中でドリブル突破、味方チームと協力してゴールを目指す姿が印象的でした。
本日は、ご参加いただきありがとうございました!
皆様との交流会を通して多くの方と出会うことができ、僕たちにとっても貴重な時間となりました。
次回も多くの方と交流会を実施できる事を楽しみにしています!
普及コーチ 石本 遥土
イベント石井町親子サッカー教室
皆さん、こんにちは!
3月5日(日)に石井町親子サッカー教室をおこないました!
キッズを対象にした親子の皆様にご参加いただき、一緒にサッカーを楽しみました。
最初は親子でチームとなり、他の親子とジャンケン対決をしたり、親子で協力して手足を使ったパスをしたりと、親子のチームワークを深めました!
各ゲームの中で、チームワークを発揮している親子もいれば、成功するために話し合いながら取り組んでいる親子やお父さん、お母さんに自分の考えを主張している子どもたちの姿が印象的でした。
最後は、子どもチーム対親チームで試合をおこないました。
自分たちよりも体の大きさが大きく、走るのが速いお父さんやお母さんにも引けを取ることなく、勝負に挑むこどもたちの姿が印象的でした!
子どもチームはゴールを目指してシュートを決める人、ボールを奪いゴールを守る人と役割を分担して取り組めていました。
そして、見事子どもチームは大人チームに勝つ事ができました。
今回の親子サッカー教室を通して、親子の仲の良さを深め、互いの新たな発見があったのではないかと思います。また、お母さんやお父さんにとっても子どもの成長を感じられた機会になったと思います!
ご参加いただいた親子の皆様、本日はありがとうございました。
普及コーチ 石本 遥土
イベント【前座イベント】キッズ対象 親子サッカー教室
みなさん、こんにちは!
3月4日に行われたJ2リーグ第3節ベガルタ仙台戦の前座イベントで、親子サッカー教室を開催しました。
このイベントの対象は、徳島ヴォルティスサッカースクールの巡回指導に1年間参加していただいた、鳴門聖母幼稚園さん、ビーンスターク保育園さん、生光学園幼稚園さん、そしてスクール生の親子を対象として行いました!
親子で協力したり対決したりと盛り上がった1時間でした♪
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
普及コーチ 藤澤秀人