巡回指導鳴門聖母幼稚園
皆さん、こんにちは!
鳴門聖母幼稚園にて巡回指導をおこないました!
天気も良く、気温が高い中で、たくさん汗をかく子どもたちの姿が印象的でした。
初めは、みんなで動物になりきって、体全体でその動物の特徴を表現していました!
上手にライオンや猫、鳥などさまざまな動物になりきりましたね!
次に、手や足を使ってボールを扱いました。
難しいことにもチャレンジして、一生懸命サッカーに取り組みました。
最後は、男の子対女の子の試合や、子どもたちチーム対先生・コーチチームで試合をしました!
力強くボールを追いかけたり、お友達と協力してゴールを守ったりと、協調性を育みました。
鳴門聖母幼稚園の生徒の皆さん、先生方、今回はありがとうございました。
普段の幼稚園生活で、元気よく頑張ってくださいね。
次回の巡回指導も楽しみにしています!
普及コーチ 石本 遥土
巡回指導生光学園幼稚園
皆さん、こんにちは!
生光学園幼稚園にて、巡回指導をおこないました!
年中クラスの47人、年長クラスの40人のみんなとサッカーを楽しみました!
今回は、1人でボールを扱うのではなく、お友達とペアになってボールを投げ合ったり、ボールを蹴り合ったりと、2人で協力して取り組みました。
年中クラスでは、お友達と手を繋いでドリブルし、2人で協力してサポートし合う姿が見られ、年長クラスでは、お友達にボールを投げてパスをしたり、ボールを蹴ってパスをしたりと、相手を思いやる姿が印象的でした!
年中クラスのみんなも、年長クラスのみんなも一生懸命サッカーに取り組み、楽しむことができました!
普段の生活の中でも、相手を思いやる気持ちや協力する事を忘れずに、頑張ってください!
生光学園幼稚園の生徒の皆さん、先生方、今回はありがとうございました!
普及コーチ 石本 遥土
巡回指導生光学園幼稚園
皆さん、こんにちは!
本日は、生光学園幼稚園にて巡回指導を行いました。
年中クラスの47人、年長クラスの40人の子供たちと一緒にサッカーを楽しみました!
今回は、1人でボールを扱うのではなく、お友達とボールを投げ合ったり蹴り合ったりと、協力して取り組みました!
年中クラスでは、お友達と手を繋いでドリブルし、2人で協力して進みたい方向にドリブルする姿が見られました。
年長クラスでは、お友達が受取りやすいボールを投げたり、ボールを蹴ったりと、相手を思いやる姿が印象的でした。
年中クラスのみんなも、年長クラスのみんなも、お友達と仲良く、楽しくサッカーに取り組めました!
普段の生活でも、お友達を思いやる気持ちや協力することを忘れずに、頑張ってください!
生光学園幼稚園の子どもたち、先生方、本日はありがとうございました!
普及コーチ 石本遥土
地域連携石井町親子サッカー教室
皆さん、こんにちは!
4月23日(日)に、毎月一度開催される、石井町親子サッカー教室を実施いたしました。
12組の親子の皆さんに参加していただき、参加者27人全員で楽しくサッカーをしました!
お父さんやお母さんと手を繋いで協力したり、ミラーゲームをしたりと、親子の中を深めながら楽しみました!
子供たちの成長を感じる瞬間や親子の新たな発見があったのではないかと思います!
ボールを使ったメニューでは、手でボールを投げたり、足でボールを蹴ったりと、体全身を使って取り組みました。
親子で手を繋いでドリブルするメニューでは、お父さん、お母さんを誘導する姿を見せてくれました!
最後は、親子対決で試合をおこないました!
白熱した試合の結果は、僅差で子供チームの勝利となりました。
お父さんやお母さんの強烈なシュートを止めたり、速いドリブルを阻止する子供たちの姿が印象的でした!
今回は、石井町親子サッカー教室に参加していただき、ありがとうございました!
5月の開催は、5月14日(日)です。
次回も皆さんと一緒にサッカーができるのを楽しみにしています!
普及コーチ 石本遥土
イベント大人のサッカー教室
みなさん、こんにちは!
今回は、4月22日(土)に実施した、大人のサッカー教室の様子をお伝えします♪
今回のサッカー教室には、73名の方にご参加いただきました。
田所コーチ指導のもと、ボールを失わないドリブルをテーマに取り組みました!
「ボールを体から離さない」ことを意識し、積極的にドリブルをチャレンジしておりました♪
本日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回の大人のサッカー教室は、5月20日(土)18:30~となります。
みなさんのご参加、お待ちしております♪
普及コーチ 藤澤 秀人
巡回指導 ビーンスターク保育園
こんにちは、スポンサーである大塚製薬様の保育園、ビーンスターク保育園に巡回指導に行って来ました。
今年度初めてという事で特に年中さんは少し緊張気味でした。
どのメニューも一生懸命に取り組んでくれて、園児から、コーチ見て見てと自信満々に言ってプレーを見せてくれました。
どんどん体を動かしながら、できない事が少しづつできるようになってほしいです。
ビーンスターク保育園の皆さん、次回も楽しい時間にしましょうね!
ありがとうございました。
普及コーチ 柘植 竜治
地域連携美馬小学校「放課後こども教室」






主催の放課後こども教室の皆様、美馬小学校の皆様、ありがとうございました。
イベント【スクール生限定イベント】ウォーミングアップ見学
皆さん、こんにちは!
今回は、ホームゲーム時に実施している「ウォーミングアップ見学」の様子をお伝えします♪
「ウォーミングアップ見学」は、徳島ヴォルティスサッカースクールに在籍しているキッズクラス~大人クラスを対象としており、毎試合前のウォーミングアップを、ピッチの間近から見学できるというイベントです!!
参加したスクール生は、試合前の選手の表情、練習の様子などを真剣に見ていました!
好きな選手を見ているスクール生もいれば、キックやドリブルの技術を見て学んでいるスクール生もいます♪
このように、徳島ヴォルティスサッカースクールでは、スクール生限定のイベントも実施しております!
興味のある方はぜひ体験で遊びに来てくれたらと思います!
なお、スクールについての詳細、見学・体験につきましては、こちらよりご確認ください。
普及コーチ 藤澤 秀人
イベント【前座イベント】スクール生対象 サッカー大会
皆さん、こんにちは!
4月16日(日)の長崎戦の前座イベントとして、スクール生対象のサッカー大会を開催いたしました!
この日は、小学2年生~5年生が対象となっており、総勢48名のスクール生が参加してくれました♪
普段、スクールで取り組んでいること、頑張っていることを、サッカー大会の中でも出しており、各担当コーチも嬉しい気持ちになりました!
我々コーチ陣も、前座イベントを通して、担当しているスクール生や、久しぶりに会うスクール生の成長を感じることができ、とても楽しいイベントになりました♪
今回参加していただいたスクール生のみんな、保護者の皆様、ありがとうございました。
ヴォルティスファミリーとして、今後もスクールならびにTOPチームの応援をお願いいたします!
普及コーチ 藤澤 秀人
イベント精神障がい者フットサル交流会
こんばんは!
本日は、精神障がい者フットサル交流会を行いました!
20名の方が参加してくれました。
今回は、藤澤コーチの指導のもと、遠い足でのプレーをテーマに相手から遠い足でボールを保持する事を意識して練習に取り組みました!
最初はステップワークをした後、ドリブル練習を行いコーンを交わす時、交わした後もコーンより遠い足でボールを触る事を意識しながら行いました。
その後は、1対1のドリブル突破を行い、守備側のスタート位置が左右からということもあり、相手が来る位置を見て、ボールを持つ足を考えながらプレーしました。
最後はミニゲームを行い、どのチームも勝ち負けにこだわり、楽しそうでした!
得点が入ればみんなで喜び合い、得点を決められればみんなで悔しがり、とてもいい雰囲気の中で試合が行われていました!
本日、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回は5月14日(日)18:00〜
となっておりますので、たくさんのご参加お待ちしております!
普及コーチ 田所 一成