2023-07-30 15:30

イベントトップチーム練習見学&マネージャーお仕事体験

こんにちは!

7月23日(日)に徳島ヴォルティスサッカースクールに通うスクール生を対象におこないました『トップチーム練習見学&マネージャーお仕事体験』の様子をお届けします。

本イベントは、スクール生にトップの選手やそれを支えるスタッフをより身近に感じてもらえるようにという想いから実現しました。

この日は、練習見学グループ、マネージャーお仕事体験グループに分かれてイベントをおこないました。

練習見学グループは、まず2021年に建てられたクラブハウスの説明を聞きながら見学しました。

マネージャーお仕事体験グループでは、石井マネージャー・菅原マネージャーから、
・練習前のボールに空気を入れる
・選手たちのドリンクを準備する
・洗濯したウェアを畳む
・当日の練習の準備をする
など、普段では出来ない貴重な体験をさせていただきました。



その後は、練習見学グループと合流してトップチームの練習を見学しました。

選手たちが練習している天然芝のグラウンド内で見学することができ、トップチームスタッフの計らいで子どもたちのテント付近でトレーニングが組まれたため、選手たちとの距離が近く、子どもたちはとてもわくわく、どきどきしながらも集中した様子で練習を見学していました。



練習終了後には、選手たちと集合写真を撮り、選手たちと交流をしたり、サインをいただいたりと子どもたちにはかけがえのない時間となりました。





最後にマネージャーお仕事体験グループは、シューズを手入れするお仕事を体験しました。
普段トップチームの選手たちのスパイクを管理・手入れしている阿部マネージャーに教えてもらいながら、自分たちが使用しているシューズを実際に手入れしました。
徳島ヴォルティスのユニフォームサプライヤーである、ミズノ株式会社様からご提供いただいたシューズメンテナンスセット『ZERO+』を使用して、自分たちのシューズを丁寧に磨きました。
綺麗になったシューズに満足そうな表情が印象的でした。







今回のイベントに参加していただいたスクール生、ならびにご家族の皆様、暑い中でしたが、本当にありがとうございました!

この日の様子が徳島ヴォルティス公式YouTubeチャンネルにアップされておりますので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/ffQQ34xrZRg

普及コーチ 田所 一成
 

2023-07-27 14:32

地域連携SOMPOボールゲームフェスタin鳴門

みなさん、こんにちは!

今回は、7月23日(日)に実施した「ボールゲームフェスタin鳴門」の様子をお伝えします♪

ボールゲームフェスタとは、様々な競技に触れ、スポーツの楽しさを体験してもらうイベントです!

今回は、ラグビー・ハンドボール・バレーボール・サッカーの4種目を、子どもたちに体験してもらいました。

我々は、サッカーの講師として、ボールを足で扱うことの楽しさや、仲間と協力する楽しさを伝えました♪







そしてなんと、今回のボールゲームフェスタでは、アンバサダーとして元日本代表の佐藤寿人さんが参加しました!



実際にシュートやリフティング、ドリブルを見せてくれ、子どもたちの目も輝いていました!



また、最後の試合ではハンドボールの講師の皆様にも参加していただいたりと、他競技の講師の方ともお話しする機会や、指導を見る機会もあり、我々も勉強になりました!



当イベントに参加していただいた皆様、ご協力いただいた皆様、他競技の講師の皆様、そしてアンバサダーの佐藤寿人さん、ありがとうございました♪

これからもスポーツを通じて盛り上げていきましょう!

普及コーチ 藤澤 秀人

 

2023-07-25 14:47

イベント【前座イベント】西部サッカー教室

皆さん、こんにちは!

今回は、甲府戦のキックオフ前に実施した、前座イベントの様子をお伝えいたします♪

甲府戦は美馬市民デーということで、西部地区で活動しているチームを対象にサッカー教室を開催しました😃





良い天気の中、子どもたちは汗を流しながら、楽しんでいる様子でした☀️





子どもたちのサッカーを楽しむ姿を見ることが出来、コーチ陣も嬉しかったです!

今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました♪

またみんなとサッカーが出来る日を楽しみにしております!

普及コーチ 藤澤 秀人

2023-07-25 14:32

イベント7月 精神障がい者フットサル交流会

みなさん、こんにちは!
7月15日(土)に実施しました、精神障がい者フットサル交流会の様子をお伝えいたします♪

今回は、藤澤コーチの指導のもと実施いたしました!



脱出ゲームや鬼ごっこなど、相手の状況を観て逆をとったり、空いているスペースを使ったりと、駆け引きの中で勝負を楽しみました!





鬼ごっこでは、フェイントをかけて相手を騙すプレー、相手の視界から隠れて突破するプレーなど、テクニックを発揮していました!

また、脱出ゲームでは、脱出する人を逃がさないように守備の人たちも声を掛け合い、協力する姿が多く見られました。
脱出する人も、させない人たちも白熱するシーンが印象的でした!







最後は試合をおこないました。



相手を観て駆け引きを行ったり、広いスペースを使ってドリブルしたりと、突破するために工夫しながら取り組む姿が見られてよかったと思います。

今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

8月のご参加もお待ちしております♪

普及コーチ  石本 遥土

 

2023-07-20 14:50

地域連携ヴォルティス元気っずプログラム 4週目

みなさん、こんにちは!

今回はヴォルティス元気っずプログラム、4週目の様子をお伝えいたします。
本日は、夏休み前最後の元気っずプログラムということで、サッカーボールを使った遊びを中心に実施しました!!
本来であれば、4週目の遊びを行ったあと、5週目にサッカーボールを使った遊びを実施するのですが、夏休み前最後の元気っずプログラムということで、先にサッカー中心の遊びを実施しました♪
たくさんボールを使った遊びを行ったので、子どもたちも大盛り上がりでした!


岩倉認定こども園


穴吹認定こども園


江原認定こども園


脇町認定こども園


美馬認定こども園



4週目も子どもたちは元気よく取り組んでくれました!
普段の活動よりたくさんボールを使ったので、いつもより疲れましたね♪
1週目から4週目と回数を重ねるごとに子どもたちの成長を感じ取れることができ、良かったと思います。
次の元気っずプログラムは、夏休みをはさんで9月の実施となりますが、夏休みの期間にお家の人やお友達と、これまで取り組んできた遊びやサッカーをしてくれたらうれしいです♬

6園の関係者、美馬市、大塚製薬株式会社の皆様、4週目の活動もご協力いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


普及コーチ  石本 遥土

 

2023-07-19 14:03

地域連携ヴォルティス元気っずプログラム 3週目

みなさん、こんにちは!

今回はヴォルティス元気っずプログラム、3週目の様子をお伝えいたします。
暑い日が続いておりますが、3週目も子どもたちは元気よく一生懸命取り組みました!
3週目は、『ミラーゲーム』と『じゃんけん列車』です!!

ミラーゲームは、2人1組のペアで向かい合い、前に立っている人の動作を鏡に映っているように真似をする遊びです。
得意な動きでいっぱい体を動かす子や、ペアのお友達が真似できないぐらい複雑な動きをする子、顔の表情まで完璧に動作を真似する子など、ひとりひとりが一生懸命取り組む姿が印象的でした♪
子どもたちの個性あふれるアイデアや、表現力を見ることができて良かったと思います!

じゃんけん列車は、お友達とじゃんけんし勝ったら列車の先頭に、負けたらお友達の肩を持って後ろになり列車をつくり、最後は全員で1つの大きな列車を作ります。
2番目以降の子どもたちは手を離さないように、先頭の子どもたちは手が離れないように、スピードを調節して取り組みました。しかし、人数が増えるごとに難易度が高くなり、その中でも声を掛け合い協力して取り組むことが出来ました♪


『ミラーゲーム』

美馬認定こども園


『じゃんけん列車』

岩倉認定こども園


穴吹認定こども園・木屋平幼稚園


江原認定こども園


脇町幼稚園



3週目になると、先生やコーチに言われなくても静かに整列できたり、お友達に教えてあげたりと、子どもたちの成長を感じることが出来ました。
これからも子どもたちの成長を感じていけたらと思います!

6園の関係者、美馬市、大塚製薬株式会社の皆様、3週目の活動もご協力いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


普及コーチ  石本 遥土

 

2023-07-18 10:00

地域連携ヴォルティス元気っずプログラム 2週目

みなさん、こんにちは!

今回はヴォルティス元気っずプログラム、2週目の様子をお伝えいたします。
気温が高く、暑さが厳しい季節になってきましたが、暑さを吹き飛ばすぐらい子どもたちは元気よく遊びやサッカーに取り組みました!
2週目は、『ペアタッチ』と『全力であっち向いてホイ』です!!

ペアタッチは、2人1組のペアで手をつなぎ、つないでいない方の手でペアの背中やお尻をタッチして対決する遊びです。
逃げながらタッチする子や、積極的に攻める子など、ひとりひとりが勝つために工夫して一生懸命に取り組んでいました♪

全力であっち向いてホイは、全身を使って、あっち向いてホイを行う遊びです。
ギリギリまでお友達の出し手を見ながら、対決に勝つための駆け引きを行っていました!
中には、ギリギリまで迷って斜めに向けてしまう子がいて、子どもたちの一生懸命さが感じられました♪


『ペアタッチ』

美馬認定こども園


脇町幼稚園


『全力であっち向いてホイ』

穴吹認定こども園・木屋平幼稚園


江原認定こども園


岩倉認定こども園



1週目と比較すると、子供たちは集中して元気よく取り組めました。
これからも子どもたちと一緒に楽しみながら、遊びの中で運動能力や人間性を養っていきたいと思います。

6園の関係者、美馬市、大塚製薬株式会社の皆様、1週目に引き続き2週目の活動もご協力いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


普及コーチ  石本 遥土

 

2023-07-17 17:19

イベント7月 大人のサッカー教室

皆さん、こんにちは!

7月17日(月・祝)に開催した、大人のサッカー教室の様子をお伝えいたします♪

蒸し蒸しとした気温でしたが、55名の方々といっしょに楽しく元気に汗を流しました!

今回は綱田コーチ指導のもと、6チームが6種目で得点を競い合うメニューをおこないました。
みなさん1位を目指して、チームで声を掛け、励まし合いながら取り組んでくれました♪


①輪っかのなかにボールを止めれたら1点!






②リフティングをしてかごに近づき、ボールをかごに入れたら1点!






③手でボールを投げて、バーに当たったら1点!






④ボレーでネットに突き刺したら1点!






⑤ダイレクトでゴールに決めたら1点!






⑥サイドからゴールに決めたら1点!






最後はいつも通り、試合をおこないました。
膝に手をつきながらも、最後まで走り切ってくれました!






皆さまお疲れ様でした。
今日はしっかりと身体を休めて、また明日から頑張っていきましょう!

次回は8月19日(土)18:30~20:00(受付18:00~)となります!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
https://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=4219

普及コーチ 大西泰登
 

2023-07-17 15:07

地域連携ヴォルティス元気っずプログラム 1週目

みなさん、こんにちは!

今年度の徳島ヴォルティス元気っずプログラムは5月23日(火)からスタートしました!

2021年度から始まった元気っずプログラムは、美馬市、大塚製薬株式会社、徳島ヴォルティス株式会社の三社が『健康増進のためのプログラムに関する覚書』に基づき、幼児期の子どもたちを対象とする、運動、栄養を中心とした健康リテラシー向上のための健康づくりプロジェクトです。

対象は、美馬市内の美馬認定こども園、江原認定こども園、穴吹認定こども園、岩倉認定こども園、脇町幼稚園、木屋平幼稚園の6園の5歳児です。

今回は、第1週目の様子をお伝えします!

1週目は、
『からだじゃんけん』と『変身ゲーム』です!!

からだじゃんけんは、体全身を使い、「グー」「チョキ」「パー」を表現し、お友達と対決するメニューです。
対決するお友達の動作をギリギリまでみて、勝つために一生懸命に取り組んでいました♪

変身ゲームでは、いろんな動物や乗り物に変身するゲームです。
はじめはコーチが言った動物や乗り物に変身し、その後に2人組のペアを作り子どもたち同士で取り組みました。
1人が動物や乗り物を言い、もう1人が変身しました。ひとりひとりの個性あふれる表現方法で変身できました(笑)


『からだじゃんけん』

岩倉認定こども園


『変身ゲーム』

穴吹認定こども園・木屋平幼稚園


江原認定こども園


脇町幼稚園


美馬認定こども園



これからも子どもたちと一緒に楽しく遊びながら、運動習慣や健康増進に努めていきたいと思います。

6園の関係者、美馬市、大塚製薬株式会社の皆様1週目の活動にご協力いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


普及コーチ  石本 遥土

2023-07-16 14:00

地域連携石井町親子サッカー教室

こんにちは!

本日は、7月度の石井町親子サッカー教室が開催されました!
13組のご家族の方が参加してくださり、とても盛り上がりました。



初めは手を使ったボール遊びを実施しました。
その後は足を使ってドリブル・パス・キックの練習を行いました。









最後は大人チームvs子どもチームで試合を行い、結果は子どもチームが見事勝利しました!

本日は少し蒸し暑かったという事もあり、少し早めに終わりましたが、その中で子どもたちもお父さんお母さんもたくさん身体を動かしてくれました。

ご参加いただきました、ご家族の皆様、本日はありがとうございました!

来月は8月27日(日)10:00~ となっておりますので、たくさんのご参加お待ちしております!