9/24大宮アルディージャ戦は吉野川市民デー! 岸田社長が吉野川市長を表敬訪問しました!
2023-09-19 14:00
9月24日(日)大宮アルディージャ戦で実施される「吉野川市民デー」を控え、岸田一宏社長がホームタウンである吉野川市の原井敬市長を表敬訪問しました。
岸田社長からは、日頃より多大なご支援をいただいていることへの感謝や監督交代後のチームの状況や雰囲気についてのお話をさせていただきました。
それを受けて、吉野川市長からは、「個人的に過去の戦績は1勝1分と無敗が続いているので、この記録を継続して吉野川市民デーで勝利をあげたいと思っています。ハーフタイムショーも子どもたちと一緒にダンスをさせていただくなど、精一杯応援いたしますので、頑張ってください!」と激励のお言葉をいただきました。
「吉野川市民デー」では、吉野川市産のいちごを使用した冷凍いちごや、徳島県ならではのフレーバーが楽しめるポテトやかき氷、美郷の特産品の販売をおこなうほか、吉野川市特産品ブランドとして認証されているカレーも登場!また観光パンフレットと合わせて焼き梅の配布もおこないますで、ぜひお立ち寄りください!
本試合は大宮アルディージャを相手に迎える一戦。今節も必ず勝ち点3を積み上げる必要があります。
吉野川市民デーを笑顔で終えられるよう、この機会にぜひスタジアムにお越しいただき、選手たちへのアツい応援をよろしくお願いします!
また、今季久しぶりのデイゲームとなります。たくさんのご来場をお待ちしております!
吉野川市の皆さまを対象とした招待・優待チケットは試合当日(9月24日)の16時のキックオフ時刻までJリーグチケットにて販売中です!
チケットの販売・詳細は下記のURLをご覧ください。
https://www.jleague-ticket.jp/p/vo2023-htyoshinogawa0924?ser=rmetm7s54&utm_source=VO&utm_medium=hp&utm_campaign=20230924_vo2023-htyoshinogawa0924
当日のイベント情報はこちら
https://www.vortis.jp/homegames/
全員で、戦い続ける。
2023-09-15 19:00
前節のいわき戦はホームで2-0の勝利。前半に石尾選手の徳島加入後初ゴールで先制。その後アクシデントもあり押し込まれる場面もあったが、途中交代で入った西野選手らがチームに再び勢いをもたらし、後半終了間際には内田選手が今季初ゴールをあげて勝点3を掴み取った。
追加点をあげた内田選手は「守備のオーガナイズが整理されてきた。危ないところを消すというのを一番にしているので、ピンチになる回数や確率が低い中でプレーできている」といい守備構築から自分たちのリズムを作り、安定して試合を進め勝利に繋げた。
また、吉田監督にとってはホーム戦初采配での勝利、そして、クラブにとっては徳島ヴォルティスの設立記念日という記念すべき日での勝利となり、メモリアルな試合となった。
いわき戦の試合前には、2024シーズンから使用される新エンブレムの発表もおこなわれた。新エンブレムの使用にともない、現在のエンブレムを身に付けて戦うのは今シーズン限りとなる。19シーズン共に戦ったエンブレムを胸に、さらに上を目指して戦っていく。
13日(水)から大分戦へ向けて再スタート。3日間という短い時間ではあるが、アウェイ戦に向けて準備を進めた。
今節アウェイで戦う大分トリニータは、現在9位。攻守ともにバランスのとれたチームだ。開幕戦で対戦し、1-2で惜しくも敗れた相手とのリベンジマッチとなる。
吉田監督は、選手として柏レイソルで共にプレーした下平監督率いる大分について「アタックのところではシステムを少し変えながら、バイタルエリアに人数を増やしてきます。またクロスがダメだった時にもう一度崩しに来るところもスムーズです」と多彩な攻撃パターンを警戒する。森昂大選手の「90分通して隙を与えないような全員での守備や個人の1つ1つのプレーが大事」という言葉の通り、まずは安定してきた守備で相手の攻撃に対応していきたい。
また、安定してきた守備に加えて、「空いて来るスペースを上手く引き出して使えれば、いい攻撃ができる」(西谷選手)と、狙いを持ってビルドアップや速攻を使い分けて相手陣内に侵入することでチャンスも創出できるはずだ。
そして「選手たちがトレーニングで頑張れていることが、僕の迷いを無くしてくれています」と吉田監督が話すように、選手たちはイレギュラーな途中出場や普段と異なるポジションでの出場でも、普段の練習で積み上げてきたことを試合で発揮できている。
西谷選手も「いきなりチャンスが来る人もいる中で全員がいい準備をできているので、そこの不安要素は無い」と、いつ誰が出ても勝利のためにプレーできていることがここ数試合の結果につながっているとチームの成長を感じている。
ここからさらに上へ行くためには、上位相手に勝点3を取り切ることが必須だ。
大分戦に向けて、森昂大選手は「最近は結果もついてきていますが、一旦気持ちの部分でリセットしてこの1試合に全てをかけて戦いたい。その先に連勝や上位進出が見えてくる」と、目の前の1戦だけに集中する。
アウェイでの戦いとなりますが、勝点3を掴み取るために、スタジアムで、DAZNで、それぞれの場所で共に戦いましょう。
積み上げ、繋いでいく
2023-09-09 18:00
前節は3位清水と対戦し、スコアレスドロー。
強力な個の力を要する相手に対して、「焦れずにブロックを敷いて一人一人がやるべきことをしっかりとやった」(白井選手)とあるように、全員でコンパクトに守り、ゴール前に侵入されながらも最後まで粘り強く対応して無失点。攻撃では連動したコンビネーションから幾度か決定機を作った。
惜しくもゴールネットは揺らせなかったが、試合後に吉田監督も「これまで徳島ヴォルティスが繋いできた、『グループで戦うこと』が反映されていた中でのポジティブな勝点1」と話し、柿谷選手の「今までやってきたことが少しずつ実を結んできている」という言葉にもあるように、選手たちも大きな手応えを感じた試合となった。
そして、この手応えを形ある結果で示すことで、さらに大きな成長を遂げることができる。
残り10試合を切った終盤戦。これからのヴォルティスのために、さらに重要な戦いとなる。
2日間のOFFを挟み、水曜日から週末の試合に向けて再スタート。
6日(水)、7日(木)は公開練習、そして久しぶりのファンサービスをおこない、ファン・サポーターの応援を間近で感じながら、トレーニングに励んだ選手たち。
自分たちの戦いを整理・再確認しながら、同時にいわき戦の対策もおこない準備を進めた。
今節の相手はいわきFC。今季、リーグ戦と天皇杯で対戦し1勝1敗、現在、リーグ戦では同勝点で並んでおり、文字通り重要な一戦だ。
吉田監督は「アクションの数が多く、ルーズボールをマイボールにしようとする意識が強い」とアグレッシブにタフに戦ってくる相手を警戒しながら、「自分たちの守備が繋がっている状態で相手の攻撃を食い止めなくてはいけない」とまずは自分たちの守備構築に焦点を当てる。森海渡選手も「コンパクトな状態で試合運びができていることが、ここ数試合の失点数の少なさにつながっている」と話すように、手応えを感じている守備からリズムを作っていきたい。
また、「常に綺麗にいかないことを覚悟して戦いに挑むことが、この試合で一番大事になる」と話した吉田監督は、練習でも試合でも常に、重要な部分をシンプルにわかりやすく選手たちに伝えている。今週の練習でも、監督の言葉を受けて、大切な部分を理解して互いに要求し合うチームの様子が見えた。
吉田監督ホーム初采配となる試合当日は、徳島ヴォルティスの設立記念日(9月10日)となる。吉田監督は「この日に指揮を取れることはいい縁だなと思って感謝しています」と話し、「ホームゲームはどんな時でも一番応援を受けられる場所で、自分達の家なので、自分達の家らしくピッチで走り回る姿を見せなくてはいけない」とアツく意気込みを語った。
徳島県出身、中学時代を徳島ヴォルティスジュニアユースで過ごし、プロとして徳島ヴォルティスに戻ってきた西野選手は「サポーターやスタッフなど、周りの皆さんの支えがあって僕たちがプレーできますし、徳島ヴォルティスというクラブがあると思います」と感謝の想いを持ちながらプレーする決意を示す。
本試合では18時よりスタジアム内で、2024シーズンより新たに使用する新エンブレムの発表がおこなわれます。
徳島ヴォルティスというクラブがこれまで積み上げてきたものを大切にしながら、支えてくださる皆さまと共に未来へと進んでいく大きな瞬間を、ぜひスタジアムで見届けてください。
そして、共に戦い共に勝利を掴み取りましょう。
永木亮太選手、吉田達磨監督が必勝祈願をおこないました!
2023-09-07 18:00
8月から新たにチームに加わった、永木亮太選手、吉田達磨監督が、9月6日(水)に大麻比古神社で必勝祈願をおこないました!
拝殿内でご祈祷を受け、シーズン終盤戦も引き続きアツく戦っていく志を誓った永木選手と吉田監督。
ご祈祷を受けた後には、シーズン前に全選手・スタッフがサインを描いて奉納した大きな絵馬に、新たにサインを入れた絵馬を追加し、改めてチームの一員となったことを報告しました。
2人のサインが追加された絵馬は、大麻比古神社 拝殿前に飾っていただいていますので、訪れた際にはぜひご覧ください!
また、9月10日(日)いわき戦より、スタジアムのヴォルティス神社にも、永木選手と吉田監督の描いた絵馬が登場します!
ホームゲームの際には、ぜひヴォルティス神社にお立ち寄りいただき、選手・監督の絵馬を見て、ヴォルティスの必勝を祈願しましょう!