自分たち次第
2023-09-30 18:00
明日は3連戦の最後、山形戦をアウェイで迎える。9月27日(水)におこなわれた第38節熊本戦、石井選手や杉森選手、柿谷選手らが久しぶりにスタメンに名を連ね、前の試合から先発7人を変更して挑んだ。
大宮戦の二の舞にならないよう強い気持ちをもって臨み、前への意識や奪う意識を高めて積極的なプレーを見せたが、56分に一瞬の隙を突かれて失点を許した。そこから一点が遠く0-1で試合を終えた。
前半だけのプレーとなったが、右サイドで抜群の存在感を示した杉森は「持ち味を出したいと試合前から考えていましたし、長い時間は出ないと思っていたので、ピッチにいる間に出し切ろうという気持ちでプレーしました」と振り返った。
中3日でアウェイ・山形戦に向けて準備を進めてきた。
内田選手は言う。
「シンプルなミスも多いですし、大宮戦でも僕のミスから失点しています。同じことを繰り返さないように、小さい所からやっていかないといけないなと思っています。」
今週のトレーニングでは積極的にチームメイトに声をかけ、時には厳しく、チームと自分自身を引き締めてきた。
山形は勝ち点52の11位、得点数は54とリーグで5番目に多い。吉田監督は『スピード』が鍵となると語った。「選手のスピードもプレーのスピードも速い。仕掛けてくるタイミングや裏を取ってくるタイミングがスムーズです。その中でクロスに対してもスピードと強度が伴っている」と指揮官は分析する。
ただ、それを我々が上回ればいいだけ。
「ボールを保持して攻撃して相手の攻撃の回数を減らすことは、徳島が継続してきたスタイルだと思うので、そこは大事にしていきたいし、その中で仕留めていきたい」(内田選手)
「応援してくれる人たちのために、そして自分たちのためにしっかりとピッチで責任を果たさなければいけないと思っています」(石井選手)
どんな状況であっても徳島のサッカーを。アグレッシブに、そしてコレクティブに。全ては自分たち次第。チーム一丸、強固な決意でこの一戦に臨む。
山形戦を終えると、次節は約3週間後、10月22日(日)の第39節・磐田戦となります。
いい状態で中断期間に入るためにも、チーム全員で一丸となって戦います。ぜひ、スタジアムやDAZNで共に戦いましょう。
取り戻す
2023-09-26 00:00
コツコツと、一つでも上へ。チームとして勝利だけを考え、前節のホーム大宮戦に強い気持ちで臨んだ。しかし、試合序盤からリズムを掴み切れず、ビルドアップの連携ミスから6分に先制点を献上。「相手のプレッシャーを上手く剥がせずに自分達から崩れてしまい、苦しい試合展開になってしまいました」(森昂大選手)。その後はボールを保持しながらも大宮の堅い守備に苦戦し、0-1で試合を終えた。
第38節は、熊本の天皇杯の結果を受けて開催日が変更となり、明日9/27(水)におこなわれる。大宮戦から中2日間での準備期間となった。大宮戦翌日は、大宮戦に出場したメンバーは主にリカバリートレーニングをおこない、出場時間が短かった選手やベンチ外選手は強度の高いトレーニングをおこなった。
トレーニングが始まる前、吉田監督は選手たちにこのように伝えたという。
「大宮戦では最初の5分で試合が終わってしまった。全部を出し切れるような試合をしなければいけないし、そうなるように持っていこう。それはトレーニングやミーティングも含めて、選手の問題というよりも僕の問題ですが、戦術とか戦略の重さに負けることなく、ちゃんと思いっきり走れるようにしていこう」
そして、こう続けた。「幸い試合がすぐ来る。覆すチャンスがある」。
取り戻そう、この熊本戦で。
熊本戦を終えると中3日間でアウェイ山形戦となる。吉田監督は「(この3連戦では)中2日が一回入るので、おそらくたくさんの選手がピッチに立つことになると思いますし、それは逆に楽しみですね」と大宮戦前の囲み取材で語っている。チームの総合力が試される連戦となりそうだ。
熊本は現在2連戦中で勝点40の17位。選手間の距離を近くして短いパスをつなぎ、攻撃のリズムを生み出す。また、アグレッシブな守備も特徴だ。徳島としても自分たちのスタイルで試合を進めるため、ボールを失った後の即時奪回が一つのポイントになるはずだ。「しっかり守備をコンパクトにして、まずはチームとして守っていくことが大事になってくる」と西野選手は語る。
9/17(日)の桃山学院大との練習試合で1得点をあげ、調子の良さをうかがわせる杉森選手。「いつ試合に出てもいいように準備をずっとしていました。コンディションも上がってきていると自分でも感じています」と闘志を燃やす。「ピッチに立ったら、チームのためにすべてを出し切りたい」。背番号11は決意を示す。最高の景色をみんなで見よう。
2週間のリーグ戦中断前、最後のホームゲームです。
開催日が変更となり、平日ナイトゲームとなりますが、スタジアムやDAZNなどでアツい応援よろしくお願いします。
いい積み重ね
2023-09-23 00:00
前節のアウェイ、大分トリニータ戦では3-1のリードから2点を追いつかれ、勝点1の獲得となった。「全く下を向く必要はありませんが、悔しいと思える気持ちを大事にしたいと思います」と吉田監督は振り返った。
徳島加入後、初ゴールをあげた永木選手は「目の前にボールが来て、落とすようなボールを意識して蹴りました。コースが良くなくて入らないと思っていたのですが、入ってよかったです」とゴールシーンを振り返った。
他にも、第28節の町田戦以来の出場となった児玉選手のアシストから石尾選手の2試合連続ゴールなど、ポジティブな要素も多かった90分間だった。その分、悔しさは残る。「試合の最後を締める部分を今日はできなかったので、次の試合に生かせるような話し合いをして、練習をして、同じ状況になったときに繰り返さないようにしなくてはいけない」(永木選手)
2日間のオフを挟み、9月20日(水)から大宮戦に向けて準備を始めた。先週までは練習開始時間が9時からだったが、大宮戦は16時キックオフのデーゲームとなるため、練習の開始時間を10時からに変更し、対策をおこなった。
大宮戦を終えると、中2日でホーム熊本戦、中3日でアウェイ山形戦を控えており3連戦となる。吉田監督は「もちろん3試合を見据えて考えなくてはいけませんが、大前提としては1試合ずつ戦っていくことです」とまずは大宮戦に全力で立ち向かう。そのうえで「おそらくたくさんの選手がピッチに立つことになると思いますし、それは逆に楽しみですね」と付け加えた。文字通り、総力戦だ。
大宮は現在、勝点27で22位。前回の対戦時はアウェイで3-1と勝利したが、夏の補強などで前回対戦時とはメンバーも変わっていることが予想される。シュヴィルツォク選手ら、能力の高い選手が揃っており、決して簡単な試合にはならないだろう。
「攻守において自分たちからアクションを起こす」(内田選手)
「攻撃、守備どちらかわからないけど、リズムを生み出したい」(児玉選手)
ボールを持ちながら試合を支配していくのが理想だが、難しい時間帯もある。そういう時こそ、チーム全員で積極的にアクションを起こして、試合の流れを引き寄せていきたい。
大宮戦に向けた、吉田監督の囲み取材の一幕。
「シーズンが進むにつれて、チームの戦略や戦術がはまらなくなってくると、習慣(積み重ね)の勝負になってくると思います。(毎日のプレーで)パスをしっかり100回やるのか、適当に100回やるのかで上達度は大きく違います。チームにいい雰囲気やいい緊張感があれば、いい積み重ねができますし、チームとして踏ん張ることもできます。アスリートの世界は磨き続けないと錆びるし落ちると思っています」。
大分戦で出た課題にチーム全員で向き合った今週。いい積み重ねをしながら、大宮戦に向かう。
今節の大宮戦は16時キックオフの試合となりますので、ご注意ください。また、吉野川市民デーとなっており、キックオフ時間まで小中高生の方は無料招待と大人の方は優待販売を受け付けています。詳しくはこちら
ファミリーみんなで勝利を掴み、ホーム3連勝を達成しましょう!
9/24大宮アルディージャ戦は吉野川市民デー! 岸田社長が吉野川市長を表敬訪問しました!
2023-09-19 14:00
9月24日(日)大宮アルディージャ戦で実施される「吉野川市民デー」を控え、岸田一宏社長がホームタウンである吉野川市の原井敬市長を表敬訪問しました。
岸田社長からは、日頃より多大なご支援をいただいていることへの感謝や監督交代後のチームの状況や雰囲気についてのお話をさせていただきました。
それを受けて、吉野川市長からは、「個人的に過去の戦績は1勝1分と無敗が続いているので、この記録を継続して吉野川市民デーで勝利をあげたいと思っています。ハーフタイムショーも子どもたちと一緒にダンスをさせていただくなど、精一杯応援いたしますので、頑張ってください!」と激励のお言葉をいただきました。
「吉野川市民デー」では、吉野川市産のいちごを使用した冷凍いちごや、徳島県ならではのフレーバーが楽しめるポテトやかき氷、美郷の特産品の販売をおこなうほか、吉野川市特産品ブランドとして認証されているカレーも登場!また観光パンフレットと合わせて焼き梅の配布もおこないますで、ぜひお立ち寄りください!
本試合は大宮アルディージャを相手に迎える一戦。今節も必ず勝ち点3を積み上げる必要があります。
吉野川市民デーを笑顔で終えられるよう、この機会にぜひスタジアムにお越しいただき、選手たちへのアツい応援をよろしくお願いします!
また、今季久しぶりのデイゲームとなります。たくさんのご来場をお待ちしております!
吉野川市の皆さまを対象とした招待・優待チケットは試合当日(9月24日)の16時のキックオフ時刻までJリーグチケットにて販売中です!
チケットの販売・詳細は下記のURLをご覧ください。
https://www.jleague-ticket.jp/p/vo2023-htyoshinogawa0924?ser=rmetm7s54&utm_source=VO&utm_medium=hp&utm_campaign=20230924_vo2023-htyoshinogawa0924
当日のイベント情報はこちら
https://www.vortis.jp/homegames/