中四国サテライトリーグ(vs 中国学生選抜)
2010-08-05 20:00
本日、15:00から中四国サテライトリーグが行われました。
炎天下の中、選手たちはゴールを目指し、ピッチを駆けています。
時折、ピッチ内では選手同士の厳しい声が響くこともあり、選手たちの集中力、気合いが感じ取れました。
また、ハーフタイムにも、選手同士で連携を確認する場面も見られました。
日曜日の甲府戦も選手に頑張ってもらいたいですね。
私も試合が楽しみです。
WEB担当 がーすー
炎天下の中、選手たちはゴールを目指し、ピッチを駆けています。
時折、ピッチ内では選手同士の厳しい声が響くこともあり、選手たちの集中力、気合いが感じ取れました。
また、ハーフタイムにも、選手同士で連携を確認する場面も見られました。
日曜日の甲府戦も選手に頑張ってもらいたいですね。
私も試合が楽しみです。
WEB担当 がーすー
「がんばれ徳島ヴォルティス!木頭ゆずドレッシング」レシピをご紹介します!その1
2010-08-05 16:00
7月29日の発売以来大好評の「がんばれ徳島ヴォルティス!木頭ゆずドレッシング」。
みなさんドレッシングとはサラダにかけるだけのものではありません!
ゆずSUムリエの武岡泰子さんが素敵なレシピを考えてくださったのでご紹介します。
夏のお肌に! 美・人・Me・shi ☆
材料 (2人分)
・ご飯 250g(軽く2杯)
・赤パプリカ 1/2個
・アボカド 1/2個
・すだち果汁 小さじ1(すだち1個分)
・アーモンド 4粒
・柚ドレっシング 大さじ2
・ゴマ 適量
作り方
@ご飯に柚ドレをかけ、ほぐし混ぜる。
Aパプリカは細かく切り、塩少々を振っておく。
Bアボカドは皮・種を除き、細かく切り、すだち果汁をまぶしておく。
Cアーモンドは細かく刻む。
D@にA・B・C・ゴマをさっくりと混ぜ合わせ、
仕上げに柚ドレを(大さじ1くらい)かけて出来上がり♪
⇒暑い時は、冷やして食べても美味しいです♪
お好みで、生ハム、ツナ等を加えても楽しめます♪
*ゆずはビタミンCが豊富です。同じくビタミンCたっぷりの赤いパプリカで、美肌効果抜群♪
*若返りビタミンといわれる、ビタミンEを豊富に含むアーモンド・アボカド・ゴマも加えて
美人ご飯、完璧ですよ♪
夏バテ知らずのガッツにSo-Men?!
材料 (2人分)
・豚こま切れ肉 150g
<下味>・すだち果汁 小さじ1
・酒 小さじ1
・塩 少々
・片栗粉 小さじ1
・オクラ 3〜4本
・半田そうめん 2人分
(なければ、細いおそうめんでも)
<つけだれ>
A・柚ドレッシング
B・柚ドレッシング+ポン酢+柚子こしょう
(柚ドレ2:ポン酢1の割合で柚子こしょうはお好みで♪)
作り方
@豚肉は食べやすくちぎり、下味をもみこむ。(5分置く)
Aオクラは塩(適量)でもんでおく。
B@に片栗粉をまぶす。
Cたっぷりのお湯を沸かし、そうめんを表記通り茹でる。
流水で洗い、冷水でしめる。
Dオクラ・豚肉もさっとゆでる。
冷水に取り、オクラは小口切りに。
Eたれに付けてお召し上がりください♪
⇒お野菜をもっとたくさん加えると、より栄養満点になりますよ♪
モヤシ・きゅうり・豆苗・インゲン等、家にあるお野菜をプラスしてくださいね。
さらに、錦糸卵を加えて、たれを直接かけたら、冷やし中華風(冷やし柚香)としてもお楽しみいただけます♪
*豚肉のビタミンB1 は、夏バテ防止・疲労回復にもってこい!
そのビタミンB1を効果的に採るために、柚子のクエン酸が本領発揮です!
また、下味にすだち果汁をもみこむことで、お肉自身の味が美味しくなります♪
*オクラのネバネバは、胃腸を保護し、疲労回復にも役立ちます。
冷たいものの飲みすぎ食べすぎで疲れた胃腸を元気にしますよ☆
広報:上原和樹
みなさんドレッシングとはサラダにかけるだけのものではありません!
ゆずSUムリエの武岡泰子さんが素敵なレシピを考えてくださったのでご紹介します。
夏のお肌に! 美・人・Me・shi ☆
材料 (2人分)
・ご飯 250g(軽く2杯)
・赤パプリカ 1/2個
・アボカド 1/2個
・すだち果汁 小さじ1(すだち1個分)
・アーモンド 4粒
・柚ドレっシング 大さじ2
・ゴマ 適量
作り方
@ご飯に柚ドレをかけ、ほぐし混ぜる。
Aパプリカは細かく切り、塩少々を振っておく。
Bアボカドは皮・種を除き、細かく切り、すだち果汁をまぶしておく。
Cアーモンドは細かく刻む。
D@にA・B・C・ゴマをさっくりと混ぜ合わせ、
仕上げに柚ドレを(大さじ1くらい)かけて出来上がり♪
⇒暑い時は、冷やして食べても美味しいです♪
お好みで、生ハム、ツナ等を加えても楽しめます♪
*ゆずはビタミンCが豊富です。同じくビタミンCたっぷりの赤いパプリカで、美肌効果抜群♪
*若返りビタミンといわれる、ビタミンEを豊富に含むアーモンド・アボカド・ゴマも加えて
美人ご飯、完璧ですよ♪
夏バテ知らずのガッツにSo-Men?!
材料 (2人分)
・豚こま切れ肉 150g
<下味>・すだち果汁 小さじ1
・酒 小さじ1
・塩 少々
・片栗粉 小さじ1
・オクラ 3〜4本
・半田そうめん 2人分
(なければ、細いおそうめんでも)
<つけだれ>
A・柚ドレッシング
B・柚ドレッシング+ポン酢+柚子こしょう
(柚ドレ2:ポン酢1の割合で柚子こしょうはお好みで♪)
作り方
@豚肉は食べやすくちぎり、下味をもみこむ。(5分置く)
Aオクラは塩(適量)でもんでおく。
B@に片栗粉をまぶす。
Cたっぷりのお湯を沸かし、そうめんを表記通り茹でる。
流水で洗い、冷水でしめる。
Dオクラ・豚肉もさっとゆでる。
冷水に取り、オクラは小口切りに。
Eたれに付けてお召し上がりください♪
⇒お野菜をもっとたくさん加えると、より栄養満点になりますよ♪
モヤシ・きゅうり・豆苗・インゲン等、家にあるお野菜をプラスしてくださいね。
さらに、錦糸卵を加えて、たれを直接かけたら、冷やし中華風(冷やし柚香)としてもお楽しみいただけます♪
*豚肉のビタミンB1 は、夏バテ防止・疲労回復にもってこい!
そのビタミンB1を効果的に採るために、柚子のクエン酸が本領発揮です!
また、下味にすだち果汁をもみこむことで、お肉自身の味が美味しくなります♪
*オクラのネバネバは、胃腸を保護し、疲労回復にも役立ちます。
冷たいものの飲みすぎ食べすぎで疲れた胃腸を元気にしますよ☆
広報:上原和樹
|HOME|