RSS

ヴォルティス日記について

普段見ることのできないヴォルティスの日常を徳島ヴォルティスのスタッフなどを通してお届けします。

最新記事

  • 浮上のきっかけに
  • 立ち止まらない
  • スタイルで上回れ
  • レアル・ソシエダ事業スタッフが徳島を訪問
  • 準備した事を発揮できれば
  • 初勝利へ

カレンダー

<< 2011年8月 >>
日月火水木金土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別アーカイブ

カテゴリー

  • 社長(36)
  • ホームタウン活動(377)
  • 広報(1732)
  • 普及活動(18)
  • 事業部(240)
  • アカデミー(54)
  • ヴォルタくん(57)
  • BLUE SPIRIT(202)
  • ミニヴォルタくん日記(19)
  • アカデミー(2)
  • ジュニア(1)
  • 普及(4)

マイLink

  • 徳島ヴォルティス
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • J'S goal
  • J.LEAGUE TICKET
Club toto 会員募集中 

7月30日 富山戦のイベント報告

2011-08-01 13:00

7月30日のJ2第23節を終え、1年4ヶ月ぶりに首位に立った徳島ヴォルティス。
当日、試合直前に強い雨が降った時間帯がありましたが、夏休みということもあって、試合前の会場外イベントは大盛況でした。その様子の一部をご紹介します。

@ はがき釣り
日本郵便株式会社様とのタイアップ企画「スタジアムで暑中見舞いを書こう」を実施しました。
暑中見舞いの季節ということで、はがき(かもめーる)4枚とハズレなしのくじの入った袋にクリップをつけ、それを磁石で釣る仕掛けになっています。約250人の方が参加し、大盛況でした。



A 暑中見舞い教室&臨時ポスト
はがき釣りで釣ったはがきにヴォルタくんとティスちゃんのスタンプを押して、暑中見舞いを書けるブースもオープンしました。書いたらその場で投函できる臨時スタジアムポストも出現しました。



B プラ板作り
四国大学の「フレンドリーキッズ」サークルの皆さんによるプラ板作りは、プラスティックにマスコットの絵を書いてオーブンで熱したら完成。子どもに混じって大人も楽しんでいました。



C ヨーヨー釣り
ヴォルティスパーク・サマーバージョンの中での大人気なのがこの「ヨーヨー釣り」です。



D 水鉄砲射的
夏場限定のヴォルティスパーク・サマーバージョンの水鉄砲を使った射的も人気です。
ヨーヨー釣りもそうですが、ヴォルティスパークは、ファンクラブ会員の方は1回50円で、会員でない方は1回100円で参加できます。夏休み期間中はサマーバージョンで実施します。



E ワンコイン工作教室
徳島市地場産業振興協会様とのタイアップ企画「スタジアム・ワンコイン工作教室」を実施しました。
今回は2種類の工作を準備しました。
一つ目は昆虫です。昆虫を形作り、ボンドで付けて色を塗ったらできあがり。
もうひとつは、サッカー選手人形。写真は、輪湖選手のユニフォームを塗っているところのようです。
夏休みの宿題にもなるということで、約50人の方が参加されました。



F スタジアム・プール開き
スタジアムにプールが出現!?
無料で楽しめるスタジアム・プールは、小学校2年生までのお子さんにご利用いただける夏季限定の新サービスで、子どもたちにも大喜びしてもらえました。
アミノバリューホールの前で実施していますので、スタジアムにご来場の際は、お子さんの水着をお持ちになって、いつもより少し早めにおいでいただければ、試合だけでなく、プールも楽しんでいただけます。なお、プールに入られるお子さんには必ず保護者の方同伴でお願いいたします。




他にも楽しイベントが行われましたが、富山戦の会場外の主なイベントをご紹介しました。ヴォルティスでは、今後のホームゲームで夏休み限定企画を実施しますのでお楽しみに!!

広報

ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

スンジン選手100試合出場の富山戦に勝利し、今季初の首位に立ちました。

2011-08-01 12:00

7月30日のJ2第23節を終え、前節3位だった徳島ヴォルティスは富山を3-1で下し、勝ち点を37に伸ばしました。首位のFC東京が北九州に敗れ、2位の千葉が横浜FCと引き分けたため、徳島は昨年の第4節終了時点以来、1年4ヶ月ぶりに首位に立ちました。

【第23節の上位3チームの試合結果と23節終了時の戦績】
■徳島ヴォルティス
・徳島ヴォルティス 3-1 カターレ富山
・勝ち点: 37(11勝4分3敗)

■FC東京
・ギラヴァンツ北九州 1-0 FC東京に0−1
・勝ち点: 35(10勝5分3敗)

■ジェフユナイテッド千葉
・ジェフユナイテッド千葉 1-1 横浜FC
・勝ち点: 35(10勝5分3敗)


その富山戦は徳島市民デーということで、原市長によるキックインが行われました。



また、スンジン選手の100試合出場記念セレモニーが行われました。スンジン選手、おめでとうございます。



富山戦には、たくさんの徳島市民の方々にご来場いただきました。ありがとうございます。富山戦で勝ち点3を積み上げ、ここ7試合負けなく昇格に向けてまた1歩前進した徳島ヴォルティスですが、まだまだシーズンは続きます。
試合後の記者会見で美濃部監督が『今の時期に上位にいるとか、昇格圏内にいるだとかいうことは、結果として残るものではありません。この位置にシーズンが終わるまでい続けることが重要』と言うように、我々はまだ何も手にしていません。皆さんの熱い声援をいただきながら、一戦一戦を大事に戦い、勝ち点を積み上げていくしかありません。
これからますます厳しい戦いが続きますが、大きな目標を達成するには、皆さんのサポートが必要不可欠です。是非スタジアムに足を運んでいただき、チームをサポートしてください。引き続き熱い応援をよろしくお願いします。




広報

ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

「打ち水」大作戦にエリゼウ選手が参加

2011-08-01 11:00

昨日、7月31日の「打ち水」大作戦にエリゼウ選手とルイス通訳、ティスちゃんが参加しました。

はっぴを着てやる気満々のエリゼウ選手。



エリゼウ選手は、知事のご挨拶にルイス通訳を通して聞き入っていました。



午後2時、SOGO2階の時計前広場で始まった打ち水。エリゼウ選手も皆さんと一緒にスタートしました。



広場にある程度水が撒かれた状態で温度を測ったところ、開始前に測った温度からは5℃下がって30℃に。



これにはさすがのエリゼウ選手も驚くかと思ったら、「ブラジルでもするからよく知ってるよ」と。なんと、打ち水文化は日本だけではなく、ブラジルにもあるようです。

続いて、駅前に場所を移して行われました。



駅前では直射日光もあたっていたのでもっと気温が高かったのですが、総勢30名ほどで水を撒いたところ、一気に気温が下がりました。

エリゼウ選手もティスちゃんも、終始楽しんでイベントは無事終了しました。



イベント後には、エリゼウ選手やティスちゃんに会いに来てくれたサポーターの方々や、イベントを見学していた方々からの写真やサインのリクエストに笑顔で対応。

エリゼウ選手からみなさんへのメッセージです。
『8月1日から7日までの「水の週間」に先がけて行われた打ち水イベント。一時的ではありますが、気温も下がりますし、節電に結びつくので、皆さんもぜひ試してみてください。僕も小さい頃、夏になると家の周りに水を撒いていましたよ。それから、今日わざわざ見に来てくれたサポーターの皆さん、ありがとうございました。富山戦は累積警告で出れませんでしたが、5日の北九州戦は試合に出れるよう頑張ります。暑いので、くれぐれもお身体を大切にしてください。そして、スタジアムに足を運んで、僕たちを後押ししてください!!』


広報

ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

|HOME|

COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.