海部川風流マラソンにヴォルティスランニング倶楽部のメンバーが参加!
2012-02-22 18:00
先日2月19日(日)に海部郡海陽町で行われました、第4回海部川風流マラソン(かいふがわふるまらそん)に、ヴォルティスランニング倶楽部のメンバーが参加しました。
一部、吉野川ハーフマラソンに向けてのメンバーや体調不良もいましたが、その他のメンバーとランニング倶楽部OBの方も集合していただき、写真をとって、出発!
直前にもランニング倶楽部メンバーで写真を撮って、完走を誓い合いました
コースはアップダウンの激しいコースで、通常よりハードだと思われます。
しかし、沿道で地元の方のあたたかい声援を受け、みんな好調なスタート!
最初は、声援にも答えたりして、ほんとに楽しく10kmぐらいがあっとゆーまにすぎさりました。
ちなみに僕は折り返し前、相手の方は折り返し後なので、この時点で、メンバーと僕とではかなりの差がついていました。
僕は、24km地点にある第2関門がぎりぎりで、ギブアップしそうになりましたが、岸本先生のストレッチと励ましのおかげで、気合の復活!
帽子は、とっちゃうぐらい気合入れました!
しかし、20kmぐらいからずっと足がつっていて、30kmぐらいで、とうとう救護のみなさんのお世話になることに・・・
やっぱり応援のちからはすごいですね。
いろいろなところで、がんばれと言っていただき、先に進むことができるんです。
おそらく参加された方みなさん感じたことだと思いますが、声援を受けると、どこからともなくパワーがわき出てきます。
そして、制限時間の6時間を目の前に、ラストスパートもできず、5時間57分というぎりぎりタイムで、メンバーの方と一緒に完走ゴール!
気合と根性!がんばればできる!人は助け合い!
ということを改めて感じる
フルマラソンでした。
ランニング倶楽部メンバーも全員完走!
ほんとうにお疲れさまでした。
沿道で応援してくださったみなさん、ありがとうございました!
大会運営のみなさんもお疲れさまでした!
また、ヴォルティスの試合も走って見に来てください!(笑)
ボールくん
一部、吉野川ハーフマラソンに向けてのメンバーや体調不良もいましたが、その他のメンバーとランニング倶楽部OBの方も集合していただき、写真をとって、出発!
直前にもランニング倶楽部メンバーで写真を撮って、完走を誓い合いました
コースはアップダウンの激しいコースで、通常よりハードだと思われます。
しかし、沿道で地元の方のあたたかい声援を受け、みんな好調なスタート!
最初は、声援にも答えたりして、ほんとに楽しく10kmぐらいがあっとゆーまにすぎさりました。
ちなみに僕は折り返し前、相手の方は折り返し後なので、この時点で、メンバーと僕とではかなりの差がついていました。
僕は、24km地点にある第2関門がぎりぎりで、ギブアップしそうになりましたが、岸本先生のストレッチと励ましのおかげで、気合の復活!
帽子は、とっちゃうぐらい気合入れました!
しかし、20kmぐらいからずっと足がつっていて、30kmぐらいで、とうとう救護のみなさんのお世話になることに・・・
やっぱり応援のちからはすごいですね。
いろいろなところで、がんばれと言っていただき、先に進むことができるんです。
おそらく参加された方みなさん感じたことだと思いますが、声援を受けると、どこからともなくパワーがわき出てきます。
そして、制限時間の6時間を目の前に、ラストスパートもできず、5時間57分というぎりぎりタイムで、メンバーの方と一緒に完走ゴール!
気合と根性!がんばればできる!人は助け合い!
ということを改めて感じる
フルマラソンでした。
ランニング倶楽部メンバーも全員完走!
ほんとうにお疲れさまでした。
沿道で応援してくださったみなさん、ありがとうございました!
大会運営のみなさんもお疲れさまでした!
また、ヴォルティスの試合も走って見に来てください!(笑)
ボールくん
|HOME|