ヴォルティス屋台村寄合!
2013-01-29 16:25
本日、TSVにて、ヴォルティス屋台村寄合を行いました。
村民(出店者)の皆さまと和気あいあいと、村の集まりである寄合を行いました。
2013シーズンから、村民が着るヴォルティス屋台村Tシャツもでき、お披露目会となりました。
よりよいスタジアムにするためにみんなが意見を出し合い有意義な寄合となりました。
あとは、ホーム開幕戦を迎えるのみとなります。
みなさまに食で満足を提供できるよう努力します!
メニューについてはこうご期待!ホームページにてアップします!
村民(出店者)の皆さまと和気あいあいと、村の集まりである寄合を行いました。
2013シーズンから、村民が着るヴォルティス屋台村Tシャツもでき、お披露目会となりました。
よりよいスタジアムにするためにみんなが意見を出し合い有意義な寄合となりました。
あとは、ホーム開幕戦を迎えるのみとなります。
みなさまに食で満足を提供できるよう努力します!
メニューについてはこうご期待!ホームページにてアップします!
高知キャンプ日記 Vol.9
2013-01-29 14:00
本日は高知キャンプ最終日。
天気も快晴、気持ちの良い空が広がっています。
選手達は非常にリラックスした表情で練習場に入ってきました。
最初にはフィジカルメニュー。
もも上げや切り返しの動きなどサッカーの基本的な動作が中心。
つぎに人形を置いて、ビルドアップを意識したトレーニング。
小林監督の指導にも熱が入ります。
その意識を共有しながら、
最後はゲーム形式のトレーニングを実施しました。
トレーニング終了後、
このキャンプで最もタフだったということで
那須川選手に締めてもらうこととなりました。
キャンプが終わった瞬間の選手達のいい笑顔も見られました。
監督の今年のキャンプ総括としては、
「ボールがスムーズに運べている。
新加入選手以外は昨シーズンから把握しているので、
昨年の高知キャンプよりはうまくいった。
若い選手が増えたので、チーム全体に
いい雰囲気をもたらしている。
フィジカルもうまくいっている。」
さらに、
「J1昇格は巧さだけでは勝ち取れない。
勝負にこだわる強い気持ちが必要。
見ているサポーターに体で、そしてピッチで表現し、
サポーターも共に戦い、絶対に勝ち取りたい。」
と力強いコメントがありました。
高知キャンプが終わったら休息もつかの間、
TSVでのトレーニングも始まります。
高知キャンプを終えて、
ひとまわり成長した選手達を見にお越しください。
天気も快晴、気持ちの良い空が広がっています。
選手達は非常にリラックスした表情で練習場に入ってきました。
最初にはフィジカルメニュー。
もも上げや切り返しの動きなどサッカーの基本的な動作が中心。
つぎに人形を置いて、ビルドアップを意識したトレーニング。
小林監督の指導にも熱が入ります。
その意識を共有しながら、
最後はゲーム形式のトレーニングを実施しました。
トレーニング終了後、
このキャンプで最もタフだったということで
那須川選手に締めてもらうこととなりました。
キャンプが終わった瞬間の選手達のいい笑顔も見られました。
監督の今年のキャンプ総括としては、
「ボールがスムーズに運べている。
新加入選手以外は昨シーズンから把握しているので、
昨年の高知キャンプよりはうまくいった。
若い選手が増えたので、チーム全体に
いい雰囲気をもたらしている。
フィジカルもうまくいっている。」
さらに、
「J1昇格は巧さだけでは勝ち取れない。
勝負にこだわる強い気持ちが必要。
見ているサポーターに体で、そしてピッチで表現し、
サポーターも共に戦い、絶対に勝ち取りたい。」
と力強いコメントがありました。
高知キャンプが終わったら休息もつかの間、
TSVでのトレーニングも始まります。
高知キャンプを終えて、
ひとまわり成長した選手達を見にお越しください。
高知キャンプ日記 Vol.8
2013-01-28 13:00
昨日の高知大学との練習試合の後とあって、
本日のメニューは軽めのメニューとなりました。
段差を使った運動や二人一組での準備体操。
トレーニング用のボールを使用し、
二人一組で落とさないようにリフティングをしていたのですが、
最後には全員で円になってみんなでリフティング。
選手やスタッフの名前を呼んでボールを回していました。
このように良い笑顔がたくさん見られました。
今日はサッカーボールは使わず、
軽めのコミュニケーションを意図したメニューが中心でした。
今日のメニューも含め、
選手・スタッフ達は同じ環境で過ごすことで、
お互いに良いコミュニケーションがはかれ、
チームとしての一体感が生まれています。
本日のメニューは軽めのメニューとなりました。
段差を使った運動や二人一組での準備体操。
トレーニング用のボールを使用し、
二人一組で落とさないようにリフティングをしていたのですが、
最後には全員で円になってみんなでリフティング。
選手やスタッフの名前を呼んでボールを回していました。
このように良い笑顔がたくさん見られました。
今日はサッカーボールは使わず、
軽めのコミュニケーションを意図したメニューが中心でした。
今日のメニューも含め、
選手・スタッフ達は同じ環境で過ごすことで、
お互いに良いコミュニケーションがはかれ、
チームとしての一体感が生まれています。
高知キャンプ日記 Vol.7
2013-01-27 21:30
今日は高知キャンプでの唯一の練習試合を行った。高知大学と45分×3本の試合をおこない、1本目(0-0)、2本目(2-0)、3本目(1-1)の合計3-1で勝利した。
1本目はやはり今季最初の試合ということもあってか、小林監督も「全体の動きが硬かった」と話す内容だったが、それでも「間に入ってくる動きや、シャドーの選手の動きがあった」と収穫はあったようだ。
2本目に入ると、開始早々に高崎選手が浮き球をしっかりとミートしてシュートを決めて先制する。サイドからの崩しも多くみられるようになり、8分に今度はサイドから入ったボールを高崎選手がしっかりと胸で納めて落とし、最後はアレックス選手がシュートを決めて2点目を奪う。
3本目は李が大卒新人ながらも得点を決めた。練習でミスが出ていた前線へのパスを成功させてチャンスにつなげるプレーもあり、自身の長所と言っていたロングパスを積極的に狙う姿勢も出ていた。
ヴォルティスでの今季初ゴールを決めた高崎選手は「前半のハーフタイムで修正できて後半いい形で入れたので、今日の試合は意味のあるものではあったと思う。後半のようにしっかりと前に早いサッカーができるようにより良い攻撃ができるようにしたい。」とゲームの感触を話してくれた。
メンバーは3本の試合で流動的だったが、選手たちはそれぞれにこれまでの練習でおこなってきたことを実践すべく取り組んでいた。小林監督は「もうすこしできればという部分もあったが、その中でもいい表現をしている選手もいた。全体的にはこの時点での状態を把握できたのは良かった。」と手応えを話していた。
その上で「もう少しボールに行かせたいし、自分たちがボールを持った時には、ボールをもらえるポジションに変えてプレッシャーを受けないようにしないといけない。今日は初めて組んでいるので、ちょっとした部分で上手くいか無い部分もあったが、そこはボールを運ぶというところで練習を重ねていかないといけない。」と課題として話をしていたので、今後の練習や二次キャンプで取り組んでいくことになるだろう。
※Facebookで初ゴールを決めた高崎寛之選手の試合後のコメントを動画で少し紹介していますので、ぜひ「いいね!」を押してご覧ください。https://www.facebook.com/TOKUSHIMAVORTIS
1本目はやはり今季最初の試合ということもあってか、小林監督も「全体の動きが硬かった」と話す内容だったが、それでも「間に入ってくる動きや、シャドーの選手の動きがあった」と収穫はあったようだ。
2本目に入ると、開始早々に高崎選手が浮き球をしっかりとミートしてシュートを決めて先制する。サイドからの崩しも多くみられるようになり、8分に今度はサイドから入ったボールを高崎選手がしっかりと胸で納めて落とし、最後はアレックス選手がシュートを決めて2点目を奪う。
3本目は李が大卒新人ながらも得点を決めた。練習でミスが出ていた前線へのパスを成功させてチャンスにつなげるプレーもあり、自身の長所と言っていたロングパスを積極的に狙う姿勢も出ていた。
ヴォルティスでの今季初ゴールを決めた高崎選手は「前半のハーフタイムで修正できて後半いい形で入れたので、今日の試合は意味のあるものではあったと思う。後半のようにしっかりと前に早いサッカーができるようにより良い攻撃ができるようにしたい。」とゲームの感触を話してくれた。
メンバーは3本の試合で流動的だったが、選手たちはそれぞれにこれまでの練習でおこなってきたことを実践すべく取り組んでいた。小林監督は「もうすこしできればという部分もあったが、その中でもいい表現をしている選手もいた。全体的にはこの時点での状態を把握できたのは良かった。」と手応えを話していた。
その上で「もう少しボールに行かせたいし、自分たちがボールを持った時には、ボールをもらえるポジションに変えてプレッシャーを受けないようにしないといけない。今日は初めて組んでいるので、ちょっとした部分で上手くいか無い部分もあったが、そこはボールを運ぶというところで練習を重ねていかないといけない。」と課題として話をしていたので、今後の練習や二次キャンプで取り組んでいくことになるだろう。
※Facebookで初ゴールを決めた高崎寛之選手の試合後のコメントを動画で少し紹介していますので、ぜひ「いいね!」を押してご覧ください。https://www.facebook.com/TOKUSHIMAVORTIS