RSS

ヴォルティス日記について

普段見ることのできないヴォルティスの日常を徳島ヴォルティスのスタッフなどを通してお届けします。

最新記事

  • 高知キャンプ(2日目)
  • 新チーム始動!(高知キャンプ1日目)
  • 頂点まであと2つ
  • 徳島ヴォルティスは7年ぶりのJ1昇格とJ2優勝を達成しました!!
  • 次なる戦いの舞台は天皇杯
  • リカルドロドリゲス監督、岸田社長が飯泉徳島県知事を表敬訪問し、J2優勝、J1昇格を報告しました!

カレンダー

<< 2014年2月 >>
日月火水木金土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

月別アーカイブ

カテゴリー

  • 社長(35)
  • ホームタウン活動(375)
  • 広報(1576)
  • 普及活動(18)
  • 事業部(236)
  • アカデミー(49)
  • ヴォルタくん(57)
  • BLUE SPIRIT(187)
  • ミニヴォルタくん日記(19)
  • アカデミー(1)
  • 普及(4)

マイLink

  • 徳島ヴォルティス
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • J'S goal
  • J.LEAGUE TICKET
Club toto 会員募集中 

二次キャンプ(宮崎)6日目!

2014-02-06 18:00

翌日にこのキャンプでの2試合目となる川崎フロンターレとの練習試合を控えて、午前中のみの練習に変更してトレーニングをおこなった。

このキャンプでは一番の冷え込みとなったうえに、雨も途中から少し強くなる中だったが、試合前のトレーニングらしく、集中して最後まで声の切れない約2時間の練習となった。

ウォーミングアップとボールポゼッションをおこなった後すぐに、フルコートでのゲーム形式のトレーニングとなり、戦術の確認に多くの時間を費やした。選手たちは5日の横浜F・マリノス戦で得た感触を川崎戦で更にチャレンジしていく。

ドウグラス選手は「レベルが高かったしいい経験になりました。試合の課題ということもそうだが、今年からステージが上がり1人ひとりが成長をしていかないといけない。監督が細かく指示をしてくれている。」とチームの戦い方を更に突き詰めて試合に臨む。

福元選手は「(横浜FM戦は)悔しかった。自分たちの時間帯を長くしたい。」と明日の試合への意気込みを話している。

この日の練習で小林監督が細かく指示をしていたのは、やはり守備の部分。横浜FM戦の失点を「修正可能なもの」と話しており、ボールを奪う位置、そして奪った後のポジショニングなどをゲーム内で場面を作って何度も繰り返した。

実際にボールを意図的に奪うシーンは何度も見られたが、そこからのつなぎに苦労し、また相手のプレッシャーが早く、再度奪われて逆にカウンターを食らうシーンが横浜FM戦ではあった。その点を小林監督は「確かに横浜FMは上手かったが、ボールは奪えていた。そこからシンプルに展開することを(今日の練習で)やった。」と話す。

また、「修正することと、トライすること。特に得点を取るということを収穫にしたい。」と守備の修正に加えて得点というところまで話し、明日の試合に向けて選手たちを“勝ち気”にさせるべく力強く話していた。


Tweet  mixiチェック  

ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

|HOME|

COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.