二次キャンプ(宮崎)11日目!練習試合vsカターレ富山
2014-02-11 23:30
今日は練習試合のカターレ富山戦を13:00から45分×3本でおこなった。前半からボールを動かすものの、しっかりと守備の体制を作ってくるなかなか効果的に崩すことができなかったが、衛藤選手とアレックス選手で上手くサイドを崩す場面が見られ、アレックス選手の効果的なクロスが上がるなどアクションを起こしていかなければいけない展開。
それでも37分に、アレックス選手からの前線へのパスをしっかり津田選手が収めて花井選手に落とす。花井選手から濱田選手を経由して右サイドに展開する。衛藤選手が仕掛けた1対1のこぼれ球を拾った濱田選手が中央へグラウンダーのパス。最後は、津田選手がコースを狙ったシュートを決めて先制する。しっかりと展開のあった流れからの得点で1本目は1-0で終える。
2本目はボール回しについて小林監督からさかんに指示が出る中で、やり直す際のボールの受け方について試合を通して確認をしていく部分も見られた。その中で上手く裏へのボールが出る場面が多く17分にはドウグラス選手がサイドから切り込んでいくなど、だんだんと得点に近づく。29分に佐々木選手が上手くボールを受けてスイッチでボールを受けた大崎選手が左サイドを破り、マイナスのボールをドウグラス選手がゴールする。
3本目は序盤からしっかりペースを掴み、精力的に動いていた佐々木選手が左サイドからカットインして右足で巻き込んだ素晴らしいゴールを決める。その後、クレイトンドミンゲス選手が登場。するとすぐに中央のやや遠目でボールを受けると、迷わずに柔らいタッチで相手GKの頭上を破るシュートをあっさりと決める。そして、盛んにボールを引き出す動きを入れていると、41分には上手くパスを受けて軽いフェイントで相手を外してゴール前へドリブルで侵入。最初の1対1でのシュートは相手GKに阻まれるがその後はじかれたボールを落ち着いて決め、一気に2得点。確かな技術と、得点力の高さを途中出場ながら見せつけた。
得点を奪うことを目的にしていた試合でしっかりと得点し勝利したことは良かった。ドウグラス選手は「どんな試合でもゴールは自信になる。ツートップの津田選手とは長い間プレーしているし、大きくメンバーが代わっていないので、上手くいくと思う。」と話した。
クレイトン選手は「初の試合でゴールを決めることができて良かった。1点目はイメージできていたし、試合に入る前から得点を取るイメージをしていた。」と試合後に話した。小林監督は「力を抜いて打ててたね、左足。」と取材対応に応じた際にクレイトン選手の1点目を称えていた。
「全体的には集中してできたし、裏も取れていたが、もう少し動きの質を上げていかないとただ回しているだけになってしまう。」とボール回しの部分には課題を小林監督は話しつつ「いい形で少しずつ進んでいるし、モチベーション高く表現している。」と一定の評価をしている。宮崎キャンプでの練習試合は14日に1試合を残すのみ。しっかりと残りのトレーニングで精度を上げていい形でキャンプを終了させていきたい。
徳島市立図書館のイベントにヴォルタくんが参加!
2014-02-11 17:20
本日、徳島市立図書館のイベント「ヴォルタくんと図書館を知ろう-図書館でお仕事体験-」にヴォルタくんが参加しました!
イベントの説明をした後は、さっそくお仕事体験です。
カウンターで本の貸し出しの業務を体験!ヴォルタくんがお手本を見せました!
バーコードをパソコンに読み込むと貸し出しは完了です!
お手本を見せた後は、ヴォルタくんがお客さん役をして子供たちが貸し出し業務を体験します。
次はクイズ形式で本の探し方を学びます。
図書館の本には3ケタの数字が書かれており、その番号で本の種類を分けています。
ヴォルタくんが出すヒントをもとに、子供たちは本を探して、その本の中からクイズの答えを見つけます。
ヴォルタくん、ちゃんと探していると思いきや…。
違う本を読んでいました。
最後に答え合わせをして、図書館からのプレゼントをみんなに渡して今回のイベントはおしまいです!
参加してくれたみんな、徳島市立図書館のみなさん、ありがとうございました!
図書館ではいっぱい本を読んでいろんなことを感じて、スタジアムではスポーツの楽しさ、サッカーのおもしろさを体感してください!
ただ今、3月のホームゲーム(3/8vsセレッソ大阪は完売)のチケットを販売しています!
ぜひ、今シーズンもスタジアムでの応援よろしくお願いします!
チケット情報はこちら⇒http://www.vortis.jp/game/ticket.html