RSS

ヴォルティス日記について

普段見ることのできないヴォルティスの日常を徳島ヴォルティスのスタッフなどを通してお届けします。

最新記事

  • 浮上のきっかけに
  • 立ち止まらない
  • スタイルで上回れ
  • レアル・ソシエダ事業スタッフが徳島を訪問
  • 準備した事を発揮できれば
  • 初勝利へ

カレンダー

<< 2015年7月 >>
日月火水木金土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

カテゴリー

  • 社長(36)
  • ホームタウン活動(377)
  • 広報(1732)
  • 普及活動(18)
  • 事業部(240)
  • アカデミー(54)
  • ヴォルタくん(57)
  • BLUE SPIRIT(202)
  • ミニヴォルタくん日記(19)
  • アカデミー(2)
  • ジュニア(1)
  • 普及(4)

マイLink

  • 徳島ヴォルティス
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • J'S goal
  • J.LEAGUE TICKET
Club toto 会員募集中 

アウェイの地で勝利を!

2015-07-03 19:30

今週末は7月の6連戦の初戦となることもあり、前節ホーム千葉戦の翌日をOFFとして火曜日から1部練習での立ち上げとなりました。フィジカルトレーニングが主となったメニューとなり、最初に屋内で筋トレを約30分行い、その後ピッチでのランニングとなりました。最後にボールを使った4ゴールゲームとなり、選手はフィジカルで疲労感がある中でも、ボールコントロールへの集中力と切り替えてボールを追い掛けるために、どれだけ自分を追い込めるかを各選手が実践していました。

また、GKは最初にピッチに出てランニングからステップなどのフィジカルメニューを行い、その後は、セービングのトレーニングとなりました。コーンやバーを使って、ステップや負荷を掛けた後に、古島コーチが近い距離から蹴るボールを正確なキャッチと連続ジャンプでセービングを続けます。GKはフィールドプレーヤーとは別でのトレーニング内容が必要となるため、GKの3選手は古島コーチと4人で基本的なトレーニングを行います。その後、シュートが入るメニューなどから全体へ合流してトレーニングを行っています。

1日(水)は激しい雨の中、パターン練習からゲーム形式がトレーニングの中心となります。ピッチに水たまりができ、時折ボールが止まってしまうような悪状況のなかでのゲームは、普段以上に選手たちから声でのサポートが目立ちます。また、中盤ではスリッピーなグラウンドでも濱田選手や木村選手などが正確なトラップからボールを散らすシーンも見られました。

試合の2日前となる2日(木)のトレーニングは冒頭にバランスサーキットを行い、これから始まる連戦に向けてしっかりと調整を行います。その後はハーフコートでの4対4でカウンターを意識した攻撃と守備を確認します。攻撃側は手数をかけずにシュートまで持っていくことを意識し、シンプルにサイドへ展開してクロスを上げるシーンなどが見られました。その後の紅白戦では、各選手が積極的なプレーで出場への意欲を表現します。自然と球際も激しくなり、トレーニングの雰囲気も引き締まります。

トレーニングの後にも甲本コーチがパス出しをしてシュート練習をする選手やピッチ回りをジョギングする選手など、それぞれに試合に向けて調整していました。

試合前日となった本日は、セットプレーなどを確認して群馬へ出発しました。未だアウェイでの勝利が無いチームですが、連勝を目指して1週間トレーニングを行いました。アウェイの試合でスタジアムに行けない方も群馬で戦うチームへ力を送って下さい!


ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

|HOME|

COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.