2019年(152)
2016-03-07 17:00
今日は四国学院大学と13:00キックオフで45分×2本の練習試合をおこないました。1本目はGK杉本、フィールドプレーヤー藤原、長谷川(悠)、佐々木(一)、井筒、佐藤、内田、前川、佐々木(陽)、橋内、井澤で臨みました。
序盤からボールを前で動かし、8分に右サイドに井澤が流れて切り返してマイナスの好クロスを送り、内田が合わせて先制する。その後もボールを早めに前線に入れて起点を作り、井澤や内田から効果的な縦パスも入り押し込みながら、なかなか追加点には至らなかったものの42分に右サイドを突破した佐々木(陽)のグラウンダーのクロスに長谷川(悠)が落としたところを内田が蹴り込んで2−0として1本目を終えます。
2本目はGK渡辺、フィールドプレーヤー藤原、長谷川(悠)、佐々木(一)、井筒、佐藤(70分→練習生)、前川、佐々木(陽)、橋内(16分→練習生)、井澤、練習生に変更します。6分に右からの佐々木(一)のクロスにシュートが続いたところ、最後は練習生が押し込んで前半同様に良い入りをします。
19分には井澤からの展開に抜け出して前川が左足で豪快にニアを抜いて決めて追加点。24分にはCKからのこぼれ球を、藤原が左足でコースを狙って決めます。前川が上手く間で受けたり、井澤がボールを上手く受けてリズムを作ったりと、中盤での構成で常に先手を取り、ボールを失っても早いプレッシャーですぐに奪い返す作業を反復して、相手にペースを掴ませませんでした。
それだけに、その後29分にクロスの処理を誤りPKを与えてしまい失点した点は悔やまれますが、自らの目標とする位置を高く設定して戦っていたことが感じ取れました。昨日試合に出場した選手はメンタル面を含めたコンディションの部分、90分間プレーした選手にとっては練習生が途中から多くなるなどする中で、それぞれの選手が90分間しっかりと戦うことが出来たことは、チーム全体として良かったと思いますし、次につながるものになったと思います。
オフ明けから、ホームでのモンテディオ山形戦(13:00キックオフ/鳴門大塚)に向けて、チーム全体でトレーニングに取り組んでいきます。
※練習試合の中では、選手が時間ごとにポジションを変更して複数のポジションを担うことや、選手交代等によりシステムの変更も多々あるため、出場メンバーの表記方法を今回の練習試合より変更させていただきました。
COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.