RSS

ヴォルティス日記について

普段見ることのできないヴォルティスの日常を徳島ヴォルティスのスタッフなどを通してお届けします。

最新記事

  • 浮上のきっかけに
  • 立ち止まらない
  • スタイルで上回れ
  • レアル・ソシエダ事業スタッフが徳島を訪問
  • 準備した事を発揮できれば
  • 初勝利へ

カレンダー

<< 2016年4月 >>
日月火水木金土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリー

  • 社長(36)
  • ホームタウン活動(377)
  • 広報(1732)
  • 普及活動(18)
  • 事業部(240)
  • アカデミー(54)
  • ヴォルタくん(57)
  • BLUE SPIRIT(202)
  • ミニヴォルタくん日記(19)
  • アカデミー(2)
  • ジュニア(1)
  • 普及(4)

マイLink

  • 徳島ヴォルティス
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • J'S goal
  • J.LEAGUE TICKET
Club toto 会員募集中 

2連勝を!

2016-04-28 17:45

前節、京都戦を初の無失点勝利で終えたチームは、翌日にオフを取り25日(月)からアウェイ連戦となる札幌戦に向けてトレーニングをおこないました。

25日(月)はオフ明けということで通常通り室内での筋トレから始まり、フィジカルトレーニングとなりました。ボールを使用したサーキットトレーニングとなり、間にチューブトレーニングをはさみながらおこなわれました。これから始まる連戦に向けて、しっかりとコンディションを整えていく必要があり、声を掛けながら集中して取り組んでいました。

また、この日は予定を変更して京都戦に先発出場した選手は午後をオフとして、それ以外の選手でボールを使用したトレーニングを中心に2部練習をおこないました。

26日(火)のトレーニングは攻撃のパターンを確認してから、7対7のミニゲームを3チームに分けておこないました。ゲームは狭いコートで実施され、シュートレンジを意識する声が掛かりながらおこなわれ、トレーニングの中でシュートを意識することで、DFもボール際に寄せなければならなくなり、自然と質の高いトレーニングとなりました。

長島監督は前節の京都戦を「まずは無失点で勝てたことが良かったです。ただ、このままではいけないとも思っていますし、しっかりチームで話し合って修正をしていきたいと思います。」と振り返っています。チームの課題としては選手それぞれも感じている部分で、岩尾選手は「奪ってからのボールをもっと合わせていく必要があるし、ゴール前の質と大胆さをもっと突き詰めていきたい」と話しています。

 

試合の2日前となった27日(水)は非公開で紅白戦をおこない、前日の今日はセットプレーを確認して試合に向けて調整しました。

明日の対戦相手となる札幌は前節首位のC大阪を破り、ここまで5勝2分2敗の現在3位と好調です。これまでの対戦成績としては、札幌ドームでは勝利がなく、その部分について長島監督も「ドームは声も通りづらく難しい環境であることは間違いない」と話し、警戒しています。チームの印象については「能力の高い選手がしっかり組織的に戦っている印象です。上位にいますし、しっかりチャレンジして戦いたい」と話しています。

アウェイが2試合続く中での試合となり、この後は中3日での試合が続いていきます。何としても連勝でアウェイ連戦を終え、ホームに帰ってきてから少しでも順位を上げていけるように勝点を積み上げていきたいところです。ゴールデンウィーク初日ということもあり、北海道まで観戦に行かれる方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひ明日もアウェイで戦う選手たちへ熱い応援でサポートしてください!


ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

|HOME|

COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.