徳島ヴォルティスサッカースクールに5選手が参加!
2016-06-30 20:10
今日は、ホームタウン活動の一環として徳島ヴォルティスサッカースクールに合計5選手が参加してきました。板野校(徳島スポーツビレッジ)には井澤選手、山崎選手、杉本選手の3人が参加し、徳島校(とくぎんトモニプラザ)には相澤選手と井筒選手の2選手が参加し、スクール生と一緒にサッカーを楽しみました。
板野校では、最初に小学校低学年クラスとキッズ(小学生以下)クラスの合同のクラスに参加し、ボールフィーリングやドリブルを一緒にして、ミニゲームをおこないました。小学生対小学生以下+選手のゲームとなり、小学生はプロの選手たちに負けじと頑張っていました。
残りの半分は、小学校低学年のスペシャルクラスに参加しました。ミニゲームからの参加となりましたが、まず選手たちからは「上手い!」と驚きの声があがっていました。スペシャルクラスは通常のクラスより、高いレベルの選手育成を目的としたクラスでセレクションを実施しているクラスとあって、そのレベルの高さに選手たちも驚いていました。
ミニゲームの最後には選手・コーチチームvsスクール生のゲームをおこない、白熱したゲームは3対2で選手・コーチチームが勝利しました。スクール参加を終えて、最後はサインカードを配ったり写真撮影に応じたり、少しの時間でしたがスクール生との交流も楽しみました。
徳島校は17:00からの1・2年生のクラスに相澤選手と井筒選手が参加しました。開始前から元気にボールを蹴る子どもたちに自然に加わって、最初からハイテンションな感じでスクールがスタートします。
大野コーチのもと、ボールを使った鬼ごっこからメニューがスタートし、ボールの取り合いのメニューとなりますが、子どもたちは激しく動き回って、複数の子どもたちが集まって選手と対決すると、負けてしまう場面が見られました。子どもたちは相澤選手の体の大きさになかなかボールを奪えない場面や、井筒選手のボールキープで何人もが同時につられて動いてしまうなど、プロ選手と一緒にサッカーをする機会があったことに、喜んでもらえたように思います。
最後に選手から挨拶の場面があり、選手からは試合観戦の呼びかけをおこないました。大野コーチから「7月24日は何の日だっけ??」という質問があると、スクール生だけあって、すかさず「四国ダービー!!」という答えが返って来ました。子どもたちがこれだけ意識しているので、選手も絶対に負けられないという気持ちになりますね。
シーズン中はなかなかスクールを回る日程も限られてしまいますが、それでも多くのヴォルティスが大好きなスクール生のみなさんと会えるように、そして一緒にボールを蹴ってもっとサッカーが好きになってもらえるように、今後もスクール訪問を続けていきます。そして、スタジアムではヴォルティスに関わるみなさんと一緒に戦って、勝利を共に掴むことを目指していきたいと思います。
BLUE☆SPIRIT日記
2016-06-29 00:00
みなさん、こんにちは!
徳島ヴォルティス公式チアリーディング部BLUE☆SPIRITのちぃちゃんです!
先日は、ツエーゲン金沢戦にお越しいただきありがとうございました!梅雨の晴れ間で、素晴らしい天気でしたね♪暑さで、体調を崩してしまった方はいらっしゃいませんか?試合観戦には、帽子にタオル、ポカリスエットなど熱中症対策をお忘れなく!
結果は1-0と残念ながら負けてしまいました。次節は勝利をつかめるよう、また一緒に応援よろしくお願いします!
1カ月ぶりのステージだったので、メンバーみんな気合が入っていました!気温も高く、少し動くだけでも、とても暑くて汗が…。ステージが終わるとすぐにヴォルティス屋台村へGO!みんな、冷たいものを求めて控室を飛び出していきました(笑)
ツエーゲン金沢戦では、限定グルメとして「渡大生選手バースデー記念ジェラート ~ダブルチョコソースかけ~」が珈琲日出蔵さんから販売されていました。
渡大生選手の23歳の誕生日という事で、限定23食だったのですが、食べられた方はいらっしゃいますか?メンバー内では、さあちゃんが食べていましたよ!チョコソースに、ホワイトチョコソース!贅沢ですね♪美味しそうでした(*^^*)
他にも、ヴォルティス広場では徳島大学さんによるフェイスペイントもありました!
2回目のステージではフェイスペイントをしてもらったメンバーがいましたが、皆さんお気づきになりましたか?可愛かったですね(笑)
メンバーのまいまい、おちび、いっちゃんが、ほっぺに可愛く書いてもらっていましたよ☆
次のホーム戦は、7月3日(日)18:00 キックオフです。
梅雨冷えの肌寒い日もあるので、体調を崩さないようにお気を付けください!
元気に私達と一緒に徳島ヴォルティスを応援しましょう!
では、また次回のホームでお会いしましょう!
練習試合vs奈良クラブ
2016-06-27 18:00
今日はJFLの奈良クラブと13:00キックオフで45分×2の練習試合をおこないました。1本目のメンバーは、GK相澤(27分→渡辺)、フィールドプレーヤーはアレックス、藤原、大崎、井筒、渡、山崎、前川、佐々木(陽)、冨田、井澤の11名で臨みました。
前半は立ち上がりにハイプレッシャーと併せて前線のターゲットに蹴り込んで来る奈良クラブの攻撃を受けてしまい、10分に失点してしまいます。しかし、その後はしっかりと佐々木(陽)と井澤のボランチでボールを落ち着かせて、上手く試合を作り出します。
すると19分に相手ボールをカットしたボールを受けた渡がドリブルで中央を持ち出し、相手のプレッシャーが無いと判断して、ミドルシュートを選択し、これをしっかりと枠に収めて同点に追いつきます。その後は、ヴォルティスのペースで試合を進めて押し込み、27分にCKからの流れで前線にいたアレックスへのクロスに対して、相手のファールを受けてPK。大崎がきっちり決めて逆転します。そして、これで前半を終えずに、またも相手のボールを奪ってからの速攻で、山崎が少し右サイド寄りでボールを持ち出して、そのまま中にステップを踏んだところで左足を振りぬいて追加点を奪い、1本目を3-1で終えます。
2本目はGK渡辺(16分→杉本)、アレックス(31分→森本(ユース))、藤原、大崎(16分→練習生、31分→大崎)、キムキョンジュン、井筒、山崎(31分→練習生)、前川、佐々木(陽)、冨田(26分→練習生)、井澤に変更して臨みます。立ち上がりから、ボールにしっかりと行く部分と、サイドに上手く散らす形を出して積極的な試合運びをします。
奈良クラブも前半と変わらず、前にシンプルに入れるボールからの速い攻めは何度も繰り出してきましたが、藤原をはじめとして1対1にしっかりと対応して、相手に得点を与えません。すると30分に何度も左サイドを突破していたキムキョンジュンが中央のアレックスとのワンツーで綺麗に崩して追加点を奪います。
31分に山崎、アレックスに代えて練習生と森本(ユース)、出場していた練習生に代わってもう一度大崎が出場します。その後はメンバー交代の影響もあったか、なかなかボールが落ち着かず、押し込まれる時間となります。それでも耐えなければいけない時間帯でしたが、サイドから圧力を掛けられ、44分に左サイドからのクロスを中央で頭で合わされ失点してしまいます。
最終的には4-2というスコアでしたが積極的に得点を奪いに行く姿勢を見せたサッカーが出来ていたと思います。出場機会になかなか恵まれない選手もいますが、しっかりとピッチで戦う姿勢を見せることが、次の試合でのチーム全体の力につながります。また、明日のオフを挟んで、7月3日のV・ファーレン長崎戦に向けてトレーニングを重ねていきます。
ホームで勝点3を!
2016-06-25 18:00
前節アウェイでのC大阪戦を終え、チームはオフを挟んで22日(水)から明日の金沢戦に向けてトレーニングをおこないました。
22日(水)は通常通り2部練習となり、午前中はフィジカルトレーニングとなりましたが、朝から激しい雨が降りその中でのトレーニングとなりました。午後はボールを使ったトレーニングを中心に1時間程おこない、この日は全体的に少し短めのトレーニングとなりました。
23日(木)はポゼッションをおこなった後、ディフェンスの選手とオフェンスの選手に分かれてそれぞれシュートとクリアのトレーニングをおこないました。シュートは後方から組み立てて、クロスや中央を崩してのシュートの確認と、ディフェンスはクロスの対応からクリアまでを確認しました。その後は7対7のゲーム形式のトレーニングをおこない、終了となりました。
24日(金)と今日は非公開を含んでのトレーニングとなり、紅白戦とセットプレーの確認をして試合に備えます。
長島監督はここ数試合、得点が取れていることに対しては「チャンスの量が増えてきている中で、質も上がってきている証拠だと思う。これからも自信を持って立ち上がりから勢いのあるサッカーを展開出来れば」と話していました。
木村選手も「今は後半に得点を取れる勢いがあるので、前半からC大阪戦の後半のような試合をしていかないといけない」と話していました。
また、前節途中出場から今季初得点を挙げた長谷川悠選手は明日対戦する金沢について「バランス良く、組織的に守ってくるチームという印象があるので、しっかり崩せるようにしたい」と話していました。
明日の対戦相手となる金沢は現在最下位に沈んでいますが、前節は上位岡山相手に引き分けています。リーグ前半戦も残り2試合となり、ホーム連戦となるので何としても明日しっかり勝って、前半戦を連勝で終え後半戦に突入したいところです。
現在チームは3試合連続で複数得点中と攻撃陣が好調です。しっかりと無失点で試合を進めて今節も複数得点を奪ってホームで勝点3を奪い取ります。ぜひ多くの方々にスタジアムにお越しいただき選手たちに熱い声援を送ってください!