ホームで連勝を!!
2016-07-30 17:00
前節「四国ダービー」愛媛戦に勝利し、チームは明日の松本戦に向けてオフを挟んで27日(水)からトレーニングをおこないました。
立ち上げの日となった27日(水)は通常通りフィジカルトレーニングとなり、とても気温の高い中となりましたがしっかりとランニングメニューをおこないました。この日はその後ポゼッションまでおこなって終了となりました。
28日(木)はディフェンスとオフェンスに分かれてそれぞれシュートとクロスの対応を確認しました。シュートはスルーパスやクロスからなど様々な形を確認し、ディフェンスは高さを特徴とする松本の攻撃を想定してしっかりと横からのボールに対してゴール前でのマークの確認をしました。
29日(金)はウォーミングアップ後にポゼッションをおこない、紅白戦に入るところまでは通常通りのメニューでしたが、その後にセットプレーの対応を短い時間おこないました。セットプレーに強い松本だけに、試合前日の確認だけでなく、2日前の通常のトレーニングから対策をおこないました。普段はマークに付く役割を与えられない選手も含めて、全選手がCKに対して攻撃側と守備側に分かれて、マークが外れないように、入れ替わりなどに注意しながら、入ってくるボールへの対応をしていました。
そのセットプレーについて長島監督は「サッカーの約3割はセットプレーからの得点というデータもあります。松本は特徴を持っていますし、ずっと確認はしています」と話していて、警戒しています。
試合前日の30日(土)は非公開でもう一度チームとしてセットプレーを確認して試合に向けて最後の確認をしました。明日対戦する松本は現在2位と昇格圏内に位置していますが、前節先発出場した大舞I手は「上位にいるチームに勝てないと上にいけない」と意気込みを話しています。
そして、前節今季初ゴールを決めたカルリーニョス選手は「個人的にも状態は良いですし、チームも2連勝に向けて良い雰囲気です」と話していて、「この前みたいに多くの人が来てくれると選手も力になります。チームだけでなくサポーターの方々も一丸となってホームで連勝を目指しましょう!」と呼びかけています。
リーグ後半戦に入り、3勝1敗と巻き返しに向けて調子を上げてきています。ここから上位チームとの対戦も続きますし、明日の松本との対戦は一つポイントになることは間違いありません。前節の「四国ダービー」愛媛戦の勝利を勢いに変えて何としても勝点3を積み上げていきたいところです。
明日もぜひ、たくさんの方々にスタジアムにお越しいただき、連勝を目指すチームに熱い声援で後押ししてください!応援よろしくお願いいたします。
ソンセファン選手が挨拶に訪れました
2016-07-27 13:00
6月30日(木)に契約解除をお知らせした、ソンセファン選手がクラブに挨拶に訪れました。
ソンセファン選手は5月24日(火)に体調不良により帰国しており、契約解除となる運びとなりましたが、ここまで在籍した2年半、共に戦った仲間です。ファン・サポーターのみなさまに直接挨拶をすることは出来ませんでしたので、こちらにて少し紹介をさせていただきます。
ソンセファン選手は2014シーズンに加平FC(大韓民国)から加入しました。高校卒業と同時に、Kリーグや大学を経由せずに加入し、ヴォルティスで日々のトレーニングにしっかりと取り組み成長をしていました。2014年5月にはU-19韓国代表候補としてトレーニングキャンプにも参加しました。
試合への出場は、2014年のヤマザキナビスコカップ第5節vs名古屋グランパスで、後半の45分間でした。大きな身体を活かした競り合いやダイナミックな動きに期待が高まりました。その後、試合への出場はありませんでしたが、練習試合ではセットプレーから度々ヘディングシュートを決めるなど、身体能力の高さと強さは通用するレベルになり、シーズンを重ねるごとに逞しくなっている印象でした。
体調を崩してしまい、本当に残念ながら帰国することとなりましたが、最後にソンセファン選手本人の希望もあって、クラブに挨拶に来てくれました。
今日の練習開始前に全員がトレーニングルームに集まる中で、いつも通り恥ずかしそうにしながらも「この前帰国する時は、ちゃんとみなさんに挨拶できなかったので、直接会って挨拶をして帰国したかったので、今日みなさんに会えて良かったです。2年半という短い間でしたが、日本語が全くできない最初に来た時から、みなさんに温かく接してもらって、ご飯にも一緒に行ってくれたり、嬉しかったです。これからの残りシーズン、良い成績が挙げられるように、遠くからですが応援しています。本当にありがとうございました。」と話しました。最後に選手・スタッフ全員と握手をしてお別れとなりました。キムキョンジュン選手とはやはり熱い抱擁となり、寂しい雰囲気に包まれましたが、なぜかその後に冨田選手とも抱き合い、最後は笑顔でみんなのもとを離れました。
ファン・サポーターのみなさまへは「2年半凄く温かい目でファン・サポーターのみなさまからは見ていただき、本当に多くの応援をいただいたことに感謝しています。凄く良い思い出を持って帰国します。これからの残りシーズン、共に戦った選手や支えていただいたみなさんにとって、良い成績になるように、心から祈っています。本当にありがとうございました。」とコメントをしています。徳島ヴォルティスで共に戦った仲間、ソンセファン選手の今後の活躍に期待したいと思います。
BLUE☆SPIRIT日記
2016-07-27 10:00
みなさんこんにちは☆
徳島ヴォルティス公式チアリーディング部BLUE☆SPIRITのさあちゃんです!
先日は愛媛FC戦にお越しいただきありがとうございました!みなさんのご声援により、「四国ダービー」に2-0で勝利しました!
最高でしたね!!
当日、2016Jリーグ女子マネージャーの佐藤美希さんが来場し、ヴォルタくんステージや"新鮮なっ!とくしま号"ステージでトークされたりサイン会をされたりしていましたがみなさん会うことは出来ましたか?とても美人さんですよね☆憧れます!
そしてすだちくんとヴォルタくん・ティスちゃんのコラボグッズが発売されました!とっても可愛いタオルチーフです!その他にも愛媛FC戦では新グッズが3つ発売されましたね!
その他にも、「キリンビールさんのうまさの秘密体験イベント」があったり、屋台村もいつもより多く出店していて賑わってましたねー!!
いい匂いがあちこちからしてて幸せでした(笑)
そしてヴォルタくんステージでは今回はいつもよりもたくさんのパフォーマンスが行われました!阿波踊りの連の方々も来てましたね!みなさん阿波踊りはもちろん踊れますよね?
私達BLUE☆SPIRITのパフォーマンスはいかがでしたか?☆いつもよりも多人数でした!人数が多いと迫力ありますよね!
愛媛FCのサポーターの方々も含めたくさんの方々に観ていただけて、とても気持ちよくパフォーマンスができました!ありがとうございました!☆
もうひとつ!みなさんあの可愛いリスを見かけましたよね?☆そうです、ちょリスです!JAバンク徳島PRESENTSということで来場していたのですが、可愛すぎました!ほっぺをモフモフさせてもらったのですがほんとにモフモフ動いて、想像と同じで感動しました!
ちょリスに会えてみんな嬉しそうでした!
他にも愛媛FCのマスコットキャラクターたちや様々なマスコットも来てくれていましたね!とても賑やかでした!
さて、次回は7月31日(日)松本山雅FC戦、18:00キックオフです!
ホーム2連勝しましょう!
熱いご声援よろしくお願いします!!
そしてスタジアムでの観戦の際はこまめな水分補給をしてくださいね!☆
2016Jリーグ女子マネージャー佐藤美希さんが『四国ダービー』に!
2016-07-26 10:30
一昨日の『四国ダービー』には、2016Jリーグ女子マネージャーの佐藤美希さんが来場し、イベント出演などで会場を盛り上げて、ヴォルティスの応援をしていただきました。
会場入り直後の14:30からのサポートスタッフミーティングでは一言激励をいただき、記念撮影。その後はヴォルティス広場に移動し、15:00からヴォルタくんステージでオープニングトーク。ボールくんからの質問に、女子マネの活動や、Jリーグの魅力などを話していただきました。そして、ボールくんからは徳島の魅力の1つである「阿波おどり」を紹介し、ボールくんの掛け声に合わせて阿波おどりをする流れになりましたが、恥ずかしがりながらも一緒に踊ってくれました。
その後は、メイン入場口でお客様をお出迎えし、新鮮なっ!とくしま号ステージで県産品のPRにもご協力いただきました。その後のサイン会&写真撮影会では100名以上の方が列を作る中で、1人ひとりに丁寧に対応していただきました。サポーターのみなさまにとってもJリーグを共に盛り上げる、佐藤美希さんとの写真撮影はいい思い出になったのではないかと思います。
そして、ピッチ内ではウォーミングアップ前に、来場したみなさまに挨拶をいただき、来場したマスコット・ゆるキャラと一緒に場内を一周しました。来場したホームゲームはホームクラブを一生懸命応援するのがマネージャーの仕事ということで、ステージ出演からイベントまで、次から次に本当に頑張っていただきました。この日の『四国ダービー』の来場者は8,962人で、目標の10,000人には届きませんでしたが、今シーズンでは最多となり、本当に多くの方にお越しいただきました。佐藤美希さんのメディア出演など宣伝効果もあったと思いますし、たくさんの方に『四国ダービー』に関わっていただき、支えていただきました。ありがとうございました!
ヴォルティスはまだまだたくさんのみなさんに応援していただきたいと思いますし、もっと多くの方にスタジアムにお越しいただけるようにして、徳島を盛り上げていきたいと思います。Jリーグの試合にお越しいただくみなさまにとっては、サッカー観戦がメインかと思いますが、観戦のきっかけは様々で良いと思いますし、色んな楽しみがスタジアムにはあります。その中で、ヴォルティスの試合を観て盛り上がったり、スポーツの楽しさを感じてもらったり、応援の楽しさを体感して欲しいと思います。
この日の勝利を大事に、これからもみなさんの応援に応えて勝ち続けられるように頑張っていきたいと思います。ぜひ、みなさまには続けてスタジアムでの応援をお願いします!