2019年(149)
2016-08-06 18:00
前節のホーム松本戦を終え、2日間のオフを挟んで3日(水)から明日のアウェイ岡山戦に向けてトレーニングをおこないました。
3日(水)は通常通りフィジカルトレーニングとなり、ジョギングとダッシュを繰り返すインターバル走とパスサーキットをおこない、最後にポゼッションをおこなってから終了となりました。
4日(木)はポゼッションをおこなった後、オフェンスのシュートまでの形を確認しました。中央からのスルーパスやクロスでのシュートまでの形をおこない、シュートの精度はもちろん、そのこぼれ球までしっかり詰めてゴールを奪うことまで意識して取り組みました。その後は8対8のゲーム形式をおこない、終了となりました。
5日(金)と6日(土)はそれぞれ非公開を含み、紅白戦とセットプレーを確認して明日の試合に向けて最終調整をおこないました。前回の岡山との対戦ではセットプレーから失点をしており、セットプレーでの確認は一層集中した姿が見られました。冨田選手もその部分については「セットプレー絡みでの得点が多いチームですし、そこは集中して隙を作らないように意識しなければいけません」と警戒します。
チームとしては、前節上位の松本相手に後半アディショナルタイムに渡選手の同点弾で引き分けに持ち込み勝点1を獲得し、その勝点を活かすためにも何としても明日の試合では勝利が必要となります。佐藤選手は「前節負けなかったのは大きいですし、次につながる勝点1です。個人としては夏場の試合ではDFの裏を狙い続けることで相手DFの嫌がることをやっていきたい」と話しています。
また、岡山県出身の山崎選手としては地元での試合となり、「慣れ親しんだ懐かしい場所です。高校3年生以来ですし楽しみです」と話しています。そして、試合に向けては「前半戦負けているチームですし、絶対勝たなくてはいけない試合です」と意気込みを話していました。
そして、明日の試合からは3連戦が始まります。明日の試合が終われば中3日、中2日と試合が続きますが、そのことについて長島監督は「明日からの3連戦は前半戦で負けたチームですし、上位のチームで今の力を試されると思っています。自信を持って、チーム全体で気持ちの面でも良い準備をして臨みたい」と話していました。
3連戦最初の試合となる明日の試合を何としても勝利出来るよう、チーム全員で一丸となって勝点3を目指します。アウェイでの戦いとなりますが、明日も熱い声援でチームの後押しをお願いいたします。一丸となって勝点3を目指しましょう!
COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.