2019年(152)
2016-08-16 16:20
集合写真を追加しました!参加いただいた方は以下よりダウンロードしてお楽しみください!
【集合写真】(JPG:約420KB)
今年も徳島市の阿波おどりに「徳島ヴォルティス連」として参加しました!今年は試合の日程の都合で最終日の参加となりましたが、やはり最終日ということもあってか、演舞場やその周辺はたくさんの人で賑わっていました。前日の14日がアウェイ岐阜での試合となり、試合登録メンバーは深夜に徳島に帰ってきたため疲れも心配されましたが、着流しを着たり準備を始めると選手たちの笑顔も増え、阿波おどりを楽しもう!という雰囲気になりました。
まずは踊りの練習からスタート。1年目の選手は、音に合わせて見よう見まねで手と足を動かしていました。その他の選手は、約1年ぶりの阿波おどりですが、感覚を思い出しながら練習していました。
今年もファン・サポーターの皆さんと一緒に演舞場に踊り込みました。1つ目の演舞場は紺屋町演舞場です。現在チーム内得点ランキング1位の渡選手。ホームページのプロフィール紹介の「徳島に来てやってみたいことは?」に「阿波おどり」と答えているように、恥ずかしがる様子もなく、踊りながらもしっかりカメラ目線!初めてとは思えないほどリズムに乗って楽しんでいました!
こちらも今年初めて阿波おどりに参加する、大卒ルーキーの井筒選手。恥ずかしがりながらも前を行く選手を見ながら踊ったり、先輩たちからの無茶ブリ?で掛け声をかけたりと初めての阿波おどりを楽しんでいる様子でした!
そして、今年も特別応援大使の上野優華さんが参加しました!徳島ヴォルティス連の最前列で踊ったほか、途中の連の紹介アナウンスでは試合告知もしっかりと入れてくれました。徳島ヴォルティス連の模様は明日放送の四国放送「ゴジカル!」で紹介されます。上野優華さんがレポーター役を務めていますので、こちらも必見です!
藍場浜演舞場でもみんなで「ヤットサー!!」「ヤットヤット!!」「踊りは!」「ヴォルティス!!」と声を出し、桟敷席の皆さんからは大きな声援と拍手をいただきました。
徳島ヴォルティス連の先頭を引っ張るのは…もちろん冨田選手!昨年に引き続き阿波おどりを楽しみにしていた冨田選手は、演舞場に入る前から、前の連の鳴り物に合わせて踊りの確認!本番ではリズムに合わせた滑らかな踊りで後ろの後輩たちを引っ張っていました!
守備の要、長谷川選手と福元選手。福元選手は5回目の阿波おどりということで、リズムに合わせるのは完璧!周りを見る余裕を持って踊ったり、時には大きな声で掛け声をしたりと福元選手らしさが阿波おどりでも見られました。長谷川選手は6回目…ですが少しぎこちなく、でも笑顔で踊ったりうちわを配ったりと楽しんでいました!
たくさんの方に声をかけていただき、あっという間の2つの演舞場でしたが、徳島が世界に誇る阿波おどりに参加し選手、スタッフ共に素晴らしい経験をさせていただきました。皆さんからいただいた阿波おどりのパワーを、次の試合で発揮したいと思います。徳島ヴォルティス連で一緒に踊ってくださったファン・サポーターの皆さん、ありがとうございました!
次節は21日(日)にホームで東京ヴェルディと戦います。ぜひスタジアムにお越しいただき、ご声援をよろしくお願いします!
COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.