鳴門市「ヴォルティスブルー化プロジェクト」スタート!
2019-02-27 12:30
3月3日(日)にホーム開幕戦を控え、鳴門市様で徳島ヴォルティスの応援モードを盛り上げるために「ヴォルティスブルー化プロジェクト」がスタートしました!
2月25日(月)は、鳴門市職員の皆さん、鳴門市内の応援団体「和緒一なると」の皆さんが中心となり大道銀天街にタペストリーを設置いただきました!タペストリーにはクラブロゴやマスコットがデザインされており、約40枚が設置されました。
2月26日(火)は、川東地区自治振興会会員の皆さんが中心となりスタジアム近くの市道に、青色系統のパンジーの苗を約2000本植えていただきました!川東地区自治振興会の皆さんには、普段からホームゲーム前に周辺道路の清掃をしていただき、そういった面でも支えていただいています。
地元、鳴門市の皆さんからの声援を受け、今週末3月3日(日)にいよいよホーム開幕戦を迎えます。鹿児島戦は悔しい結果となりましたが、それでも力強いサポートをいただくことに感謝し、ホーム開幕戦では勝利をお届けできるように頑張ります!
鳴門市職員の皆さん、和緒一なるとの皆さん、川東地区自治振興会の皆さん、ありがとうございました!今シーズンもアツい声援をお願いします!
ホーム開幕戦に向けた告知活動に選手が参加しました!
2019-02-25 20:10
本日、いよいよ今週末3月3日(日)に迫ったホーム開幕戦に向けた告知活動に選手たちが参加しました!
昨日のリーグ開幕戦のアウェイ鹿児島戦を戦った選手たちが、リカバリートレーニングの後に参加し、来場を呼び掛けました。
15:00からは、県内の商業施設2か所で2選手ずつがチラシ配布活動に参加。キョーエイタクト店には鈴木徳真選手と内田航平選手が参加しました。
鈴木徳真選手は、大学時代にもチラシ配布で試合への来場を呼び掛けた経験があったそうで、自ら積極的に話しかけてチラシを配っていました。
ゆめタウン徳島には永井堅梧選手と内田裕斗選手が参加しました。「昨日の試合観ました!応援してます!」とお声をかけていただき、しっかりホーム開幕戦の来場も呼びかけました。
そして、18:10からのNHK徳島放送局「とく6徳島」には岩尾憲選手がスタジオ生出演!ニュース現場独特の緊張感に「アウェイ感がすごい。アウェイ2連戦や…」とたじたじ。
それでも、打ち合わせやリハーサルでは普段から取材いただいている高山アナウンサーと談笑しながら本番を迎え、昨日の試合映像を生解説したり、ホーム開幕戦へ向けた意気込みを語りました。
終了後は、額に汗をびっしりかいた状態で「疲れたー」と深く息を吐いた岩尾選手。「本番は全然違うね。良い経験した!」と、少し満足そうに感想を話していました。
いよいよ、1週間後に迫ったホーム開幕戦。岩尾選手が放送内で語った通り、「ホームで勝利をみんなと喜び合えるように」選手・スタッフ一同全身全霊で戦います!
ぜひ、一人でも多くの皆さまにスタジアムへお越しいただき後押しいただけたらと思います。
≪試合情報≫
明治安田生命J2リーグ 第2節
【ホーム開幕戦】【創刊75周年記念徳島新聞プレゼンツ】
徳島ヴォルティスvsFC岐阜
3月3日(日)14:00キックオフ
鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
イベント情報はこちら⇒https://www.vortis.jp/homegames/detail.php?gameid=2019030305&year=2019
練習試合vs北体大足球倶楽部
2019-02-25 18:30
本日、2月25日(月)五色台運動公園にて北体大足球倶楽部(中国2部)と練習試合(45分×2)をおこないました。
1本目のメンバーはGK梶川、石井、河田、野村、岸本、渡井、鈴木(大)、小西、藤原、押谷、練習生のメンバーで臨みました。立ち上がりがら両サイドを上手く使い敵陣深い位置までボールを運び試合を優位に進めていきます。
前半終了間際の40分には左サイド、藤原のライナー性のクロスを河田がニアで合わせ、この試合自身2点目を奪います。その後は相手のフィジカルを生かした攻撃にもDF陣がしっかりと体を張った守備を見せ2-0で折り返します。
2本目は野村に代えて井澤を投入。さらに厚みのある攻撃で立ち上がりからゴールに迫ると、5分、渡井がミドルシュートを決めると、勢いを緩めることなく10分には小西のフリーキックから石井が頭で合わせ4-0。
さらに14分コーナーキックから鈴木(大)が頭で合わせ追加点。16分には押谷に代えて久米を投入し、フレッシュな選手がさらに勢いもたらします。
その後ディフェンスラインの隙をつかれ相手に得点を許しますが、24分には岸本が相手のゴール近くでボールを受け素晴らしいターンからネットを揺らし6-1としました。
30分には岸本に代えてユースの松原を入れます。試合は最後まで徳島ペースのまま進み、このまま終了。昨日の開幕戦の敗戦を引きずることなく大勝を飾りました。
いよいよリーグ戦開幕!!
2019-02-23 19:00
明日、2月 24日(日)いよいよJ2リーグが開幕します!新チーム始動から高知キャンプ、宮崎キャンプとチーム作りをおこない、徳島に戻ってからもチームとして完成度を高めるため準備を進めてきました。明日の相手は昨シーズンJ3リーグを粘り強い戦いで勝ち抜き2位で昇格を決めた鹿児島ユナイテッドFC。J2リーグ初参戦のチームが相手です!チームとしては何としても勝利しスタートダッシュを切りたいところです。
また明日の開幕戦のスタメンをどんなメンバーで臨むのか、ファン・サポーターの皆さんも注目しているポイントだと思います。それぞれの選手がプレシーズンでいい準備をしており、どんな試合状況、展開になっても選手たちは自分たちの力を十分に発揮出来るようコンディションを整えています!
ここまで好調をキープしている清武選手、明日の開幕戦ではどんなプレーを発揮するのか、大きな期待がかかります!
サイドを切り裂く杉本選手。プレシーズンでのトレーニングマッチではゴールに絡むプレーも見られました。今シーズンは得点にも期待!
強い覚悟を持って今シーズンの戦いに臨む新10番狩野選手。開幕に向けて髪色をシルバーにチェンジ。気合十分です!
またリカルド監督とキャプテンの岩尾選手は本日、鹿児島サンロイヤルホテルにておこなわれた開幕戦前日記者会見に出席。力強く意気込みを語りました!
リカルド監督「皆さん、こんにちは。リカルドです。徳島ヴォルティスの監督(日本語で)。
私にとって3年目のシーズンということですが、また新しい1年という位置づけで始まります。
選手も多く入れ替わりましたが、その中でも徳島ヴォルティスとしてやっていきたいスタイル、攻撃的なサッカーは変わらず貫いてやっていきたいと思います。
そして、そのサッカーを見に来てくれた徳島ヴォルティスのファン・サポーター、相手チームのサポーターの方々含めてみんなが我々のサッカーを観たいと思えるようなサッカーを披露したいと思います。
ここまで、プレシーズンの練習は良かったと感じています。ただ、明日は全く違った公式戦なので、新しいシーズンが始まるので、プレシーズンでは起こらなかった難しいこともあると思いますが、
プレシーズンでやってきたことを試合で出せれば良いと思います。そして、選手たちのパフォーマンスが最大限発揮されることを期待しています。」
岩尾選手「皆さんこんにちは。徳島ヴォルティスキャプテンの岩尾憲と申します。
ここに来て、ますますのアウェイ感を感じてマイクを握っております。
僕らが目指す目標やサッカーというのは、達成することが難しいところに置いていますし、そのための練習をキャンプで取り組んできたつもりではいます。
ただ、明日の試合に関してはやらないといけないことと自分たちがやりたいことはまた別物と思っております。
まずはやらないといけないことにしっかりフォーカスして、その中で自分たちのやりたいコンセプトだったりタクティクスの部分を出せるように取り組んでいけたらいいかなと思っています。」
記者会見のコメント全文は後ほどヴォルスタにて掲載します(https://www.targma.jp/vortis/)
明日は何としても勝利を掴み、3月3日(日)のホーム開幕戦であるFC岐阜戦を良い状態で迎えられるようチーム一丸となって臨みます!現地にお越しになられる方、またDAZNで観戦される方もチームの勝利のためにアツい応援よろしくお願いします!!