RSS

ヴォルティス日記について

普段見ることのできないヴォルティスの日常を徳島ヴォルティスのスタッフなどを通してお届けします。

最新記事

  • とにかく結果が必要
  • 6/26群馬戦は鳴門市民デー!岸田社長が鳴門市長を表敬訪問しました!
  • 壁を乗り越えるために
  • BLUE☆SPIRIT日記〜新メンバー加入&メンバー卒業〜
  • 巻き返しへ
  • 前半戦ラストゲーム

カレンダー

<< 2022年6月 >>
日月火水木金土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別アーカイブ

カテゴリー

  • 社長(36)
  • ホームタウン活動(376)
  • 広報(1688)
  • 普及活動(18)
  • 事業部(239)
  • アカデミー(53)
  • ヴォルタくん(57)
  • BLUE SPIRIT(200)
  • ミニヴォルタくん日記(19)
  • アカデミー(2)
  • ジュニア(1)
  • 普及(4)

マイLink

  • 徳島ヴォルティス
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • J'S goal
  • J.LEAGUE TICKET
Club toto 会員募集中 

前半戦ラストゲーム

2022-06-10 18:30

前節の新潟戦で7連戦が終わり、チームは2日間のOFFを挟んで火曜日からトレーニングを再開させた。火曜日のトレーニングは約70名のファン・サポーターの前で公開練習を実施。約2時間、集中した雰囲気の中で汗を流した。
今週は暑さもより一層厳しさを増し、選手たち自身もコンディションに気をつかいながら仙台戦に向けて調整を進めてきた。

明日の仙台戦で今シーズンの前半戦が終了する。ここまで積み上げてきた勝点は24。J1昇格を目標にしてきたチームにとって、当然満足いく結果は残せていない。
「いくつかの試合で引き分けを勝ちで終わらせることもできた。そこはチームの経験の差が出てしまったと感じている。敗戦の数でいえばそれほど上位と変わらない数字なので、いかに勝ちにもっていけるかが今後のテーマになってくる」とダニエル監督はここまでの戦いを振り返った。ここまで苦しみながらチームとして試行錯誤してきたなかで、少しずつだが手応えを得られている。あとは結果で示したい。

明日の相手、仙台について。
ここまでリーグ最多の36得点を挙げ自動昇格圏内の2位につける。上位を倒すことでチームにも勢いが生まれる。
一美選手は「サイド攻撃が大事になってくる。クロスからフィニッシュまでもっていけるようにチームで練習しているので、それをしっかり試合で出したい」と意気込みを話した。
仙台とは昨シーズン、最終版までJ1残留争いを繰り広げた。今シーズンは昇格を目指すライバル。仙台を倒さなければ上位は見えてこない。徳島としては是が非で3ポイントを奪い、勢いにのるためのきっかけを掴みたい。

渡井選手は「約2週間前に石井選手や副キャプテンを含めた声掛けで選手主体のミーティングをおこない、自分たちがどうしていかなければいけないか、ということに目を向けて石井選手を中心に周りに伝えていった。ミーティング以降、コミュニケーションは増えている」とチーム内での変化に触れた。いい方向に進むため、チームは自分たち自身と本気で向き合っている。残すリーグ戦は22試合、J1昇格を本気で目指す上での真価が問われる。


ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

|HOME|

COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.