RSS

ヴォルティス日記について

普段見ることのできないヴォルティスの日常を徳島ヴォルティスのスタッフなどを通してお届けします。

最新記事

  • 浮上のきっかけに
  • 立ち止まらない
  • スタイルで上回れ
  • レアル・ソシエダ事業スタッフが徳島を訪問
  • 準備した事を発揮できれば
  • 初勝利へ

カレンダー

<< 2022年10月 >>
日月火水木金土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別アーカイブ

カテゴリー

  • 社長(36)
  • ホームタウン活動(377)
  • 広報(1732)
  • 普及活動(18)
  • 事業部(240)
  • アカデミー(54)
  • ヴォルタくん(57)
  • BLUE SPIRIT(202)
  • ミニヴォルタくん日記(19)
  • アカデミー(2)
  • ジュニア(1)
  • 普及(4)

マイLink

  • 徳島ヴォルティス
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • J'S goal
  • J.LEAGUE TICKET
Club toto 会員募集中 

「POCARI SWEAT Japan Youth Dream Challenge」トップチーム選手との交流&ジュニアユースの練習試合出場!

2022-10-11 00:00

 

大塚製薬株式会社様との共同事業として実施している「POCARI SWEAT × TOKUSHIMA VORTIS Football Dream Project」の第一弾の企画、「POCARI SWEAT Japan Youth Dream Challenge」で選ばれた2名のカンボジアのアカデミー選手が徳島ヴォルティスジュニアユースの練習に参加しています!

徳島滞在も1週間が過ぎ、「おいしい〜!」など日本語で話す場面も徐々に増えてきた2人ですが、週末にかけて、彼らがどのような体験をしたのか、お伝えします!

10月7日(金)午前中は、徳島スポーツビレッジでヴォルティスのトップチームの見学をおこないました。選手たちのプレースピードやテクニックに驚き、目を輝かせながら練習を見つめていました。
練習終了後は、石井選手、バケンガ選手、玄選手、松澤選手、ポヤトス監督、マルセルコーチと交流。技術面や戦術面についてのアドバイスや、選手たちが15歳〜16歳のころどんなことを意識して過ごしていたかについて、熱心に耳を傾けていました。選手たちも二人との会話を楽しむ、和やかな交流となりました。

 

 

 

 

 

さらに、10月8日(土)の長崎戦のパブリックビューイングのゲストとして徳島にいらっしゃっていた元ブラジル代表のエジミウソンさんとも対面!2002年の日韓ワールドカップ優勝メンバーであるエジミウソンさんからも貴重なアドバイスをいただき、2人は一緒にお話ができたことを喜んでいました。

見学も終わり練習場を後にしようとしていると、児玉選手が2人に気づき話しかけ、その後ロッカールームに戻るとスパイクを持ってきて2人にプレゼント!
さらにもう一度児玉選手がロッカールームに戻ると、話を聞いた選手たちが続々とスパイクをもって2人のもとへ!内田選手、長谷川雄志選手、藤田選手、櫻井選手、浜下選手がスパイクをプレゼントしました。

ヴォルティスの選手たちのやさしさに2人はびっくり!両手いっぱいのスパイクをもちながら、感謝の気持ちを選手たちに伝えていました。

選手・監督との交流の様子はクラブ公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます!是非ご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=1j4VUyxdavQ
 

10月9日(日)午後には、徳島に来て初めて、ジュニアユースの練習試合に参加。2人とも、神戸のチームとの試合の中で、40分×2本に出場しました。
ソシア選手は中盤のポジションを務め、持ち前のテクニックで効果的に攻撃を組み立てていました。セットプレーではキッカーも務めるなど、高いキック精度を活かし多くのチャンスを作りました。
ティー選手はセンターバックで出場。持ち味のスピードを活かした守備や、意表を突く前線へのフィードなどで存在感を見せました。さらに、後ろから攻撃参加をすると、味方のシュートのこぼれ球を押し込み、ゴール!このゴールにジュニアユース選手たちも大喜びし、全員でティー選手を祝福しました。同じチームの仲間として一緒に喜び合う姿が見えた、素晴らしいシーンでした。

2人の出場した2本の結果は合計スコア4−0となり、2人とも勝利にしっかりと貢献しました!

 

 

 

試合後には、チームの指揮をとっていたアレックスコーチから、アドバイスをもらいました。味方の動きを意識したポジションの取り方や、チームのテーマである、攻撃から守備への切り替え時のアグレッシブさなどについて、試合後で疲れている中でも少しでもアドバイスを吸収しようと、話を真剣に聞いている姿が印象的でした。

徳島での滞在も残り1週間を切りました。サッカー面のレベルアップはもちろん、ジュニアユース選手たちとの交流、徳島の文化体験などから多くのものを学び、カンボジアに持ち帰ってもらえればと思います!


ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

|HOME|

COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.