RSS

ヴォルティス日記について

普段見ることのできないヴォルティスの日常を徳島ヴォルティスのスタッフなどを通してお届けします。

最新記事

  • 天皇杯の戦いが始まる。
  • 連勝を掴みとる
  • いざ、町田戦
  • 5/28町田戦は板野町民デー! 岸田社長が板野町長を表敬訪問しました!
  • 貫き、戦う。
  • 貪欲に。

カレンダー

<< 2023年5月 >>
日月火水木金土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別アーカイブ

カテゴリー

  • 社長(36)
  • ホームタウン活動(378)
  • 広報(1748)
  • 普及活動(18)
  • 事業部(241)
  • アカデミー(54)
  • ヴォルタくん(57)
  • BLUE SPIRIT(202)
  • ミニヴォルタくん日記(19)
  • アカデミー(2)
  • ジュニア(1)
  • 普及(4)

マイLink

  • 徳島ヴォルティス
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • J'S goal
  • J.LEAGUE TICKET
Club toto 会員募集中 

パンチが行く!朝のあいさつ運動! 〜沖洲小学校〜

2023-05-01 19:00

 

こんにちは、クラブコミュニケーションオフィサーの佐藤晃大です。ついに日記を自分で書くことになりました。昔から長い文章を書くのは得意ではないので困惑していますが、ちょうど最近パソコンの勉強を頑張っているので、それを活かすチャンスが来たと思うことにします(笑)。きっと後から誰かに修正を入れられそうですが(笑)。皆さま、優しくお付き合いいただければ幸いです。

4月28日(金)、ヴォルタくんと沖洲小学校を訪れ、朝のあいさつ運動と1年生を迎える会に参加してきました。校長先生にご挨拶をした後、学校のグラウンドに。元気よくあいさつをしてくれる子どもたちを見ると、僕も自然と笑みがこぼれ、気づいたら「えらいね」「良いあいさつ!」「いってらっしゃい」と、自分の子どものように接していました。「沖洲小学校に来てくれてありがとうございます」とわざわざ言いに来てくれた子や「佐藤晃大さん、握手してください!」と僕のことを知ってくれていたサッカー少年も。子どもたちの笑顔を見る度、かけがえのないものなだと改めて感じさせられました。

あいさつ運動のあとは1年生を迎える会に。休憩時間の間に台本をチェックしながらふと時計に目をやると、まだ8時半。入社してから早3ヶ月が経ち、毎日18時まで働くことに慣れてきましたが、小学生の朝の早さを思い出しました。あれ、こんなに早かったっけと思いつつ、目の前の仕事に集中。

沖洲小学校の1年生のみんなに、「交通ルールをしっかり守ること」「友達をいっぱいつくること」「先生のお話を聞いて勉強も運動も頑張ること」、この3つのことをヴォルタくんと約束してもらいました。

最初から最後までヴォルタくんが人気すぎて「僕要らないんじゃないの?(笑)」って思うほどでしたが、沖洲小学校の校長先生は、僕が選手のときに小学校への巡回指導を担当してくれていた方で、ご縁を感じました。選手のときにお世話になっていた方に今こうしてスタッフとして再会できることを嬉しく思うと同時に、この仕事の醍醐味だなと改めて感じました。このような機会を与えてくださった沖洲小学校の皆様、本当にありがとうございます。

正直、クラブコミュニケーションオフィサーという役割ができているのか不安になることもありますが、営業先やイベントなどで喜んでもらったり話しかけていただくと、とても嬉しく幸せな気分になります。選手時代同様、たくさんの方々に支えられて今の仕事ができていると実感しています。まだまだ社会人として未熟者ですが、皆様に恩返しできるように徳島ヴォルティスと共に成長していきたいと思います!


ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

|HOME|

COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.