皆さんのおかげで、美馬市版SIB「ヴォルティスコンディショニングプログラム(VCPG)」の第1クール[土日コース]が、無事終了しました!!
2019-09-02 16:00
Jリーグクラブによる全国初のヘルスケアSIB[注1]として実施している「美馬市版SIBヴォルティスコンディショニングプログラム(VCPG)」。7月上旬からスタートした第1クール[土日コース]が、この日(9/1)で早くも最終日を迎えることとなりました。
この日も朝9時のスタート時間に合わせ、参加者の皆さんは会場となる「地域交流センター ミライズ」に集合。朝の早い時間ではありますが、皆さん元気で明るく、足取りもイキイキしています!
受付時におこなう『ライフレコーダー』の読み取りを経て、プログラムがスタート。第1クールの最終日となるこの日は、初回から「どのように体が改善されたか」を実感できるよう、参加者の全身の撮影を実施しました。
最終日とは言え、プログラムは通常どおりおこないます。これまでと同じ楽しい雰囲気の中で、テンポ良くストレッチやトレーニングなどをおこない、体が本来持っている機能を取り戻すためのプログラムをおこないました。
また、読売新聞社の記者も来場。美馬市が進める『美と健康』のまちづくりを、地域と連携しながら実施している、美馬市版SIB「ヴォルティスコンディショニングプログラム(VCPG)」の様子を、体当たりで取材していただきました。
最終日ということもあり「R-body project」の川田さんも来場。徳島ヴォルティスホームタウン推進部 普及コーチと一緒に参加者へのコーチングをおこなうとともに、あらためてコンディショニングの大切さを説明していただきました。楽しい時間はすぐに過ぎて、名残惜しい雰囲気も漂う中で本日のプログラムも無事終了。参加者の皆さんは、初日と最終日の写真を見比べながら、自身の改善を実感されていました。
終了後の挨拶の際には、皆勤された皆さんへのサプライズプレゼントも贈られ、笑顔とともに第1クールが終了。2か月の長きにわたってご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした!そして本当にありがとうございました!!今回のプログラムを活かして、健康で快適な生活を続けてください。
第2クールは10月スタートで実施予定ですが、おかげさまでこちらはすでに定員となっています。美馬市民のみなさん、第3クールは1月からスタートしますので、美馬市版SIB「ヴォルティスコンディショニングプログラム(VCPG)」に興味を持たれたら美馬市役所までお問い合わせください。このコーナーでは、第2クール以降のヴォルティスコンディショニングプログラム(VCPG)の状況も報告していきます!
[注1]SIB(ソーシャルインパクトボンド)とは…
民間資金を活用して社会課題解決型の事業を実施し、その成果に応じて地方公共団体が対価を支払うスキームのこと。(経済産業省資料より)