RSS

ヴォルティス日記について

普段見ることのできないヴォルティスの日常を徳島ヴォルティスのスタッフなどを通してお届けします。

最新記事

  • 2023シーズン開幕に向け、サポートスタッフ説明会を開催しました!
  • ジュニアチームが全国大会出場に向けて表敬訪問
  • カカ選手 ササオカユキオ通訳 ゴジカル生出演!
  • 新井直人選手 ゴジカル生出演!
  • 石井秀典選手、児玉駿斗選手 ゴジカル生出演!
  • 最終節

カレンダー

<< 2022年9月 >>
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ

カテゴリー

  • 社長(36)
  • ホームタウン活動(376)
  • 広報(1724)
  • 普及活動(18)
  • 事業部(240)
  • アカデミー(54)
  • ヴォルタくん(57)
  • BLUE SPIRIT(202)
  • ミニヴォルタくん日記(19)
  • アカデミー(2)
  • ジュニア(1)
  • 普及(4)

マイLink

  • 徳島ヴォルティス
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • J'S goal
  • J.LEAGUE TICKET
Club toto 会員募集中 
<<これまでの記事へ|新しい記事へ>>

突き進む

2022-09-17 19:00


前節の岡山戦、プレーオフ圏内入りに向けて何としても勝たなければいけない状況でもぎとった1-0の勝利。一人ひとりが勝利のために走り続け、体を投げ出し、気持ちで相手を上回った。90分間を通して徳島のサッカーが存分に発揮された素晴らしい内容だった。
何より、平日ナイトゲームであったが、スタジアムに駆けつけてくれたサポーターたちがつくり出した、あの雰囲気がチームへの後押しへと繋がった。ファン・サポーターと一体となって掴んだ勝利はさらにチームに団結力を生む。ダニエル監督は試合後に「平日でしたがスタジアムへ来てくださった皆さんの力が本当に必要でした。勝てたのは皆さんの後押しがあったからこそ」と感謝の気持ちを表した。

この試合、1点リードの試合終盤の押し込まれる展開でチームを助けたのは途中出場した佐藤選手だった。前線での献身的なプレーでチームを鼓舞し、チームに力を与えた。相手のCBヨルディ バイス選手とのマッチアップも見応えがあった。「今日は佐藤選手に尽きます。それほど素晴らしくて我々には欠かせない選手。毎日の練習において、背中で仲間を引っ張ってくれるプロの鏡です」とダニエル監督も高く評価している。

安部選手もチーム好調の要因としてベテラン選手の活躍を挙げていた。「ベテラン選手の復帰が大きい。佐藤選手や田向選手が帰ってきたことによって、試合の閉め方含めてゲームコントロールがうまくいっている。そういう意味では勝ち方を知っているなと自分自身も勉強になる」こういったベテラン選手の活躍はチームにより強い結束力をもたらす。

明日は第37節アウェイ仙台戦。現在4位と昇格を争うライバルとの直接対決になる。仙台は第31節から5連敗を喫し、この間に伊藤彰監督に交代して立て直しをはかると前節・栃木戦では1-0で6試合ぶりの勝利を挙げた。得点力はリーグトップタイ。前線には能力の高い選手が揃う。
西谷選手は「連戦の中でどちらが強度で上回れるか。プレスをしっかりかけて相手にボールを持たさずに主導権を握りたい」とこの試合のポイントを話す。お互いに意地でも勝利がほしい一戦。徳島としても中3日でできる限りの策は練ってきた。キックオフから熱量の高いゲームとなるだろう。

リーグ戦は残り6試合。いよいよ最終盤に差し掛かる。まずはプレーオフ圏内入りへ、チームは勢いのまま勝利に向けて突き進んでいく。
明日も共に勝利を掴み取りましょう!


ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

勝利のみ

2022-09-13 18:30

前節、4連勝を狙いアウェイ・秋田戦に臨むも、結果は痛恨のスコアレスドロー。
上位との勝点差を縮めることができず、3連戦の初戦を悔しい結果で終えた。
14試合ぶりに出場し、前線で存在感を発揮した佐藤選手は試合後に「終わってしまったことはもう変えられない。この勝点1が大きかったと思えるような結果になるように、これから勝点を積み上げていくしかない」と悔しさを滲ませながらも、今後へと矢印を向けた。

明日は現在3位の岡山をホームに迎える。
残り7試合で何とかプレーオフ圏内に食い込むためにも勝利は必須。今後を占う大一番となる。
中3日と互いに疲労を抱えながら戦うゲーム。チームは明日の岡山戦に向けて、休息もとりながら出来る限りの準備は進めてきた。

相手の岡山についてダニエル監督は、2019シーズンに徳島でもプレーしたヨルディ バイス選手の名前を挙げた。「特にバイス選手からの縦のボールには気を付けなくてはいけない。そこはチームでケアしていく必要がある」と警戒心を示す。2019シーズンに共にプレーした田向選手は「相変わらずディフェンス離れした攻撃力があり、彼からのフィードで岡山でも得点が生まれている。そこはみんなで注意していかなければいけない。一緒にやっていた分、彼のウィークポイントもわかっているつもりなので、そこはしっかり突けるようにしていきたい」とコメント。お互いを知る者同士、ピッチ内での駆け引きにも注目したい。

徳島は13戦無敗中とクラブ記録を更新中。しかしながら、ここからの戦いは引き分けでは現実的に6位以内に届かない。勝利だけが道を切り開く。古巣との対戦を前に安部選手は「シーズンを通してブレずにここまでやってきた中で、チームを本質的に見た時に岡山よりもたくさん成長してきた自身がある。岡山との対戦は楽しみではあるが、相手がどこであろうと勝つために自分たちのスタイルを表現するだけ」と力強く意気込んだ。
今シーズンラストの平日ナイトゲーム。ぜひ、スタジアムで共に戦いましょう。


ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

一戦必勝

2022-09-09 18:10

前節、甲府戦での勝利により連勝を3に伸ばしたチームは、プレーオフ圏内との勝点差を5ポイントまで縮め、現在10位につける。6/26(日)第23節群馬戦から無敗でここまできたチームは逆転昇格を狙い、この終盤戦でさらに勢いを強めていく。

明日、第35節の相手は秋田。前回、ホームでの対戦はスコアレスドローで終えた。試合を通して7割ほどボールを握りながら、支配したものの、堅く引いたブロックを最後まで崩しきれず、攻撃面での課題が残った印象だ。

ダニエル監督は秋田について「やるべきことがはっきりしている、徹底したスタイルがあるチーム。本当に難しい試合になる」と気を引き締めて語る。
「球際を主戦場に戦いたい」と内田選手は秋田戦に向けて話した。「いつものように、頭の中でビルドアップやボールの動かし方のパーセンテージを高めてしまうと、相手の裏への配給やそのセカンドボールに遅れが出てしまうと思う」と相手のロングボール主体のスタイルを警戒しながら、試合の入り方についても意識を強める。

また心配されるのが、ソユーススタジアムのピッチコンディション。映像上は芝は長めでボールが走りにくい状態。徳島のスタイルを発揮するためには大きなポイントになるが、スタイルが異なるチーム同士の戦い。アウェイ戦となれば、芝の長さや散水状況は相手の条件下で戦うしかない。
「実際にスタジアムへ行ってみないとわからない。アウェイ岩手戦であのような(試合前の散水が中止となる)経験をしているので、その経験を踏まえ、ピッチ状態を見て適応しながら戦っていく必要がある」とダニエル監督はコメントした。

今シーズンも残り8試合。多くの困難を乗り越えた先にJ1は見えてくる。
「今とてもいい流れが来ていることはすごく嬉しい。この連勝をどれだけ伸ばしていけるかで最終的な順位も変わってくる。このいい流れに乗っていきたい」とカカ選手。一戦必勝でチーム一丸となり最後まで戦い抜く。


ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

BLUE☆SPIRIT日記〜ヴォルタくんステージが復活!〜

2022-09-06 16:00

皆さんこんにちは!徳島ヴォルティス専属チアリーディング部 BLUE☆SPIRITのるなです!

先日はヴァンフォーレ甲府戦にお越しいただきありがとうございました!試合結果は2対0!複数得点かつ無失点で見事勝利し、現在3連勝中です!この勝利の波に乗ったまま勝ち点を積み重ねてまずは、J1参入プレーオフ圏内進出を目指しましょう!

そして、コロナ禍の影響により様々な場面で活動が制限されていましたが、なんと8月27日レノファ山口FC戦からヴォルタくんステージが2年半ぶりに復活しました!皆さんの近くでパフォーマンスをお届けすることができてとても嬉しいです!
実際私もステージに立ってみて踊れることのありがたさを感じ、感動して泣きそうになりました。
次回のヴォルタくんステージではメンバー自身が振りを考えた新曲もたくさん披露させていただきます!とびっきりのパフォーマンスをお届けするので、是非ヴォルタくんステージに足を運んでみてください^^

次のホーム戦は9月14日(水)19:00キックオフ、ファジアーノ岡山戦です!まだまだ厳しい暑さが続くので熱中症にも気をつけながら、選手への後押しをよろしくお願いします!
そして、勝利した際には「LVポーズ」で選手と一緒に盛り上がりましょう!

GO!VORTIS!


ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

<<これまでの記事へ|HOME|新しい記事へ>>

COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.