試合日程・結果
2020年09月09日 明治安田生命J2リーグ 第18節
vs 栃木SC | ||||
![]() |
1 | 0 前半 0 1 後半 0 |
0 | ![]() |
後半6分
小西 雄大 |
得点者 | |
---|---|---|
後半0分
IN : [MF] 15 岸本 武流 OUT : [MF] 22 藤田 征也 後半30分 IN : [MF] 23 鈴木 徳真 OUT : [FW] 45 杉森 考起 後半46分 IN : [FW] 9 河田 篤秀 OUT : [MF] 10 渡井 理己 後半47分 IN : [DF] 6 内田 航平 OUT : [MF] 24 西谷 和希 |
交代 |
後半24分
IN : [FW] 34 有馬 幸太郎 OUT : [MF] 17 山本 廉 後半24分 IN : [FW] 29 矢野 貴章 OUT : [FW] 19 大島 康樹 後半24分 IN : [MF] 13 禹 相皓 OUT : [MF] 25 佐藤 祥 後半41分 IN : [DF] 33 黒﨑 隼人 OUT : [MF] 14 西谷 優希 後半45分 IN : [DF] 23 柳 育崇 OUT : [MF] 15 溝渕 雄志 |
後半17分
警告 ドゥシャン |
警告 退場 |
前半27分
警告 西谷 優希 後半45分 警告 黒﨑 隼人 |
試合会場 | 栃木県グリーンスタジアム | キックオフ | 19:00 |
---|---|---|---|
芝状態/グランド | 全面良芝/ | 天候/風 | 曇/無風 |
気温/湿度 | 26.6度/85% | 観客数 | 1865人 |
主審 | 山岡 良介 | 副審1 | 五十嵐 泰之 |
副審2 | 大矢 充 | 第4審判 | 佐藤 誠和 |
後半 | 前半 | 前半 | 後半 | |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 得点 | 0 | 0 |
0 | 0 | PK | 0 | 0 |
6 | 0 | GK | 4 | 0 |
6 | 3 | シュート | 2 | 7 |
11 | 4 | FK | 2 | 9 |
7 | 3 | CK | 0 | 0 |
1 | 0 | イエローカード | 1 | 1 |
0 | 0 | レッドカード | 0 | 0 |
0 | 0 | オフサイド | 0 | 1 |
スターティングメンバー
徳島 | チーム | 栃木 |
---|---|---|
リカルド ロドリゲス | 監 督 | 田坂 和昭 |
21 上福元 直人 |
G K |
1 川田 修平 |
5 石井 秀典 3 ドゥシャン 2 田向 泰輝 |
D F | 4 髙杉 亮太 30 田代 雅也 6 瀬川 和樹 |
8 岩尾 憲 7 小西 雄大 22 藤田 征也 24 西谷 和希 10 渡井 理己 |
M F | 15 溝渕 雄志 25 佐藤 祥 14 西谷 優希 17 山本 廉 |
45 杉森 考起 19 垣田 裕暉 |
F W | 18 森 俊貴 19 大島 康樹 8 明本 考浩 |
[GK] 31 長谷川 徹 [DF] 6 内田 航平 [DF] 20 福岡 将太 [MF] 15 岸本 武流 [MF] 38 梶川 諒太 [MF] 23 鈴木 徳真 [FW] 9 河田 篤秀 |
SUB |
[GK] 50 オビ パウエル オビンナ [DF] 23 柳 育崇 [DF] 33 黒﨑 隼人 [MF] 13 禹 相皓 [FW] 16 榊 翔太 [FW] 34 有馬 幸太郎 [FW] 29 矢野 貴章 |
コメント
■小西 雄大選手

■西谷和希選手

■渡井理己選手
一発で(プレッシャーに)来てくれるので自分としてはかわしやすい相手でしたけど、突破した後の真ん中がクロスに対して堅かったです。あそこの場面で1本でも決まっていればもっと楽になっていたので、ラストの精度はもっと大事にしないといけないなと思いました』
Q:金沢戦に向けての意気込みを教えてください。

~ハーフタイムコメント~(リカルドロドリゲス監督)
・やることは変えずにこのまま続けていこう
・ディフェンスは必ず集中を切らさないこと
・相手は中2日で疲労がでてくるぞ。スペースをうまく使っていこう
~試合前日コメント~
■福岡 将太選手
『(Q:栃木戦に向けて)
率直に言えば負けたくないです。栃木は前節も勝利して調子がいいですし、自分たちがチャレンジ精神を持ってプレーできればと思っています。
(Q:今年の栃木の印象について)
やっぱり気持ちの面で戦ってくるチームだなと思います。もちろん技術もありますけど、勝つ気持ちを前面に出してくるチームなので、それを上回る気持ちを出していきたいです。徳島は栃木とは違うプレースタイルですけど、どれだけ冷静に熱い気持ちを出せるかが大事になってくると思います。
(Q:徳島は中3日、栃木は中2日ですが、その影響はあると思いますか?)
(日程の差など)そういうところを見せないように戦えるのが栃木だと思うので、同じ条件だと思ってやっていければと思います。
(Q:途中出場でしたが、福岡選手のご自身のコンディションについて)
やっぱり悔しい部分はありますけど、試合に出た時にはいいプレーというかみんなを助けられるプレーをしたいと思っています。前節のように相手がロングボールを放り込んでくるタイミングで使われるときは、自分の高さや跳ね返す力が必要になるので、そこだけはとにかく負けないようにしたいです。
(Q:栃木の中で注意すべき選手は?)
チーム全体でプレスが速いですが、特にセンターバックの田代選手はとにかく前に強い選手です。そのプレッシャーをうまくかいくぐれば得点につながるのかなと思います。また今シーズンは矢野貴章選手も加わって、さらに空中戦が強くなっていると思います。いかにクロスを上げさせない、セットプレーを与えないかが大事だと思います。西谷優希選手(西谷和希選手の兄)もいますし、昔の仲間と違うチームで対戦することは、楽しみにしています』