試合日程・結果
2020年09月12日 明治安田生命J2リーグ 第19節
vs ツエーゲン金沢 | ||||
![]() |
1 | 1 前半 0 0 後半 1 |
1 | ![]() |
前半6分
河田 篤秀 |
得点者 |
後半21分
杉浦 恭平 |
---|---|---|
前半30分
IN : [FW] 19 垣田 裕暉 OUT : [FW] 9 河田 篤秀 後半0分 IN : [DF] 3 ドゥシャン OUT : [DF] 6 内田 航平 後半0分 IN : [MF] 10 渡井 理己 OUT : [FW] 45 杉森 考起 後半35分 IN : [MF] 38 梶川 諒太 OUT : [MF] 23 鈴木 徳真 |
交代 |
後半0分
IN : [MF] 18 窪田 稜 OUT : [MF] 25 高安 孝幸 後半18分 IN : [MF] 14 金子 昌広 OUT : [MF] 29 ホドルフォ 後半37分 IN : [FW] 33 杉浦 力斗 OUT : [FW] 11 杉浦 恭平 |
警告 退場 |
後半33分
警告 本塚 聖也 |
試合会場 | 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム | キックオフ | 19:00 |
---|---|---|---|
芝状態/グランド | 全面良芝/ | 天候/風 | 曇/中風 |
気温/湿度 | 27.6度/72% | 観客数 | 2324人 |
主審 | 井上 知大 | 副審1 | 数原 武志 |
副審2 | 戸田 東吾 | 第4審判 | 清水 崇之 |
後半 | 前半 | 前半 | 後半 | |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 得点 | 0 | 1 |
0 | 0 | PK | 0 | 0 |
5 | 4 | GK | 5 | 5 |
5 | 2 | シュート | 2 | 3 |
4 | 2 | FK | 6 | 5 |
4 | 4 | CK | 0 | 0 |
0 | 0 | イエローカード | 0 | 1 |
0 | 0 | レッドカード | 0 | 0 |
0 | 0 | オフサイド | 1 | 3 |
スターティングメンバー
徳島 | チーム | 金沢 |
---|---|---|
リカルド ロドリゲス | 監 督 | 柳下 正明 |
21 上福元 直人 |
G K |
23 白井 裕人 |
6 内田 航平 5 石井 秀典 2 田向 泰輝 |
D F | 24 長谷川 巧 4 石尾 崚雅 27 廣井 友信 15 渡邊 泰基 |
8 岩尾 憲 7 小西 雄大 15 岸本 武流 24 西谷 和希 23 鈴木 徳真 |
M F | 25 高安 孝幸 16 本塚 聖也 19 島津 頼盛 29 ホドルフォ |
45 杉森 考起 9 河田 篤秀 |
F W | 11 杉浦 恭平 17 加藤 陸次樹 |
[GK] 31 長谷川 徹 [DF] 3 ドゥシャン [DF] 20 福岡 将太 [MF] 38 梶川 諒太 [MF] 13 清武 功暉 [MF] 10 渡井 理己 [FW] 19 垣田 裕暉 |
SUB |
[GK] 21 石井 綾 [DF] 3 作田 裕次 [DF] 34 杉井 颯 [MF] 14 金子 昌広 [MF] 18 窪田 稜 [FW] 33 杉浦 力斗 |
コメント
■河田篤秀選手

■垣田裕暉選手

■内田航平選手

~ハーフタイムコメント~(リカルドロドリゲス監督)
・スペースをうまく使って攻撃すること
・落ち着いてボールを回して、ピッチを広く使っていこう
・守備では今のバランスをキープし、相手の勢いをかわしていこう
~試合前日コメント~
■垣田 裕暉選手
『(Q:栃木戦を振り返って)ボールを引き出す回数をもっと増やして、もっとボールに絡める回数を増やしていければと思いました。チームとしては前からプレスをかける相手に対してしっかりボールを握りながら主導権を握れてよかったと思います。
(Q:金沢の印象について) 新しい選手も多くて特徴の分からない選手もいますが、一緒にやったことのある選手もいますし、今年も柳下監督の元、激しくてプレスをかけてくるので難しい相手になると思います。 自分達はボールを持つサッカーをしているので、自分たちのペースで試合をすることが勝利につながると思います。先制点が大事ですし、もし先に1点取られても2点取れる力もあります。まずは気持ちを切らさないが大事だと思います。先制点が取れたら一番理想の形ですが、どんな状態になっても(気持ちを)切らさずに、チームとしてやれることを出し切ることが必要なんじゃないかと思います。
(Q:金沢の3年間で一番実につけたものは?) 動き出しとかシュートとか守備面など、一人のサッカー選手として基本となるものを教えてもらいました。そういったプレーを見せられたらと思いますし、負けたくないですね。柳下監督にも厳しく指導してもらって、それで成長できた充実した3年間だったので、すごく良かったなと思っています。 一緒にやっていた選手との対戦は楽しみです。自分がマッチアップするセンターバックだったら石尾崚雅選手、作田裕次選手や廣井友信選手、GKの白井裕人選手ですかね。同じピッチで戦うのは楽しみです。 最近ぜんぜん点を取っていないですけど、しっかりとチームのためにプレーしていればチャンスは来ると思っているので、まずはチームの勝利のために戦いたいと思います』