試合日程・結果
2020年09月19日 明治安田生命J2リーグ 第20節
vs アルビレックス新潟 | ||||
![]() |
1 | 0 前半 0 1 後半 0 |
0 | ![]() |
後半45分
河田 篤秀 |
得点者 | |
---|---|---|
後半5分
IN : [DF] 20 福岡 将太 OUT : [DF] 2 田向 泰輝 後半18分 IN : [DF] 3 ドゥシャン OUT : [DF] 6 内田 航平 後半18分 IN : [MF] 15 岸本 武流 OUT : [MF] 22 藤田 征也 後半37分 IN : [FW] 9 河田 篤秀 OUT : [FW] 19 垣田 裕暉 |
交代 |
後半14分
IN : [MF] 24 ロメロ フランク OUT : [MF] 13 中島 元彦 後半33分 IN : [FW] 39 矢村 健 OUT : [FW] 11 渡邉 新太 後半33分 IN : [MF] 33 高木 善朗 OUT : [MF] 20 島田 譲 |
警告 退場 |
後半14分
警告 島田 譲 |
試合会場 | デンカビッグスワンスタジアム | キックオフ | 14:00 |
---|---|---|---|
芝状態/グランド | 全面良芝/ | 天候/風 | 晴/無風 |
気温/湿度 | 25.1度/32% | 観客数 | 7888人 |
主審 | 今村 義朗 | 副審1 | 竹田 和雄 |
副審2 | 竹長 泰彦 | 第4審判 | 藤澤 達也 |
後半 | 前半 | 前半 | 後半 | |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 得点 | 0 | 0 |
0 | 0 | PK | 0 | 0 |
3 | 3 | GK | 4 | 3 |
6 | 5 | シュート | 3 | 4 |
10 | 8 | FK | 3 | 10 |
2 | 3 | CK | 3 | 4 |
0 | 0 | イエローカード | 0 | 1 |
0 | 0 | レッドカード | 0 | 0 |
2 | 0 | オフサイド | 0 | 4 |
スターティングメンバー
徳島 | チーム | 新潟 |
---|---|---|
リカルド ロドリゲス | 監 督 | アルベルト |
21 上福元 直人 |
G K |
22 小島 亨介 |
6 内田 航平 5 石井 秀典 2 田向 泰輝 |
D F | 2 新井 直人 3 マウロ 5 舞行龍ジェームズ 7 荻原 拓也 |
8 岩尾 憲 7 小西 雄大 22 藤田 征也 24 西谷 和希 10 渡井 理己 |
M F | 17 福田 晃斗 20 島田 譲 13 中島 元彦 10 本間 至恩 |
45 杉森 考起 19 垣田 裕暉 |
F W | 49 鄭 大世 11 渡邉 新太 |
[GK] 31 長谷川 徹 [DF] 3 ドゥシャン [DF] 20 福岡 将太 [MF] 38 梶川 諒太 [MF] 23 鈴木 徳真 [MF] 15 岸本 武流 [FW] 9 河田 篤秀 |
SUB |
[GK] 41 藤田 和輝 [DF] 31 堀米 悠斗 [DF] 50 田上 大地 [MF] 16 ゴンサロ ゴンザレス [MF] 24 ロメロ フランク [MF] 33 高木 善朗 [FW] 39 矢村 健 |
コメント
■リカルドロドリゲス監督
■河田 篤秀選手

■小西 雄大選手

■岩尾 憲選手

~ハーフタイムコメント~(リカルドロドリゲス監督)
・焦れずにビルドアップしていこう
・ボールを持ちながら相手とかけ引きすること
・粘り強く戦い続けること
~試合前日コメント~
■藤田 征也選手
『(Q:古巣・新潟との対戦となります) すごくいいスタジアムですし新潟のサポーターの方もすごく熱いです。(所属していたのは)7年前くらいになりますが、どれだけ成長したのかというところと、この年でもまだまだやれるというところを見せたいです。
(Q:今年の新潟の印象について) 攻撃力があるチームという印象です。得点力のある選手がいて個の能力が高いチームなので、その部分でも全員が1対1で負けないようにしてやらなければいけない試合かなと思います。
(Q:今季のご自身の調子について) 自分としては、試合に出続けている方がリズムも取りやすいし、今年はすごく順調にやれています。自信を持ってプレーできています。(連戦は)きついですけど、きつい練習をするよりも試合が続いた方が動けます。
(Q:アシスト数もチームトップです) キックも自信を持って蹴れているし、中の選手もどういうボールが来るとか、どういうボールの質なのかわかってくれて動きも合っているので、もっともっとアシストしていきたいです。
(Q:あと2節でシーズンの折り返しとなります。昇格を達成するために必要なことは?) 今までやってきた自分たちのサッカーをどれだけ貫けるかだと思いますし、日程的にも厳しくなる中で、やっぱり連敗しないことが大事になります。上位2チームを抜くためにも連勝することが必要ですし、チーム全員でいいコンディションを作りながら、勝点を積み重ねていきたいと思います』