試合日程・結果
2021年08月21日 明治安田生命J1リーグ 第25節
vs 浦和レッズ | ||||
![]() |
0 | 0 前半 0 0 後半 1 |
1 | ![]() |
得点者 |
後半17分
関根 貴大 |
|
---|---|---|
後半24分
IN : [FW] 10 渡井 理己 OUT : [FW] 19 垣田 裕暉 後半24分 IN : [FW] 39 西野 太陽 OUT : [MF] 45 杉森 考起 後半32分 IN : [DF] 5 石井 秀典 OUT : [DF] 20 福岡 将太 後半32分 IN : [DF] 22 藤田 征也 OUT : [DF] 4 ジエゴ 後半34分 IN : [MF] 7 小西 雄大 OUT : [MF] 13 藤田 譲瑠チマ |
交代 |
後半0分
IN : [MF] 33 江坂 任 OUT : [MF] 11 田中 達也 後半21分 IN : [MF] 17 伊藤 敦樹 OUT : [MF] 40 平野 佑一 後半21分 IN : [DF] 5 槙野 智章 OUT : [DF] 28 アレクサンダー ショルツ 後半27分 IN : [MF] 21 大久保 智明 OUT : [MF] 24 汰木 康也 後半42分 IN : [DF] 3 宇賀神 友弥 OUT : [FW] 41 関根 貴大 |
前半5分
警告 カカ 後半40分 警告 藤田 征也 |
警告 退場 |
後半40分
警告 明本 考浩 |
試合会場 | 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム | キックオフ | 19:00 |
---|---|---|---|
芝状態/グランド | 全面良芝/ | 天候/風 | 曇のち雨/中風 |
気温/湿度 | 25.2度/84% | 観客数 | 7046人 |
主審 | 荒木 友輔 | 副審1 | 聳城 巧 |
副審2 | 西村 幹也 | 第4審判 | 村井 良輔 |
後半 | 前半 | 前半 | 後半 | |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 得点 | 0 | 1 |
0 | 0 | PK | 0 | 0 |
2 | 1 | GK | 7 | 6 |
4 | 4 | シュート | 1 | 5 |
6 | 1 | FK | 7 | 9 |
4 | 4 | CK | 0 | 4 |
1 | 1 | イエローカード | 0 | 1 |
0 | 0 | レッドカード | 0 | 0 |
1 | 0 | オフサイド | 0 | 3 |
スターティングメンバー
徳島 | チーム | 浦和 |
---|---|---|
ダニエル ポヤトス | 監 督 | リカルド ロドリゲス |
21 上福元 直人 |
G K |
1 西川 周作 |
20 福岡 将太 14 カカ 4 ジエゴ |
D F | 2 酒井 宏樹 4 岩波 拓也 28 アレクサンダー ショルツ 15 明本 考浩 |
8 岩尾 憲 13 藤田 譲瑠チマ 15 岸本 武流 45 杉森 考起 24 西谷 和希 |
M F | 11 田中 達也 40 平野 佑一 29 柴戸 海 24 汰木 康也 |
11 宮代 大聖 19 垣田 裕暉 |
F W | 41 関根 貴大 7 キャスパー ユンカー |
[GK] 31 長谷川 徹 [DF] 5 石井 秀典 [DF] 22 藤田 征也 [MF] 23 鈴木 徳真 [MF] 7 小西 雄大 [FW] 39 西野 太陽 [FW] 10 渡井 理己 |
SUB |
[GK] 12 鈴木 彩艶 [DF] 3 宇賀神 友弥 [DF] 5 槙野 智章 [MF] 17 伊藤 敦樹 [MF] 21 大久保 智明 [MF] 33 江坂 任 [FW] 30 興梠 慎三 |
コメント
■ダニエル ポヤトス監督
『残念な試合になってしまいました。チームは本当に良いサッカーをしていましたし、90分を通して相手を上回ることもできていました。しかし、結果的にはスローインに上手く対応できず、我々が相手のワンチャンスで失点してしまいました。これがJ1なのだと思います。ファン・サポーターの皆さんには残念な試合をお見せしてしまいました』
Q:ボールの動かし方においても相手を十分上回っていましたね。
『とにかく自分たちらしくボールを動かせば、試合を支配できることは理解しています。前半、そして試合終盤にかけてそのようにできたのは、宮代選手、垣田選手、そして後半から出た渡井選手を含めて、前線の選手全員がタスクを果たしてくれたからだと思います』
Q:後半は相手が変化を加えてきましたが、どのように試合を進めようとしましたか?
『基本的には前半のまま試合を進めようと思っていました。ただ、後半に相手の選手交代を見て、相手は右サイドで数的優位を作りたいのだという意図を感じ、ダメージを受けないよう守備の微調整はしました』
Q:試合後、リカルド監督とどのような言葉を交わしていたのですか?
『内容について、我々が上回っていたという祝福の言葉をいただきました』
■岩尾 憲選手



~ハーフタイムコメント~(ダニエル ポヤトス監督)
~試合前日コメント~
■渡井 理己選手
Q:浦和戦は気合が入りますか
「それほど変わらないですね」
Q:リカルド監督について
「ここまでこれたのもリカルド監督のおかげですし感謝していますが、勝って恩返しという形で表現できればいいなと思っています」
Q:選手として伸ばしてもらった部分は?
「全部だと思います。右も左もわからない状態でプロに入ってきて、一から教えてもらった感じがあるので、本当に感謝しています。思い切って自分を起用してもらい、簡単な決断ではなかったと思いますが、自分の可能性を見出してもらったので感謝しています」
Q:ここ最近渡井選手らしいプレーも増えてきた印象があります。
「立ち位置に関して当初は悩みがありました。チームの戦い方として、去年に比べるとかなり変わったのでそれに順応することにかなり時間がかかりました。去年はだいぶ自由に動いてボールを触りながら前に入っていく感じでしたが、今年に関してはある程度立ち位置が決められた中でボールに触れない時間が長くなってしまい、もどかしい部分はありましたが、最近は少しずつそれに対して慣れてきたかなと思います」
Q:宮代選手とのコンビネーションについて
「全体的にバランスがしっかり取れているので真ん中で動きながらでもうまくできていると思います。その要因としては彼の存在が大きいと思います。特に今年はCBがシャドーについてくる回数が多いので、FWの位置でフリーになってうまくボールを受け、そこで時間を作れることで攻撃が上手くいっているのだと思います」