ニュース
【2022.03.02】
美馬市版SIB オンラインシンポジウム開催について
徳島県美馬市では、Jリーグクラブ初となるヘルスケア部門のSIBとして、美馬市版SIBヴォルティスコンディショニングプログラム(注1)を実施しています。
このたび、5年計画の3年目が終了する本年度に、様々な角度から成果や課題を分析して、4年目以降の事業改善等をおこなうとともに、全国の取組の参考としてもらうため、シンポジウムを開催することとなりました。
今回のシンポジウムでは事業の立ち上げや実施に関わった関係者の生の声をお伝えしますので、事業に関心がある皆さまはぜひご参加ください。
【美馬市版SIB オンラインシンポジウム 詳細】
■開催日時
3月18日(金) 13:30~16:00
■参加費
無料
■参加について
下記のURLから事前の登録が必要となります。
下記のURLから事前の登録が必要となります。
■配信について
ZOOMウェビナーによるオンライン生配信となります
・参加はQRコードより事前登録をし、参加URLを取得してください。
・スマホ・タブレットは事前にZOOMアプリ(無料)のダウンロードが必要です。
■パネラー
■パネラー
・前田 直之 氏[(株)日本総合研究所 リサーチコンサルティング部門 シニアマネジャー]
・鈴木 岳 氏[(株)R-body 代表取締役]
・谷 直和 氏[徳島ヴォルティス(株)取締役兼ホームタウン推進部長]
・谷 直和 氏[徳島ヴォルティス(株)取締役兼ホームタウン推進部長]
・古澤 大典 氏[大塚製薬(株)徳島支店 徳島営業所長]
・吉田 正孝[美馬市 企画総務部長]
■プログラム
13:30/開会・講演:事業の3年間の実績について
14:15/パネルディスカッション1:事業の立ち上げから現在まで
14:45/パネルディスカッション2:これからの事業展開について
15:45/質疑
※プログラムと時間は予定となり、変更となる場合があります。
■主催
美馬市
■問い合わせ
ナカガワ・アド株式会社
TEL:0883-52-1643
【ヴォルティスコンディショニングプログラムについて(※1)】
令和元年度から5年度までの5年間、姿勢の悪さや慢性的な痛み(肩痛、腰痛等)を感じる20歳以上の市民1,800人を対象に運動プログラム、栄養補給・ICT活用した活動量の「見える化」をおこない、運動機能の改善を通じて、運動習慣の定着化を図り、将来的な医療費及び介護給付費の抑制を図る取組。徳島ヴォルティス株式会社に委託をしており、委託料の一部について成果に応じて支払う仕組み。

