

試合記録(20分ハーフ)
AWA blue
1
0
前半
1
1
後半
1
UZU white
2
- 佐藤晃大(36分)
- 得点者
- 津田知宏(8分)
高崎寛之(38分)

動画
ギャラリー
コメント
ハイライト
密着動画
トークショー
メッセージ
コメント
田中 真二総監督

- Q:OBマッチ、いかがでしたか?
- 戻って来られて、本当に懐かしいのと嬉しいのと。昔を思い出して、興奮したっていうのもありますよね。ポカリスエットスタジアム(という名前)になる前から使っていましたけど、懐かしくも思いながら、年月が経ってて良いスタジアムになりつつあるというところで、ちょっと感慨深く競技場を見させてもらいました。
- Q:今のチーム、クラブにエールをお願いします
- 地道にいろんな経験をしているチームだと思うので、このままひとつひとつ、一挙に何かやるんじゃなくて、地道にひとつずつクリアしながら結果を出していって、将来は世界にも通用するようなクラブが四国から出てほしいなというふうに思っています。
AWA blue
FW10 大島 康明

- Q:今日やってみてどうでしたか?
- めちゃくちゃ楽しかったです。
フットボールがつなげる輪っていうものとOBっていう輪を、世代を越えてまた集まれるとか、昔から応援してくれる人たちとこうやって一緒にフットボールで徳島を盛り上げられるというところを体感できたというのはすごい楽しかったかなと思います。
- Q:久しぶりに歓声を受けてのプレーだったと思います。
- 点を取りたかったですけど、怪我なく終わってよかったです。
- Q:今日の出来は何点くらいですか?
- いや、もう100点です。怪我なくプレーできたことで、それだけでも100点だと思うし、すごく楽しい気持ちでした。
- Q:いつもヴォルティスの試合を見られていますか?
- 見てますよ。やっぱり失点も少ないですし、攻撃陣の個のパフォーマンスの高さっていうのがすごい出てるんで、しっかりと戦えるチームだなという見方をしてます。
- Q:チームへの期待はありますか?
- OBとしてこのクラブを自分もすごく愛してますので、ぜひJ1に行ってほしいなと思います。
FW18 佐藤 晃大

- Q:今日やってみてどうでしたか?
- めちゃくちゃ楽しかったです。久しぶりに会うメンバーが多くて、その中でも引退して間もない選手もいたので動ける選手も多かったですし、あとは徳島の歴史を築き上げてきた選手がいたので、そういう方々とプレーできたのがすごい光栄でした。
- Q:サポーターから昔のチャントも歌われていていい雰囲気だったと思いますが、そこについてはどう思いますか?
- そういう温かい雰囲気を作ってくれたサポーターにすごい感謝してますし、もっとね、得点で盛り上げられたらと思ったんですけど、やっている選手たちはすごい楽しくできたと思います。
- Q:自分のプレーに得点をつけるとしたら?
- 20点です。自分の中では自分の思った通りにゴールに叩き込んでるんですけど、それが体が動かないと反応できない。そこがちょっと悔しかったです。衰えているなって思ったんで、また機会があったら、今度はもっと決めたいと思います。
- Q:この選手と一緒にできて楽しかったみたいなのはありますか?
- 直近でプレーした藤田だったり島屋だったり、あとは昔から仲良かった橋内は相手でしたけど、そういう選手とプレーできたのが、そういうのがすごい楽しかったです。
UZU white
FW11 津田 知宏

- Q:OBマッチ、いかがでしたか?
- 徳島ヴォルティスでの6年間というのは本当にいろいろあった中で、こういうすごく素敵な企画に呼んでもらえるというのは、本当に感謝です。こんなにたくさんの人が入ってくれる中で、こんないいピッチで、サッカー観や自分の気持ちとか考え方も変わってくる中で、こんな嬉しいことは、こんな幸せなことはないという思いをかみしめています。ちょっと動きが悪かったですけど(笑)。今の自分をメンタルとかマインドとかっていう中で、こういうのに参加できたという、すごく素敵なイベントに参加できたというのは、本当に感慨深いです。すごく嬉しいです、素直に。だから本当に幸せな時間でした。
- Q:今のチーム、クラブにエールをお願いします
- 僕がいた頃っていうのは、J1に行くっていうのが大きな目標で、そこをなんとか目指して、そこに必死こいてっていうのが僕の頃だと思います。今のヴォルティスのことを考えると、それ止まりじゃなくて、ちゃんとJ1に定着するっていうところを見据えてやっているように僕は見える。ゲームを見てもそうですし、クラブの皆さんの働き方というか姿勢などを見てもそうですけど、やっぱりそこを目指してちゃんとやってるなっていうのはすごく感じたので、それに早くたどり着けるようにというエールは送りたいなと思います。
FW13 高崎 寛之

- Q:久しぶりのピッチで懐かしいメンバーとプレーをしていかがでしたか?
- 久しぶりに徳島のこのスタジアムで懐かしいメンバーとサッカーできたことが嬉しかったですし、たくさんの人が応援してくれたので感謝しています。
なかなか徳島には来られないので、こういう来た時に懐かしい面々であったりとか、懐かしいところに行ったりですとか、すごい良い経験ができました。
- Q:今のチーム、クラブにエールをお願いします。
- 今年はすごい調子も上がってきてますし、J1昇格に向けて僕も応援しますし、最後まで熱い応援をしたいなと思います。
開催概要
- 日時
- 8月30日(土)16:10キックオフ予定(20分ハーフ)
※ブラウブリッツ秋田戦(19:00キックオフ)前に実施します。 - 場所
- 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
- 観戦方法
- シーズンパスや、同日に開催されるブラウブリッツ秋田戦の観戦チケットをお持ちの方はどなたでもご観戦いただけます。
チケットに記載のある座席からの観戦をお願いいたします。
総監督 ・ コーチ


総監督
タナカ シンジ田中 真二
2005~2006シーズン在籍(徳島ヴォルティス初代監督)
コメントはこちら
またこういう機会を与えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。不思議なことに荷物を整理していたら、ヴォルティス時代のものが何着か出てきて驚いています。皆さまに会える日を楽しみにしています。


コーチ
ヒラタ エイジ平田 英治
2006~2008シーズン在籍
コメントはこちら
2006年の途中から2008年まで、徳島ヴォルティスのトップチームでコーチを務めていた平田英治です。現在は四国大学に勤務し、女子サッカー部の監督を務めています。
ヴォルティス在籍時は、なかなか勝てない時期が続きましたが、今でも印象に残っているのは、2008年に在籍していたドゥンビア選手が、ポカリスエットスタジアムでおこなわれたセレッソ大阪戦で決めた2ゴールです。移籍が決まっていた最後の試合で、彼は圧巻のプレーを見せ、チームを勝利に導いてくれました。あの試合を間近で見られたことは、私にとって忘れられない経験です。その後の彼の活躍は、多くの方がご存じの通りです。
今回のOBマッチには、大塚製薬時代からの選手も多く参加しています。私自身、1999年のJFL時代、田中監督(パオさん)のもとで初めてコーチの仕事をさせていただき、そこから今に至っています。感慨深い思いとともに、当時の選手やスタッフの皆さんと、また一緒にサッカーを楽しめることを心から嬉しく思います。
ヴォルティス在籍時は、なかなか勝てない時期が続きましたが、今でも印象に残っているのは、2008年に在籍していたドゥンビア選手が、ポカリスエットスタジアムでおこなわれたセレッソ大阪戦で決めた2ゴールです。移籍が決まっていた最後の試合で、彼は圧巻のプレーを見せ、チームを勝利に導いてくれました。あの試合を間近で見られたことは、私にとって忘れられない経験です。その後の彼の活躍は、多くの方がご存じの通りです。
今回のOBマッチには、大塚製薬時代からの選手も多く参加しています。私自身、1999年のJFL時代、田中監督(パオさん)のもとで初めてコーチの仕事をさせていただき、そこから今に至っています。感慨深い思いとともに、当時の選手やスタッフの皆さんと、また一緒にサッカーを楽しめることを心から嬉しく思います。
出場選手
AWA blue


GK 1
ウエノ ヒデアキ上野 秀章
(2009~2011シーズン在籍)
コメントはこちら
昨年は中止となってしまい非常に残念な思いでしたが、今年開催されることを嬉しく思います。
開催のためにご尽力していただいたクラブ関係者の皆さまに感謝申し上げます。
開催のためにご尽力していただいたクラブ関係者の皆さまに感謝申し上げます。


GK 1
シマヅ トラシ島津 虎史
(2005.9~2008シーズン在籍)
コメントはこちら
徳島ヴォルティス20周年+ONEおめでとうございます。
昨年は台風の影響で中止になってしまいましたが、またこのように機会をいただけたことに感謝いたします。
私事ではありますが、今年の3月で公立中学校を退職しまして、現在は静岡県磐田東中学校・高等学校で教師兼サッカー部のコーチをしております。前進と学びを続け、全国大会で優勝できる選手の育成とタフな指導者になっていきます。よろしくお願いします。
最後に、OBマッチで選手契約を勝ち取るために、まずはウォーキングから始めていきたいと思います。
メディカルチェック(人間ドック)も終えて、後は合流するだけです。
監督!気持ちは誰にも負けません!よろしくお願いします!笑
徳島の皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
昨年は台風の影響で中止になってしまいましたが、またこのように機会をいただけたことに感謝いたします。
私事ではありますが、今年の3月で公立中学校を退職しまして、現在は静岡県磐田東中学校・高等学校で教師兼サッカー部のコーチをしております。前進と学びを続け、全国大会で優勝できる選手の育成とタフな指導者になっていきます。よろしくお願いします。
最後に、OBマッチで選手契約を勝ち取るために、まずはウォーキングから始めていきたいと思います。
メディカルチェック(人間ドック)も終えて、後は合流するだけです。
監督!気持ちは誰にも負けません!よろしくお願いします!笑
徳島の皆さんにお会いできることを楽しみにしております。


DF 3
イシカワ ユウジ石川 裕司
(2005~2008シーズン在籍)
コメントはこちら
再開にあたりスタッフの皆さん、ありがとうございます。再開を楽しみに昨年から鍛え上げました。
昨年は試合が中止となり大変残念でしたが、今年再開の決定を心から嬉しく思います。皆さまのご支援とご理解に深く感謝申し上げます。再び皆さまとともに競技できることを大変光栄に感じております。
引き続き、全力で取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
昨年は試合が中止となり大変残念でしたが、今年再開の決定を心から嬉しく思います。皆さまのご支援とご理解に深く感謝申し上げます。再び皆さまとともに競技できることを大変光栄に感じております。
引き続き、全力で取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


DF 5
イシイ ヒデノリ石井 秀典
(2015~2023シーズン在籍)
コメントはこちら
OBマッチで再び皆さまの前でフットボールができることを大変嬉しく思っております。
ヴォルティスの歴史を刻んだOB選手たちとプレーできることを楽しみにしています。
暑い中にはなりますが、さらに皆さまを熱くさせられるように全力で戦いますのでスタジアムにご来場をお願いします。
ヴォルティスの歴史を刻んだOB選手たちとプレーできることを楽しみにしています。
暑い中にはなりますが、さらに皆さまを熱くさせられるように全力で戦いますのでスタジアムにご来場をお願いします。


DF 22
フジタ セイヤ藤田 征也
(2019~2022シーズン在籍)
コメントはこちら
楽しみしていたOBマッチに参加出来ることを嬉しく思います!
ぜひスタジアムに足を運んでいただきともにOBマッチを盛り上げましょう!
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています!
ぜひスタジアムに足を運んでいただきともにOBマッチを盛り上げましょう!
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています!


DF 28
アモウ リョウスケ天羽 良輔
(2006~2007シーズン在籍)
コメントはこちら
徳島ヴォルティスを愛する皆さまへ。クラブ設立20周年、改めて心よりお祝い申し上げます。
このような節目の機会に再びポカリスエットスタジアムのピッチに立たせていただけること、心から光栄に思っています。
私は現在、香川県でコンディショニングトレーナーとして活動しており、育成年代の選手たちと向き合いながら、世界で活躍できるアスリートの育成に力を注いでいます。
徳島県出身として初めてヴォルティスのユニフォームを着させていただいた自分ですが、思うような結果を残すことはできませんでした。それでも、プロ1年目の2006年、J2開幕戦で東京ヴェルディに敗れたあと、アウェイスタンドからかけていただいた温かい声援に、胸が熱くなり、悔し涙を流したことを今でも忘れられません。あの日の想いが、今も自分の原点として心に残っています。
昨年は台風の影響により開催が延期となり、皆さまとお会いできなかったことが本当に残念でした。だからこそ今回は、その分の想いまで詰め込んで、全力でプレーしたいと思っています。
再びこのピッチに立ち、ヴォルティスの歴史を築いてきた選手たちとともに、そして何より、長年クラブを支えてくださったファン・サポーターの皆さまと、同じ空間でフットボールを分かち合えることが本当に楽しみです。
あの頃の自分を超える気持ちで、一瞬一瞬を大切に、ピッチに立ちたいと思います!ぜひスタジアムでお会いしましょう!
このような節目の機会に再びポカリスエットスタジアムのピッチに立たせていただけること、心から光栄に思っています。
私は現在、香川県でコンディショニングトレーナーとして活動しており、育成年代の選手たちと向き合いながら、世界で活躍できるアスリートの育成に力を注いでいます。
徳島県出身として初めてヴォルティスのユニフォームを着させていただいた自分ですが、思うような結果を残すことはできませんでした。それでも、プロ1年目の2006年、J2開幕戦で東京ヴェルディに敗れたあと、アウェイスタンドからかけていただいた温かい声援に、胸が熱くなり、悔し涙を流したことを今でも忘れられません。あの日の想いが、今も自分の原点として心に残っています。
昨年は台風の影響により開催が延期となり、皆さまとお会いできなかったことが本当に残念でした。だからこそ今回は、その分の想いまで詰め込んで、全力でプレーしたいと思っています。
再びこのピッチに立ち、ヴォルティスの歴史を築いてきた選手たちとともに、そして何より、長年クラブを支えてくださったファン・サポーターの皆さまと、同じ空間でフットボールを分かち合えることが本当に楽しみです。
あの頃の自分を超える気持ちで、一瞬一瞬を大切に、ピッチに立ちたいと思います!ぜひスタジアムでお会いしましょう!


DF 33
イシカワ マサヒロ石川 雅博
(2009~2012シーズン在籍)
コメントはこちら
2009年から2012年まで徳島ヴォルティスに在籍した石川雅博です。下部組織から目標であった徳島ヴォルティスでサッカー選手として4年間在籍できたことは、幸せな時間でした。
このたびOBマッチに参加することが決まり大変嬉しく思っています、偉大な方達ともう一度プレーできることに感謝しながら楽しみたいと思います。
このたびOBマッチに参加することが決まり大変嬉しく思っています、偉大な方達ともう一度プレーできることに感謝しながら楽しみたいと思います。


MF 6
オオバ アキラ大場 啓
(2005~2006シーズン在籍)
コメントはこちら
改めましてクラブ20周年おめでとうございます。
また、昨年中止なったOB戦を再企画され招待いただき誠にありがとうございます。
今では自身がサッカー選手であったことを忘れてしまう今日この頃です。
引退後は、少しでもサッカーで恩返しができればと思い、佐賀県鳥栖市で仕事の傍らボランティアにて鳥栖少年サッカークラブ(小学生世代)で指導に携わっています。
現役中の印象深い試合は、徳島ヴォルティスJリーグ元年の開幕戦(アウェイ:ベガルタ仙台戦 3-0勝利)でチーム3点目となるゴールを決めた瞬間です。ダメ押し且つ勝利を決定づける得点だったこともあり、スタジアム全体が静まり返ったことを今でも鮮明に憶えています。
最後に、当日は1年越しになりますが、ファン・サポーター・スタッフ・歴代の選手とお逢いできることを楽しみにしています。
また、昨年中止なったOB戦を再企画され招待いただき誠にありがとうございます。
今では自身がサッカー選手であったことを忘れてしまう今日この頃です。
引退後は、少しでもサッカーで恩返しができればと思い、佐賀県鳥栖市で仕事の傍らボランティアにて鳥栖少年サッカークラブ(小学生世代)で指導に携わっています。
現役中の印象深い試合は、徳島ヴォルティスJリーグ元年の開幕戦(アウェイ:ベガルタ仙台戦 3-0勝利)でチーム3点目となるゴールを決めた瞬間です。ダメ押し且つ勝利を決定づける得点だったこともあり、スタジアム全体が静まり返ったことを今でも鮮明に憶えています。
最後に、当日は1年越しになりますが、ファン・サポーター・スタッフ・歴代の選手とお逢いできることを楽しみにしています。


MF 11
カタオカ コウジ片岡 功二
(2005~2009シーズン在籍)
コメントはこちら
昨年は非常に残念でしたが、今年も徳島ヴォルティススタッフ陣のおかげで開催されるOBマッチをひたすら楽しみたいです!正直怪我だけはしないように〜ですが、ポカスタの素晴らしい芝生の上で、OBとプレーすることを楽しみたいです!


MF 11
シマヤ ヤツノリ島屋 八徳
(2017~2018.8/2019.7~2020シーズン在籍)
コメントはこちら
徳島ヴォルティスを愛する皆さんお久しぶりです!
2018シーズンに副キャプテン就任後1ヶ月で移籍し、2020シーズンのチームメイトの夏の移籍を全力で阻止し、J1昇格に大きく貢献した島屋です!
試合にはほとんど出てません!!
昨年開催されるはずだった幻のOB戦が、今シーズン開催されることを大変嬉しく思います!
昨年クラブ創設20周年を迎えたヴォルティスを、これまで支えてきていただいた方々に感謝するとともに、この歴史ある素晴らしいクラブの一員として戦えたことを誇りに思います!
ヴォルティスの歴史を創ってきた偉大な先輩方やいつもともに戦ってきたサポーターの皆さまとまたお会いできる事を大変嬉しく思います!
ぜひスタジアムにご来場いただき、レジェンドOBたちの衰えた姿を観て楽しんでいただけたらと思います!
ポカスタで待ってます!!
2018シーズンに副キャプテン就任後1ヶ月で移籍し、2020シーズンのチームメイトの夏の移籍を全力で阻止し、J1昇格に大きく貢献した島屋です!
試合にはほとんど出てません!!
昨年開催されるはずだった幻のOB戦が、今シーズン開催されることを大変嬉しく思います!
昨年クラブ創設20周年を迎えたヴォルティスを、これまで支えてきていただいた方々に感謝するとともに、この歴史ある素晴らしいクラブの一員として戦えたことを誇りに思います!
ヴォルティスの歴史を創ってきた偉大な先輩方やいつもともに戦ってきたサポーターの皆さまとまたお会いできる事を大変嬉しく思います!
ぜひスタジアムにご来場いただき、レジェンドOBたちの衰えた姿を観て楽しんでいただけたらと思います!
ポカスタで待ってます!!


MF 16
ヒキチ ユウヤ挽地 祐哉
(2005~2010シーズン在籍)
コメントはこちら
OBマッチの開催が決まり嬉しく思います。皆さんに少しでも楽しんでもらえるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。
最後に、このメンバーでサッカーが出来る環境を作ってくれたクラブ、ファン・サポーター、スポンサーに感謝します。ありがとうございます。
最後に、このメンバーでサッカーが出来る環境を作ってくれたクラブ、ファン・サポーター、スポンサーに感謝します。ありがとうございます。


FW 9
ハヤシ タケヒロ林 威宏
(2005~2006シーズン在籍)
コメントはこちら
このたびは、20周年記念OBマッチに参加させていただけることを嬉しく思います。また昨年よりご尽力いただきました関係者の皆さまには、心より感謝申し上げます。少しでも徳島ヴォルティスに貢献できるようにいたします。


FW 10
オオシマ ヤスアキ大島 康明
(2005~2009.9シーズン在籍)
コメントはこちら
改めて、徳島ヴォルティスクラブ創設20周年おめでとうございます。昨年の開催を楽しみにしていましたが、台風で中止となり残念に思っていたところ、再度開催していただいたクラブに感謝いたします。
プレーヤーとして、指導者として長く在籍したクラブのOBマッチにお声がけいただき大変嬉しく思っています。
クラブの歴史の第一歩となる2005年のJリーグ開幕戦が私の中では強く思い出として残っています。
徳島ヴォルティスを愛する皆さんとポカスタでお会いできることを楽しみにしています。
プレーヤーとして、指導者として長く在籍したクラブのOBマッチにお声がけいただき大変嬉しく思っています。
クラブの歴史の第一歩となる2005年のJリーグ開幕戦が私の中では強く思い出として残っています。
徳島ヴォルティスを愛する皆さんとポカスタでお会いできることを楽しみにしています。


FW 18
サトウ アキヒロ佐藤 晃大
(2009~2011/2015~2022シーズン在籍)
コメントはこちら
OB戦が再び開催されることになり、とても嬉しく思います。
現役時代にハットトリックをしたスタジアムで、再びハットトリックできるよう今から鍛えます!
多くのOB選手たちと楽しく熱い試合をしますので、皆さんスタジアムでの応援よろしくお願いします。
現役時代にハットトリックをしたスタジアムで、再びハットトリックできるよう今から鍛えます!
多くのOB選手たちと楽しく熱い試合をしますので、皆さんスタジアムでの応援よろしくお願いします。


FW 18
ハジ トシアキ羽地 登志晃
(2005~2007.7/2009~2010シーズン在籍)
コメントはこちら
クラブ創設21周年おめでとうございます。
徳島ヴォルティスをこれまで支えていただいたクラブ関係者、OBマッチを開催するにあたり尽力していただいたクラブの皆さまに感謝申し上げます。
当日、ファン・サポーターの皆さんとスタジアムでお会いできることを心から楽しみにしています。
徳島ヴォルティスをこれまで支えていただいたクラブ関係者、OBマッチを開催するにあたり尽力していただいたクラブの皆さまに感謝申し上げます。
当日、ファン・サポーターの皆さんとスタジアムでお会いできることを心から楽しみにしています。
UZU white


GK 32
アベ カズキ阿部 一樹
(2009~2011.8/2012~2014シーズン在籍)
コメントはこちら
2009年から2014年まで在籍していた阿部一樹です。
約10年前に引退して現在は徳島県で【パーソナルジム・民間学童クラブ#スタトレ】を運営しながら、地域において子どもに関わる様々な活動をおこなっています!また2025年2月に開催された【第1回#スタトレカップ徳島県U-12サッカー大会】にて、大会のメインスポンサーをスタートしました。
僕は徳島市出身選手として徳島ヴォルティス初のJ1昇格を経験できたこと、また水際公園沿いの水上パレードで本当にたくさんの方々に集まっていただき県民の皆さんと一緒に喜び合い感動した経験は今も鮮明に覚えています。
今回のOBマッチにはファン・サポーター・チーム関係者の皆さんが懐かしく感じられるメンバーが揃います。ぜひ、スタジアムへ足を運んでもらいOBマッチとブラウブリッツ秋田戦を一緒に楽しみましょう。
約10年前に引退して現在は徳島県で【パーソナルジム・民間学童クラブ#スタトレ】を運営しながら、地域において子どもに関わる様々な活動をおこなっています!また2025年2月に開催された【第1回#スタトレカップ徳島県U-12サッカー大会】にて、大会のメインスポンサーをスタートしました。
僕は徳島市出身選手として徳島ヴォルティス初のJ1昇格を経験できたこと、また水際公園沿いの水上パレードで本当にたくさんの方々に集まっていただき県民の皆さんと一緒に喜び合い感動した経験は今も鮮明に覚えています。
今回のOBマッチにはファン・サポーター・チーム関係者の皆さんが懐かしく感じられるメンバーが揃います。ぜひ、スタジアムへ足を運んでもらいOBマッチとブラウブリッツ秋田戦を一緒に楽しみましょう。


DF 4
フジワラ コウタロウ藤原 広太朗
(2013~2018シーズン在籍)
コメントはこちら
徳島の皆さん、お久しぶりです!OBマッチに呼んでいただきありがとうございます。
徳島で過ごした時間は、今でも自分のサッカー人生の誇りです。OBマッチという形でまたこのクラブの一員としてプレーできることに心から感謝しています。皆さんにお会いできること楽しみにしております。
徳島で過ごした時間は、今でも自分のサッカー人生の誇りです。OBマッチという形でまたこのクラブの一員としてプレーできることに心から感謝しています。皆さんにお会いできること楽しみにしております。


DF 5
チヨタンダ ミツル千代反田 充
(2013~2014シーズン在籍)
コメントはこちら
昨年は延期となり残念でしたが、こうして皆さんにお会いできることが決まり改めて嬉しい気持ちでいっぱいです。当日、楽しみにしております。


DF 22
キノシタ ヨシアキ木下 淑晶
(2013~2014シーズン在籍)
コメントはこちら
OBマッチが復活することを誰よりも祈っておりました。
お小遣いを握りしめてササクラスポーツで購入したさらぴんスパイクを履くときがきたからです。
空振りだけはしないように頑張ります。
ゼロ災でいこうよし!!!
お小遣いを握りしめてササクラスポーツで購入したさらぴんスパイクを履くときがきたからです。
空振りだけはしないように頑張ります。
ゼロ災でいこうよし!!!


DF 26
ハシウチ ユウヤ橋内 優也
(2010~2016シーズン在籍)
コメントはこちら
現在、松本山雅FCアカデミーロールモデルコーチをしています。
僕が徳島時代に印象に残っている試合は、2012シーズンのアウェイ福岡戦です。なぜならJリーグ初ゴールを取れたゲームだからです。高校時代の恩師の目の前で取れたゴールは忘れもしません。
OBマッチで皆さまにお会いできること、ポカリスエットスタジアムでプレーできることを楽しみにしています。皆さまのご来場をお待ちしています!
僕が徳島時代に印象に残っている試合は、2012シーズンのアウェイ福岡戦です。なぜならJリーグ初ゴールを取れたゲームだからです。高校時代の恩師の目の前で取れたゴールは忘れもしません。
OBマッチで皆さまにお会いできること、ポカリスエットスタジアムでプレーできることを楽しみにしています。皆さまのご来場をお待ちしています!


DF 33
フクモト ヨウヘイ福元 洋平
(2012~2016シーズン在籍)
コメントはこちら
2012年から2016年まで在籍していた福元洋平です。
昨年は、久々に徳島に帰れる!と思い楽しみにしていましたが台風で延期になり残念でした。
今年は天気に恵まれることを祈りながら、たくさんの仲間とサポーターの皆さまに会えることを楽しみにしています!
身体を作って少しでも現役時代の面影を感じてもらえるように今から頑張ります!ぜひ、ポカスタでお会いしましょう!
昨年は、久々に徳島に帰れる!と思い楽しみにしていましたが台風で延期になり残念でした。
今年は天気に恵まれることを祈りながら、たくさんの仲間とサポーターの皆さまに会えることを楽しみにしています!
身体を作って少しでも現役時代の面影を感じてもらえるように今から頑張ります!ぜひ、ポカスタでお会いしましょう!


MF 8
アオヤマ ジュン青山 隼
(2009~2010/2012~2015シーズン在籍)
コメントはこちら
皆さま、お久しぶりです。徳島ヴォルティスOBでありレジェンドアンバサダーの青山隼です。
去年中止になってしまい残念な気持ちになりましたが、今年開催されることになり大変嬉しく思っております。ともに戦った仲間たちとの再会、そしてサポーターの皆さまとの再会が楽しみです!
OBマッチでは全力でプレーし、その勢いで徳島ヴォルティスが勝利できるように、会場を盛り上げられるように頑張ります!!皆さまよろしくお願いいたします!
去年中止になってしまい残念な気持ちになりましたが、今年開催されることになり大変嬉しく思っております。ともに戦った仲間たちとの再会、そしてサポーターの皆さまとの再会が楽しみです!
OBマッチでは全力でプレーし、その勢いで徳島ヴォルティスが勝利できるように、会場を盛り上げられるように頑張ります!!皆さまよろしくお願いいたします!


MF 14
ハマダ タケシ濱田 武
(2010~2017シーズン在籍)
コメントはこちら
皆さん、お久しぶりです。2010シーズンから2017シーズンまで徳島ヴォルティスに在籍した濱田武です。
このたび、OBマッチに参加することが決まり、大変嬉しく思っています。現在はセレッソ大阪のアカデミーでジュニアのコーチをしています。
自分にとって徳島で過ごした8年間はとても幸せな時間でした。再びポカスタのピッチで皆さんの前でサッカーをできることをとても嬉しく思っています。
精一杯頑張りますので、ぜひスタジアムでOBマッチに参加する選手たちに声援を送っていただければと思います。
ファン・サポーターの皆さんとOB選手たちに再会できることを楽しみにしてます。
このたび、OBマッチに参加することが決まり、大変嬉しく思っています。現在はセレッソ大阪のアカデミーでジュニアのコーチをしています。
自分にとって徳島で過ごした8年間はとても幸せな時間でした。再びポカスタのピッチで皆さんの前でサッカーをできることをとても嬉しく思っています。
精一杯頑張りますので、ぜひスタジアムでOBマッチに参加する選手たちに声援を送っていただければと思います。
ファン・サポーターの皆さんとOB選手たちに再会できることを楽しみにしてます。


MF 16
サイトウ ダイスケ斉藤 大介
(2011~2015シーズン在籍)
コメントはこちら
徳島ヴォルティス21周年おめでとうございます。
現在は日本サッカー協会で仕事をしています。九州、中四国担当で、選手発掘や指導者養成など、その地域をよくするために頑張っています。
8月30日のOB戦、全力プレーで頑張りたいと思っています。皆さん応援のほどよろしくお願いします。
現在は日本サッカー協会で仕事をしています。九州、中四国担当で、選手発掘や指導者養成など、その地域をよくするために頑張っています。
8月30日のOB戦、全力プレーで頑張りたいと思っています。皆さん応援のほどよろしくお願いします。


MF 17
エトウ ユウ衛藤 裕
(2011~2015シーズン在籍)
コメントはこちら
昨年のOB戦で徳島に行けることをとても楽しみにしていましたが、台風の影響で延期になってしまい残念でした。今年は開催されると聞いて、とても楽しみにしています。
昨年の台風の影響で準備や段取りが大変だったと思いますが、今年開催してくださるとのこと、クラブスタッフの皆さんには本当に感謝しています。
実は今、ぎっくり腰になってしまいましたが(笑)、当日までに回復できるようリハビリを頑張ります!
当日、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
昨年の台風の影響で準備や段取りが大変だったと思いますが、今年開催してくださるとのこと、クラブスタッフの皆さんには本当に感謝しています。
実は今、ぎっくり腰になってしまいましたが(笑)、当日までに回復できるようリハビリを頑張ります!
当日、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。


MF 18
ミヤザキ コウヘイ宮崎 光平
(2012~2014シーズン在籍)
コメントはこちら
徳島ヴォルティス 営業推進部でフロントスタッフをしています。
印象に残っている試合は、2013年のリーグ最終戦、長崎戦です。 ヴォルティスにとって苦しい時間が長く続く厳しい試合内容でしたが、後半に貴重なゴールを決めることができ、1-0で勝利。J1昇格プレーオフ進出を決めた、忘れられない一戦です。
そして、8月30日のOBマッチでは懐かしいメンバーが揃います。僕自身も今からとても楽しみにしていますし、ファン・サポーターの皆さまにもきっと楽しんでいただけると思います。ぜひスタジアムに足を運んでいただき、一緒に盛り上がりましょう!
印象に残っている試合は、2013年のリーグ最終戦、長崎戦です。 ヴォルティスにとって苦しい時間が長く続く厳しい試合内容でしたが、後半に貴重なゴールを決めることができ、1-0で勝利。J1昇格プレーオフ進出を決めた、忘れられない一戦です。
そして、8月30日のOBマッチでは懐かしいメンバーが揃います。僕自身も今からとても楽しみにしていますし、ファン・サポーターの皆さまにもきっと楽しんでいただけると思います。ぜひスタジアムに足を運んでいただき、一緒に盛り上がりましょう!


FW 11
ツダ トモヒロ津田 知宏
(2010~2015シーズン在籍)
コメントはこちら
クラブ創設21周年おめでとうございます。OBマッチに声をかけてきただきありがとうございます。 一緒に戦った仲間とサッカーができる喜びと、ポカリスエットスタジアムでサポーターの皆さんの前でプレーできる幸せを感じています。すごく楽しみにしています。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。


FW 13
ササキ イッキ佐々木 一輝
(2013~2016シーズン在籍)
コメントはこちら
去年、楽しみにしていたので再度開催されることが決まってすごく嬉しいです!開催に向けてご尽力いただいた関係者の方々に感謝申し上げます。
当日、皆さんに会えることを楽しみにしています!
当日、皆さんに会えることを楽しみにしています!


FW 13
タカサキ ヒロユキ髙崎 寛之
(2013~2014シーズン在籍)
コメントはこちら
改めて、徳島ヴォルティス20周年おめでとうございます。
2013シーズンにヴォルティスの歴史の中で初めてJ1に昇格し、徳島全体が盛り上がったのを今でも思い出します。
1年で降格してしまいましたが、歴史を積み重ね、いずれはJ1定着そしてタイトルを取れるポテンシャルはあると思うので、これからの更なる発展を期待しています。
2013シーズンにヴォルティスの歴史の中で初めてJ1に昇格し、徳島全体が盛り上がったのを今でも思い出します。
1年で降格してしまいましたが、歴史を積み重ね、いずれはJ1定着そしてタイトルを取れるポテンシャルはあると思うので、これからの更なる発展を期待しています。